【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/23
通常メルマガ(事例など) C社オフショア資産管理口座, F社積立, I社オフショア資産管理口座, オフショアファンド, オフショア投資, オフショア資産管理口座, オルタナティブ, ケイマン規制, ヘッジファンド, ポートフォリオ, ミューチュアルファンド, 年率平均リスク, 年率平均リターン, 移管, 追加投資
こんにちは。河合です。
本日は引き続きF社の積立からオフショア資産管理口座へ移管&オフショア投資をされた事例です。
今回は更に別のオフショア資産管理口座からも資金移動してまとめて投資されています。
こちらまずはこの方の前回の事例です。
【第410回】追加投資を既に持ってるオフショア資産管理口座ではなく別のものにした理由とは?【静岡県 開業医 50代後半 女性】
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【静岡県 開業医 50代後半 女性】
金額をまとめておくと、
F社積立からの移管:USD138,000
I社のオフショア資産管理口座からの移管:USD33,000
を今回まとめて既に持っていたC社のオフショア資産管理口座へ移管し、オフショアファンドへ追加投資されました。
投資先ポートフォリオはこちら。
上2つの黒くなっているファンドが既に投資していたファンド。
残りの部分が今回投資することになったファンドで、海外債券だけ来年1月募集予定なので、仮条件で載せています。
こうしてみると、追加投資後のポートフォリオ全体のリスク=リターンが・・・
年率平均リターン:13.58%
年率平均リスク:2.69%
ですから、先日のセミナーでもお話したように低いリスクで高いリターンを出せていますよね。
今回2つのところから移管した背景には・・・
1)積立内では200本のオフショアファンド(ミューチュアルファンドのみ)しか選択肢がないため、それ以上のヘッジファンドやオルタナティブへの投資をすることで更にリスクが低く、高いリターンを取れるようになる
2)I社のオフショア資産管理口座はケイマン規制により、投資先が極めて限られてしまっている
というのがありました。
新たにオフショア投資を始められる際には、C社のオフショア資産管理口座を開設してもらうので問題ありませんが、過去既にオフショア投資をしていたという場合は、このような対応をしていくことで、今後も効率の良い投資ができるようになります。
【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】
関連記事
-
-
【第908回】急激な円安の中、USD 100,0000(約1400万円)を世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資された事例です。【愛知県 専業主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はUSD 100,000から投資できるのが今月末までとなった(その後はUS
-
-
【第825回】4000万円に3000万円追加投資したポートフォリオとは?【大阪府 年金受給者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの追加投資事例です。追加投資していく際、どのようなファ
-
-
【第616回】香港IFA数社と比較して弊社で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【東京都 会社員 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の事例です。香港IFAはこの積立と海外保険(終身保険など)を
-
-
【第236回】追加投資で海外仕組債とオフショアファンド2銘柄(計1500万円)投資された方の事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今まで2度事例協力いただいている方からの、追加投資事例です。海外仕組債も
-
-
【第57回】セミナー参加者のオフショア投資事例です。【東京都 勤務医 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日の弊社主催セミナーに参加された方のオフショア投資事例をご
-
-
【第887回】1milドル(約1.3億円)を一括投資された方のポートフォリオです。【大阪府 音楽家 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は100万ドル(1.3億円)をまとめて一括投資された方の事例をご紹介します
-
-
【第743回】私河合の3者面談の後、すぐにオフショア資産管理口座開設&元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社経営者 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。今募集中の元本確保型ファンドの手続き進んでいますか?リスクが限定された上で、リ
-
-
【第157回】英語が話せなくてもHSBC香港口座を開設できた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は最近厳しくなったHBSC香港の口座開設を、英語が話せなくても
-
-
【第813回】なんといってもドクターです。【群馬県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと番外編で、証券マン向けの記事を書きます。証券サイドから見た金融の
-
-
【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始