LINE友達キャンペーン

【第896回】 ヘッジファンドへ分散投資として世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しました。【大阪府 公認会計士 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は弊社パートナーからの事例提供です。
相場が悪くなって、どんどん海外のヘッジファンドへ投資される方が増えています。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


大阪府 公認会計士 40代後半 男性】


こちら年初来のS&P500ですが、今年は皆さん株で損をしていますよね。
平均で-20%となっていて、1970年以降最大の下げ幅だそうです。



こういう相場の転換期に絶対収益と呼ばれるヘッジファンドの勝ち負けも分かれるもので、弊社が紹介してきたオフショアのヘッジファンドも今のところ世界株ロングショート戦略ヘッジファンドが一人勝ちとなってます。




2020年、2021年が素晴らしいのもありますが、年初来+31.4%は特にインパクトがあるようで、他のファンドと比較してこちらの方がいいから乗り換えたいという方がたくさん出てきています。
また今回の方のように、ヘッジファンドもいくつか分散させておこうということで、追加投資される方もいます。

世界株ロングショート戦略ヘッジファンド:USD 100,000

こちらこの方からのコメントです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
運用開始からの期間が2年ちょっとなので相当リスクは高いと思った(今でも)のですが、バックテストの結果を実運用が大幅に上回るというなかなか見られないパフォーマンスについつい心が動かされてしまいました。
今までにオフショア資産管理口座経由で購入したハイリスクのファンドの大半がマイナス20%程度で推移しているので、このファンドこそはプラスに触れて欲しいと願っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


投資でも保険でも人生でもキャリアでも、なんでもこれまでしてきたことを「せっかくしてきたのだから」という風に考える傾向があるようです(サンクコスト効果)。
けれど全てにおいて大事なのは、これまでどうしてきたか?よりも今後結果を出すこと。
投資においては、これまでの損益よりも・・・

現時点で0から投資をするならどちらを選ぶか?

です。
つまり今から新たに1000万円を投資するなら、ヘッジファンドにするか 米株にするか投資信託にするか?という選択です。
さんならどれを選びますか?
【K2 Top対談】
なぜヘッジファンド、オルタナティブを始めようと思ったのか?(後編)

 

 

関連記事

【第912回】海外固定金利商品と新海外個人年金、どちらで金利を取るか?【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資性ではなく、リスクを取らない資金の話です。投資というのは決してリスク

記事を読む

【第120回】海外積立投資を使って相続対策をされた事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資を使って相続対策をされた事例をご紹介します。海外のものは、相

記事を読む

【第796回】通っている美容師(オーナー)が海外積立投資を始めました。【東京都 美容師(オーナー)30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私も経験のある身の周りの人が契約する事例。証券IFAをしている弊社パート

記事を読む

【第782回】英国高齢者住宅ローンファンドと元本確保型ファドのへ追加投資です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はこれまで何度も追加投資されている方が、更に追加投資をされた事例です。これ

記事を読む

【第502回】ご主人の運用相談からの元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平均リターン19.9%、参加率112%)投資事例です。【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドへの投資事例。既存のクライアントさんからご主人の資金を

記事を読む

【第830回】直接投資とオフショア資産管理口座で迷って、結果的に後者を選んだ理由とは?【千葉県 会社員 30代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は最初直接投資をしようとしていた方が、結果的にオフショア資産管理口座を選ん

記事を読む

【第1095回】NISAでなく海外積立(元本確保型プラン)を選びました。【京都府 エンジニア 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。NISAをし

記事を読む

【第949回】グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)を3年で損切りをしました。【東京都 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は3年前に投資したオフショアファンドを損切りして、次のファンドに乗り換えた

記事を読む

【第293回】スイスプライベートバンクからクレジットローンファンドへ投資された事例です。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンク口座を開設して、クレジットローンファンドへ投資さ

記事を読む

【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら