【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/27
通常メルマガ(事例など) Amexブラックカード(Centurion), オフショアファンド, スイスプライベートバンク, 分散投資, 海外積立投資4本同時, 海外積立投資入門書(マニュアル)
こんにちは。河合です。
本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に始められた事例をご紹介します。
「なぜ毎月1125ドルなのか?」
「なぜ1本にまとめず、4本にしたのか?」
ですね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
この方、以前スイスのプライベートバンクを開設し、現在も約5000万円をオフショアファンドで運用中です。
目下の目標はプライベートバンクからAmexのブラックカード(Centurion)を発行してもらうことでしょうか(笑)。
それと併行して、今回海外積立投資を始められました。
しかも4本に分けて。
このような分け方です。
<ご本人(名義)>
USD1125×25年
USD1125×25年
USD1125×25年
<前妻(名義)+お子さん(受益者)>
USD1125×20年
以前の奥様名義でお子さんを受益者にし、積立年数を20年で設定するのは、お子さんの教育資金(学資保険代わり)のためということでわかりますよね(お子さんは現在2歳)。
それではなぜ本人名義で、しかもまったく同じ額、同じ年数を3本に分けたのでしょうか?
それは・・・投資先ファンドを更に分散するためです。
選択肢としてはヘッジファンドを含むオフショアファンド200本がありますが、一つの海外積立投資につき投資先は10本までしか選ぶことができません。
通常10本あれば十分かな、と思うところですが、この方はもっとたくさんの額を積立できるため、だったら10本どころじゃなくてできる限り分散しておこう、と思われたのです。
投資においてリスクを減らすには「分散」しかありませんよね。
3本の海外積立投資を始めたら、 10本×3=30本 のファンドへ分散投資できるのです。
とても賢い発想だと思います。
次に毎月1125ドル(約14万円)という中途半端な額の理由。
それは・・・毎年5%のボーナス金利(固定)が満期まで(25年間)もらえる最低額だからです。
運用で増やすことは運用次第ですが、ボーナス金利は固定のものです。 だ
ったら最初から最大の5%をもらっておいた方が得だという判断ですね。
海外積立投資の資料希望であれば、以下お問合せよりいつでもお気軽にご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外積立投資資料希望」とご入力ください。)
【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
関連記事
-
-
【第439回】メットライフドル建て(レグルス)満期から金利が下がる前の固定金利商品をUSD50,000購入です。【東京都 開業医 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。先日の固定金利商品、間に合いましたか?(緊急)【第438回】固定金利商品の金利
-
-
【第26回】ご本人から家族の方(お母様)へご紹介いただいての海外積立投資の事例です。【大阪府 会社員 30代前半 男性】
こんにちは、河合です。 本日はご家族をご紹介していただけた方の事例をご紹介します。この方は
-
-
【第635回】 FPI積立の一部解約してオフショアファンドへ投資された方のやりとりをそのまま公開します。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は昔海外積立の会社として日本でも人気のあったFPI 社(Friends P
-
-
【第341回】別の開業医のご紹介で海外積立投資(変額プラン)を開始されました。【北海道 勤務医 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日も海外積立投資(変額プラン)の事例です。同じく北海道で開業されているドクタ
-
-
【第981回】日本株、米国株で損をしたのでヘッジファンドを始めました。【東京都 会社員40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はヘッジファンドへ投資された方の事例です。株、インデックス、投資信託でなか
-
-
【第912回】海外固定金利商品と新海外個人年金、どちらで金利を取るか?【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は投資性ではなく、リスクを取らない資金の話です。投資というのは決してリスク
-
-
【第193回】東南アジア居住者の海外積立投資&オフショア投資事例です。【東南アジア 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(東南アジア)の海外積立投資&オフショア投
-
-
【第752回】海外送金を仮想通貨(イーサリアム)でして、元本確保型ファンドへ投資しました。【佐賀県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。既に仮想通貨投資されてる方は多いと思いますが、海外
-
-
【第896回】 ヘッジファンドへ分散投資として世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しました。【大阪府 公認会計士 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供です。相場が悪くなって、どんどん海外のヘッジ
-
-
【第316回】ケイマン規制後にオフショア資産管理口座で1000万円追加投資した先とは?【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。明けましておめでとうございます。本年も昨年に引き続き、良いマーケット環境が続く