K2 College

【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。

 

本日は海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例をご紹介します。

最近、日本の業者もたくさん手を引いたりとか、商売っ気の多い香港の業者に嫌気が差したりとかで、アドバイザー変更の要請が多いです。

※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

 

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

【大阪府 会社員 40代後半 男性】

 

まず海外積立投資を日本人に対し提供しているオフショアの保険会社はいくつかあります。

そのうち、過去と今を入れて、香港へ渡航しなくても開始できたのが以下の会社でした。

 

(コンプラ上、名前は伏せてます。)

I社:現在も提供

R社:現在も提供

F社:2012年に撤退

H社:2013年に撤退

 

弊社はビジネス拠点が日本にある時も、海外に移した後も、変わらずこれらの海外積立投資をどこの業者も介さず直接弊社クライアントへ提供していますので、いずれの会社とも直接やりとりをしています。

そして撤退した理由もハッキリと理解していますし、現在も提供してくれている会社が今後同じように日本人への提供を続けられるかどうか?もよくわかります。

 

まず撤退する理由は、直接彼ら保険会社が契約をしている我々のような業者(巷ではIFAと呼ばれているもの)が、それ以外の直接契約を結ばないその他の業者or個人にまで商品を提供したことから始まります。

そうなるとネットワークビジネスと同じで、その先の見えない業者or個人をどのように管理&育成するか?という課題が出てきます。

これを着々と行ってきたのが、今残っている保険会社。

これを怠り、安易な拡販を行ったのが残りの保険会社となります。

 

こういったことは直接保険会社と時間をすごせば、とてもよくわかりますし、その会社の姿勢(戦略)というのも聞けば、その先どうなるかなんて簡単にわかります。

そしてどの保険会社についてもアドバイザー変更の依頼がたくさん来ています。

その理由が・・・

 

1)日本の規制強化により、事業を続けられなくなった会社がたくさんあるため

2)香港の業者で始めたけれど、商売っ気が強くて関係をやめたい

3)一任勘定で任せてるけど、運用パフォーマンスが良くない

 

というのが多いですね。

 

今回の方の場合、3)でした。

他社がどうだというのは、私は興味がないので割愛しますが、弊社はこういったアドバイザー変更はいつでもWelcomeです。

もし他社でしていたプランのアドバイザーを弊社に変更をしても、まったくデメリットはありません。

余分なコストも要りませんし、弊社の推奨ファンドをご紹介しますし、弊社アドバイザーにいつでも相談できます。

ただし弊社は日本の法律に則って「一人勘定」は受けておりませんので、一つ一つアドバイスをした上で、スイッチングのサポートや代行は行います

弊社の最新の推奨ポートフォリオでは設定来年率平均リターン10.24%となっています。

 

もしアドバイザー変更をしたい場合には、お気軽に下記お問合せからご連絡ください。

(お問合せ内容に「アドバイザー変更希望」とご記入ください。)

あわせて海外積立投資に限らず、オフショアファンドのアドバイザー変更も承りますので、お気軽にご連絡ください。

【第187回】海外積立投資のアドバイザーを他社から弊社へ変更された方の事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】

関連記事

【第501回】締切1週間前から動き出して元本確保型ファンドへ投資できた事例です。【大阪府 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は前回募集した元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。この方

記事を読む

【第294回】スイスプライベートバンクの口座開設と海外送金された方から、いくつかの日本の金融機関とのやりとりを情報提供してもらいました。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はいつもとは違う変化球で、海外送金に関する事例をご紹介します。今回はスイス

記事を読む

【第966回】資産を増やすなら、海外個人年金かオフショアファンドか?【東京都 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はまとまった資金の資産運用をする上で、保険でするかファンドでするか?の参考

記事を読む

【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ

記事を読む

【第11回】海外口座(HSBC香港など)開設のメリット?をご紹介します。

こんにちは、河合です。 それではオフショア投資の方法について、最後に海外の銀行口座開設につ

記事を読む

【第42回】5000万円一括のオフショア投資の事例です。【北海道 会社経営者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は地方にお住まいですが、海外の不動産を所有されている方の事例を

記事を読む

【第490回】海外積立投資(変額プラン)を他社からアドバイザー変更し、一部引出しから元本確保型ファンドなど4ファンドへ投資されました(USD124,000)。【兵庫県 会社経営者 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。元本確保型ファンド募集最終日(5/17)ですよ!本日までにオフショア資産管理口

記事を読む

【第925回】3つの海外積立から80%保証プランを選んだ理由とは?【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。海外積立の種類も多くなってきて、どれを選んだらいいか迷っていたりしませんか?本

記事を読む

【第777回】7年ぶりの追加投資で選んだ5つのファンドとは?【岐阜県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は古参の会員さんの追加投資事例です。皆さん、一度投資して終わりではないです

記事を読む

【第1004回】元本確保型ファンドへリピート投資された方の事例です。【愛知県 会社員. 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ投資されているクライアントさんの事例です。この方、こ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら