【第195回】スイスプライベートバンク来日のお知らせです。【2月13〜23日】
こんにちは。河合です。
先日ご紹介した大阪セミナーも残り数席となりました。
参加希望であれば、急ぎご連絡ください。
日時:1月30日(土) 14:00~16:00
場所:大阪駅近辺
最大人数:30名(定員となり次第受付終了)
参加料:5000円
セミナー特典1: 『資産運用で損をしたら読む本』進呈
セミナー特典2: 私のゴールド会員(5000円/月)、1ヶ月無料体験
セミナー特典3: 個別相談(5000円/時間)、1時間無料 ※事前予約制。
セミナー後の相談は後日電話、skypeで弊社スタッフとの相談とします。
テーマ「これを聴くだけでこれからすべきお金のことがすぐにわかる」
お金を増やそう:海外投資
年金を準備しよう:海外積立投資
お金を遺そう:海外生命保険
お金を守ろう:海外銀行 (マイナンバー対策)
(お問合せ内容に「1/30大阪セミナー参加希望」とご入力ください。)
さて今日の本題は、今年初めてのスイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。
日程:2/13~23
場所:東京、大阪など
費用:無料
※『スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
マイナンバー開始前の前回、昨年末での面談申込みも多数いただきましたが、きっとマイナンバー通知が届いて、逆に現実味がでてきたところではないでしょうか(笑)。
私も今年になってからお会いしたり、弊社へお問合せいただいている方々の反応を見ていると・・・
「マイナンバーの前に資産を海外に移しておけば良かった!」
という後悔からスタートしています(笑)。
ご本人がそう思うタイミングというのもきっとあるんだろうと思いますが、タイミングよりも大事なのは・・・
「何事もできるだけ早く対策しておく」
ということです。
過去しておけばよかった=将来よりも今、です。
スイスプライベートバンク担当者と日本で会っておけば、郵送での開設も可能です(スイス渡航不要)。
もし何かの危機感があるのであれば、今からでもできるだけ早く行動しておいてください。
面談希望の場合、こちらからお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「スイスプライベートバンク面談希望」とご入力ください。)
※日時と場所の希望があれば、一緒に記入しておいてください。
関連記事
-
-
【第964回】3,4月の個別面談予約を開始します(東京、大阪、名古屋、福岡、バンコク、Paris)。
こんにちは。河合です。3月に入り、暖かくなったと思ったら花粉。毎年のことながら、季節を感じられますね
-
-
【第162回】入門書シリーズ第11弾『海外個人年金入門書(マニュアル)』無料ダウンロード開始です。
こんにちは。河合です。 私の入門書シリーズ第11弾を新しく作りました。今回は『海外個人年金
-
-
【第214回】スイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。【6月7〜16日 in 東京、大阪、札幌】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクの担当者が来日のお知らせです。※『スイスプライベ
-
-
【第538回】9.10月の個別相談予約フォームです(東京、名古屋、福岡、ハワイ)。
こんにちは。河合です。9月に入って日本は涼しくなりましたか?9月に入ったので来月(10月)までの個別
-
-
【第886回】6,7月の個別面談予約開始です(東京、大阪、横浜、名古屋、福岡、Paris、NY、Geneva、オンライン、LINE無料)。
こんにちは。河合です。株式相場も年内順調に下がって、これまでの過熱感が解消されてきましたね。皆さんも
-
-
【第845回】FPI社、RL360社積立の弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2022.1)。
こんにちは。河合です。本日は先日のI社積立ポートフォリオ変更に続き、FPI社、RL360社積立ポート
-
-
【第228回】スイスプライベートバンカー来日のお知らせ【2016.9.24〜10.5】
こんにちは。河合です。本日は年内最後のスイスプライベートバンカー来日のお知らせです。まだ5000万円
-
-
【第281回】(公式発表)9/1からオフショア資産管理口座(ケイマン籍)経由でのUCITs以外のファンドへの投資ができなくなります。
こんにちは。河合です。先月の私のメルマガの事前アナウンスの後、たくさんオフショア資産管理口座&オフシ
-
-
(緊急)【第577回】海外個人年金、1月で販売終了です。【申込締切:1/31(金)】
こんにちは。河合です。明けましておめでとうございます。昨年は日本の保険業界にとっては最悪な年になりま
-
-
【第163回】入門書シリーズ第12弾『プレミアムファイナンス入門書(マニュアル)』無料ダウンロード開始です。
こんにちは。河合です。 先日の『海外個人年金入門書(マニュアル)』に続き、入門書シリーズ第