(新規、期間限定)【第970回】参加率136%で元本確保型ファンド(年平均リターン15.49%、ヘッジファンド)へ投資することができます。【募集期限:〜4/14(金)】
公開日:
:
最終更新日:2023/04/06
号外メルマガ(個別オフショアファンド情報) Fundsmith, ヘッジファンド, 元本確保型ファンド, 期間限定
こんにちは。河合です。
募集期限がまた短いですが(〜4/14)、良い条件の元本確保型ファンド(ヘッジファンド)が出てきました。
参加率(Perticipation rate)と言って、投資先資産(ヘッジファンド)に対して一定割合上乗せしてリターンをもらえる数字(ボーナスのようなもの)があり、それが今回・・・
参加率:136%
となりました。
私が認識してる限り過去最大です。
こちらその投資先ヘッジファンドの過去のパフォーマンスです。
年間の数字だけまとめると・・・
2010年:+6.1%(10月〜)
2011年:+8.4%
2012年:+12.5%
2013年:+25.3%
2014年:+23.3%
2015年:+15.7%
2016年:+28.2%
2017年:+22.0%
2018年:+2.2%
2019年:+25.6%
2020年:+18.3%
2021年:+22.1%
2022年:-13.8%
2023年:+3.0%(〜2月)
今年(2023年)も既に+3%で順調に上がり出してますね。
これを年平均すると・・・
年平均リターン:15.49%
累積リターン:495.7%
ということで、全くもって素晴らしいパフォーマンスです。
更に名前の通り、このファンドに投資するのに元本確保(6年後に95%の元本を保証)がつきます。
つまり損失は最大-5%ということですね。
ほぼ損はしないという安心感の元、高いリターンを狙って投資することができます。
なお満期まで持たず、いつでも売却(利益確定)をしてください。
これまで投資した方も平均的に3年で売却をしています。
こちらその他条件をまとめておきます。
最低投資額:USD 10,000
通貨:USD
満期:6年後(2029.4.30)
保証:元本の95%(満期時)
保証元:Morgan Stanley(A1/A+/A-)
参加率:136%
投資先:ヘッジファンド(四半期平均)
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日
戦略:元本確保型ファンド
募集期限:~4/14(金)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由可)
投資先ヘッジファンドの情報、この元本確保型ファンドのFactsheetをご希望であれば、いつものようにこちらからご連絡ください(無料)。
(お問合せ内容に「元本確保型ファンド(ヘッジファンド)資料希望」とご入力ください。)
LINEでのご連絡もお待ちしてます(無料)。
募集期限が〜4/14(金)となってるので、投資をご希望であれば、急ぎご連絡をいただき手続きを進めてください。
![]() |
ヘッジファンド型元本確保型ファンド(年平均15.52%リターン) |
関連記事
-
-
【第261回】年率平均17.5%リターンの英国介護不動産ファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンド、英国介護不動産ファンドをご紹介します。こちらは
-
-
【第270回】新しく豪ドル建てで投資できる年率13.5%の豪州不動産ローンファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンドのご紹介です。もう何年もありませんでしたが、豪ド
-
-
(新規)【第933回】新しい元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜12/16(金)】
こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの募集が開始しました。米国が利上げしていることに伴い、
-
-
【第91回】CTAランキング4位、6位(過去5年間)のCTAをご紹介します。
こんにちは。河合です。もう『米国証券口座入門書(マニュアル)』(無料)はダウンロードしてもらえました
-
-
(新規、期間限定)【第1112回】元本100%保証、参加率175%の元本確保型ファンド(マルチストラテジー戦略ヘッジファンド)の募集を開始します。【募集期限:〜10/3(木)】
こんにちは。河合です。本日は新しいタイプの元本確保型ファンドの募集のお知らせです。今回、特別に組成さ
-
-
【第1012回】海外固定金利商品の金利が上がります(10/1〜)。
こんにちは。河合です。10/1から海外固定金利商品の金利が以下のように上がることが発表されました。3
-
-
【第326回】約1年ぶり、海外積立投資の弊社推奨ポートフォリオを刷新。【R社編】
こんにちは。河合です。本日は約1年ぶりに、各社海外積立投資のご参考ポートフォリオを刷新しましたので、
-
-
【第58回】今なら100万ドル(約1億円)の投資でグリーンカード(米国永住権)がもらえます。
こんにちは。河合です。 本日は今までご紹介してきたオフショアファンドとはかなり異なります。
-
-
【第663回】収入に占める教育費の割合?成長段階における教育費の割合?教育資金の準備方法?奨学金を不安だと思う割合?
こんにちは。河合です。本日もお子さんのいるお父さん、お母さんのための内容です(お子さんいない方はスル
-
-
(期間限定)【第1153回】新海外固定金利商品の3月のレートです(4.9~5.55%)。【募集期限:〜3/31(月)】
こんにちは。河合です。3月の『新海外固定金利商品』のレートが出ました。米政策金利とともにこちらも前回