【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/27
通常メルマガ(事例など) Amexブラックカード(Centurion), オフショアファンド, スイスプライベートバンク, 分散投資, 海外積立投資4本同時, 海外積立投資入門書(マニュアル)
こんにちは。河合です。
本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に始められた事例をご紹介します。
「なぜ毎月1125ドルなのか?」
「なぜ1本にまとめず、4本にしたのか?」
ですね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
この方、以前スイスのプライベートバンクを開設し、現在も約5000万円をオフショアファンドで運用中です。
目下の目標はプライベートバンクからAmexのブラックカード(Centurion)を発行してもらうことでしょうか(笑)。
それと併行して、今回海外積立投資を始められました。
しかも4本に分けて。
このような分け方です。
<ご本人(名義)>
USD1125×25年
USD1125×25年
USD1125×25年
<前妻(名義)+お子さん(受益者)>
USD1125×20年
以前の奥様名義でお子さんを受益者にし、積立年数を20年で設定するのは、お子さんの教育資金(学資保険代わり)のためということでわかりますよね(お子さんは現在2歳)。
それではなぜ本人名義で、しかもまったく同じ額、同じ年数を3本に分けたのでしょうか?
それは・・・投資先ファンドを更に分散するためです。
選択肢としてはヘッジファンドを含むオフショアファンド200本がありますが、一つの海外積立投資につき投資先は10本までしか選ぶことができません。
通常10本あれば十分かな、と思うところですが、この方はもっとたくさんの額を積立できるため、だったら10本どころじゃなくてできる限り分散しておこう、と思われたのです。
投資においてリスクを減らすには「分散」しかありませんよね。
3本の海外積立投資を始めたら、 10本×3=30本 のファンドへ分散投資できるのです。
とても賢い発想だと思います。
次に毎月1125ドル(約14万円)という中途半端な額の理由。
それは・・・毎年5%のボーナス金利(固定)が満期まで(25年間)もらえる最低額だからです。
運用で増やすことは運用次第ですが、ボーナス金利は固定のものです。 だ
ったら最初から最大の5%をもらっておいた方が得だという判断ですね。
海外積立投資の資料希望であれば、以下お問合せよりいつでもお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外積立投資資料希望」とご入力ください。)
【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
関連記事
-
-
【第392回】スイスプライベートバンク口座開設と同時に海外積立投資(変額プラン)を開始されました(月1125ドル、10年)。【神奈川県 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社ゴールド会員の海外積立投資(変額プラン)の事例です。スイスプライベー
-
-
【第207回】元野村證券、現役証券マンの海外積立投資事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】
こんにちは。河合です。本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人が子ども
-
-
【第605回】個別相談からご両親を紹介していただき、お母様が元本確保型ファンドへ1200万円投資されました。【千葉県 主婦 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はご家族を紹介してもらっての元本確保型ファンド投資事例です。一人で決断する
-
-
【第655回】積立開始後、オフショアファンドへの投資も開始しました。【東京都 自営業 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの一括投資事例です。最近はどんな銘柄が人気あるんでし
-
-
【第523回】前回の元本確保型ファンドへ投資された方が今回の募集で追加投資です。【東京都 会社員 40代後半 ご夫婦】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドから元本確保型ファンドへの追加投資事例です。残り4日間
-
-
【第957回】海外積立、3年分前払い事例です。【兵庫県 会社役員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は積立の3年分前払い事例をご紹介します。1)株が安い2)一時的な円高という
-
-
【第821回】弊社パートナーのクライアントにも直接弊社アドバイザーがアドバイスしています。【東京都 法律事務所代表 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は意外に少ない弁護士の契約事例です。ビジネスコンサルティングをしている弊社
-
-
【第488回】セミナー後面談から元本確保型ファンドなどへUSD125,000(約1400万円)投資されました。【東京都 会社員 40代後半 ご夫婦】
こんにちは。河合です。初めての海外投資が今回の元本確保型ファンドだったという例をご紹介します。201
-
-
【第467回】既存投資家からの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)への追加投資事例(USD50,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。先日告知した新規の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19
-
-
【第616回】香港IFA数社と比較して弊社で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。香港IFAはこの積立と海外保険(終身保険など)を