K2 College

【第815回】積立NISAの枠使い切ったら海外積立です。【東京都 医療コンサルタント 30代前半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/08/26 通常メルマガ(事例など) , , ,

こんにちは。河合です。


本日は元保険代理店、現在証券IFAをしている弊社パートナーからの事例提供です。
証券IFAも国内の株、ファンド、積立で普段は営業していますが、いずれも海外の方がコストが低く高いリターンなので、海外のアイテムを増やして提案していくとバッチリ顧客ニーズにハマっているようです。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


東京都 医療コンサルタント 30代前半 男性】


まずは証券IFAのライセンスを活かして、国内の積立NISAを提案し、枠を満額使って始めてもらいます。
そして更に追加で積立をしたいという時に海外積立投資を提案します。
元々は節税やら日本の制度使って得したいというだけのインセンティブだったかもしれない投資家も、実際積立やってみることで、投資の難しさだったり、積立自体の魅力をわかったりするものでしょう。

今回の方は、追加で変額プランを始めました。

海外積立投資(変額プラン):USD 1125/月 × 25年

月600ドル以上できるということでしたが、ボーナス金利について説明したところ、最大のボーナスがつく月1125ドルで始めようということになりました。
得する制度は最大限活かしたいというインセンティブは積立NISAをする動機と同じですよね。

更に奥様も加入検討中です。

近年、積立NISAやらiDeCoやら、国の推進もあり、積立需要がとても大きくなってます。
投資なんて全く縁のなかった会社員が、使える制度は全部使い倒そうと始めるんですね。

そして最近事例の多い証券IFA。
やはり多くはこの制度を利用しようと積立営業しています。
しかし私が知る限り、なかなか国内の積立では食べていけません。

企業訪問など地道な努力をし、少額の積立でも顧客リストとし、人生のイベントで別の商品(投資信託や保険)を提案する、そこでやっと大きめの収入となる。
これビジネスとしてはかなり非効率です。。
だったら一歩目で海外積立投資を提案していきましょう。

しかも海外積立投資は証券IFAのためだけでなく、顧客のためになります。

・保証がある
・良いファンドがあるので増える
・米ドル建て
・海外資産
・クレジットカードから積立(マイルも貯まる)
・オンラインで簡単に管理&スイッチング


積立NISAもいいですが、是非積極的に一歩目から海外積立投資を提案していきましょう。

※K2パートナー募集はこちら
『海外積立投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

お金を貯めるためには、自動的に積立をすることが最も効果的。そしてドルコスト平均法、複利運用を使った積立投資が最も資産を増やすことができる方法です。そしてそのための海外の2つの積立投資を動画を使って解説します。

『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL2/

 

 

関連記事

【第146回】デノミ対策のために海外積立投資を始めた事例です。【東京都 会社経営者 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日からは東京に何店もアパレルショップを経営している経営者の方がデ

記事を読む

【第747回】これまで元本確保型ファンドへ投資された方が再度元本確保型ファンドへ追加投資されてます。【山口県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。元本確保型ファンドへの投資、手続き、海外送金済んでいますか?日々たくさんのお問

記事を読む

【第957回】海外積立、3年分前払い事例です。【兵庫県 会社役員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は積立の3年分前払い事例をご紹介します。1)株が安い2)一時的な円高という

記事を読む

【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は、最初スイスプライベートバンクの面談希望でご連絡いただいた方が、スイスで

記事を読む

【第475回】弊社アドバイザーの同級生からNISA相談の上、海外積立投資(元本確保型プラン)月200ドル、20年で始められました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。日本の銀行から定期預金、NISAを勧められたとい

記事を読む

【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始

記事を読む

【第1035回】年6%の金利がつく海外積立(ITA)を始めました。【京都府 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外積立(3.5%金利保証プラン)の契約

記事を読む

【第532回】合計USD724,000+積立(月1000ドル)されている方がドイツブリッジローンファンド(募集期限:~8/30)へ追加投資です。【兵庫県 会社役員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。引き続き今月末(~8/30)で一旦募集締切となるドイツブリッジローンファンドの

記事を読む

【第780回】オフショアファンド、リスト全部見て投資先決めたい時はシルバー会員を活用してください。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はシルバー会員の活用法です。選択肢を全部見てから決めたいってタイプだったら

記事を読む

【第769回】ヘッジファンドとオルタナティブはいつ利益確定をすべきなのか?【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外即時年金とオフショア投資をされている方の追加投資事例です。色々商品を

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら