【第188回】アメリカから米国生命保険の担当者来日です。【12/16~18】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/24
お知らせ 日本の生命保険, 海外生命保険入門書(マニュアル), 米国生命保険, 米国生命保険担当者来日
こんにちは。河合です。
本日は米国生命保険の担当者が来週アメリカから来日するのでそのお知らせです。
現在、空いている日程はここだけ。
【日程】
12/16(水)終日
12/18(金)午前
彼女が来日するといつも企業オーナーを中心にすぐにスケジュールが埋まってしまうほどの引っ張りだこ。
それもそう。
1)日本の生命保険と米国生命保険では雲泥の差がある(ひと目で圧倒的に日本の方が悪いとわかるほど)。 ※後述
2)米国生命保険を日本人に提供してくれる保険会社がほとんどない。
3)日本の法律や市場、顧客ニーズを理解した上で、米国生命保険をコンサルティングをしてくれる人材は世界中にほとんどいない。
4)担当者は日本人。日本語でしっかり話してくれます。
ということで、何億と生命保険をかけたい大企業、中小企業のオーナーがすぐに彼女のスケジュールを埋めてしまいます。
ただ私のメルマガ読者で何億と保険金をかけようという方は稀だと思うので(笑)、今回はもっと少額の話をします(少額でも条件は同じです)。
米国生命保険については、まずこちら『海外生命保険入門書(マニュアル)』を読んでください。
どのくらい死亡保障になる保険金が用意できるのか、を最新の保険設計書からもう一度だけ書いておきます。
日本人が掛けられる最低死亡保険金は100万ドル(約1.2億円)ですが、その死亡保険金を得るために必要な保険料がこちらになります。
30歳:1526万円
40歳:2022万円
50歳:2850万円
60歳:4080万円
70歳:6074万円
※男性、健康体、非喫煙の場合
これは一括で支払う場合ですが、通常は10年払いにされます。
10年分割払いということは、もうちょっと割高にはなりますが、現在30歳であれば、毎年200万円前後の支払で、1.2億円の死亡保険金が得られることでしょう。
保険はできるだけ若いうちに入っておいた方が得だということですね。
これを日米の生命保険で比較したのがこちら。
(比較しやすくするために、保険料払込額を1億円としています。)
大きな差が出てるのがわかりますね。
べつに死ななくても自分で増やして使えるわけですから、これだけの保険料を支払える方であれば、皆さんやったほうがいいというわけです。
(10年払いの場合、解約返戻金は10年後には元本を超えてくるので、将来自分がための資産運用としても使えます。)
それではもし貴重な米国保険担当者との面談をご希望であれば、いつものように下記お問合せからお気軽にご連絡ください。 (お問合せ内容に「米国生命保険担当者との面談希望」とご記入ください。)
関連記事
-
-
【第214回】スイスプライベートバンク担当者来日のお知らせです。【6月7〜16日 in 東京、大阪、札幌】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクの担当者が来日のお知らせです。※『スイスプライベ
-
-
【第991回】7、8月の個別面談予約を開始します(東京、大阪、名古屋、福岡、NY、LA、ハワイ、ミラノ、Paris)。
こんにちは。河合です。円安進行してますね。こちら年初来の主要通貨の推移です。全ての通貨に対して円安に
-
-
【第422回】私河合が日本滞在中に採用面接します(一人1.5時間、面談一回だけで決めます)。【11/8-12/12 @東京、大阪、福岡、香港、名古屋】
こんにちは。河合です。ハワイから3ヶ月ぶりの帰国です。それに伴い弊社K2の採用面接を各地でしたいと思
-
-
【第879回】私河合が東京、大阪、名古屋で採用面接します(パートナー応募もOK)。【5/1~15】
こんにちは。河合です。本日は個人投資家の個別面談ではなく、弊社K2の新規メンバーの採用面接のお話。投
-
-
【第413回】R社積立の推奨ポートフォリオを刷新しました。【年平均リターン:12.36%、年平均リスク:13.63%】
こんにちは。河合です。海外積立投資(変額プラン)も何社か扱っていますが、先日のI社、F社に引き続き、
-
-
【第403回】今期5000万円以上の利益のある法人のための海外全損保険をご紹介します。【海外保険入門書(マニュアル)シリーズ第9弾】
こんにちは。河合です。海外保険入門書(マニュアル)シリーズ第9弾『海外全損保険入門書(マニュアル)』
-
-
【第845回】FPI社、RL360社積立の弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2022.1)。
こんにちは。河合です。本日は先日のI社積立ポートフォリオ変更に続き、FPI社、RL360社積立ポート
-
-
【第163回】入門書シリーズ第12弾『プレミアムファイナンス入門書(マニュアル)』無料ダウンロード開始です。
こんにちは。河合です。 先日の『海外個人年金入門書(マニュアル)』に続き、入門書シリーズ第
-
-
【第344回】4月の弊社アドバイザー地方滞在スケジュールです。【4/1~15 @大阪、福井、高松、東京】
こんにちは。河合です。本日は4月の弊社アドバイザースケジュールをまとめておきます。福井:4/2(月)
-
-
(緊急)【第446回】元本確保型ファンド(S&P500連動、ケイマン籍)の最終申込です(明日までに海外送金してください)。【申込締切日:〜2/28(木)】
こんにちは。河合です。すみません、この商品のこと私も忘れてました(笑)。先日のメルマガの通り、ケイマ