K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして、高金利の海外固定金利商品へシフトした事例をご紹介します。
これまでも何度も同様のケースをご紹介してきましたが、巷の素人ブロガー、YouTuberが、それをすると損だとか言っているみたいなので、論理的になぜそうすることが得なのか解説したいと思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


東京都 会社員 40代半ば 女性】


この方、海外で合計7年間積立をされていた方です。
もう皆さんもご存知だと思いますが、最初の2年分は積立の手数料を払うためのデポジットとして置いておかないといけませんが、3年目以降の分はいつでも手数料なしで引き出すことができます。
この方で言うと、5年分ですね。

この方は毎月300ドル積立をしてきたので、5年分で約18,000ドルの引き出しが可能でした。
そこで検討したのが、このまま海外積立のポートフォリオで投資できる先へ投資し続けるか、もっと良い商品で運用するか?でした。
NISAも同じですが、積立プラットフォームの中で投資できる先は限られてますが、一括投資をしようと思ったら、世界中のあらゆる投資先が対象となります。
そりゃあ、どっちの方が良い商品があるかと言ったら、後者ですよね。

この方もそれに気づき、このような相談をいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は相談があります。

ITA社のEvolutionで300ドル積み立てていますが、今の時点で2年以降に積み立てた分は一部解約してオルタネティブや固定金利などに変更するのは得策ではないですか?

ボ-ナスはもらえなくなることは承知しています。
一部解約っていつするものなのでしょうか?

夫の定年まであと9年と先が見えてきて、このままでよいのかなと思いメ-ルしました(私は7歳年下なので後16年は多分働けますが、収入は確実に減るので。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


投資先は色々検討はしたのですが、最終的には・・・

海外固定金利商品(年4.75%、10年):USD 18,000

へシフトすることとなりました。

こちら投資後の感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8年前から始めた積立投資の変額プラン、なんとなく積み立てていましたがこのままで良いのかな?と思ったのがきっかけです

近いうちに利下げが始まるとか、株価が下がってリーマンショックみたいなのがくると言ってるし。。。

夫の定年まで10年を切ったし、株価がドスンを下がったらまた上がるまで待てるのか?

と1年前あたりから色々考えていました。


K2さんに相談する前に下調べをしていた所、積立投資の変額プランは途中で解約したり、積立ストップすると確実に損します!というYoutubeを発見。

え~ホントかいな。。と不安でいっぱい。。


そんな時、河合さんからのメルマガで、積立投資の変額プランを一部解約して一括投資したという事例が流れてきました。

できるならやりたい!ということで、利下げが始まる前にK2さんにメールして固定金利を契約しました。


積立は継続しながら一部解約すると、10年後以降の積立のボーナスはもらえませんが、今の金利は高いですから満足です。


一部解約したお金を置く海外の口座を持っていなかったので、同じ会社の固定金利一択になりました。

でも、日本からの海外送金時に手間がかかったこと、オフショア資産管理口座を作った時に必要な書類を税務署に取りに行ったときお尋ねにあったなど、日本に戻すとめんどうな事が多そうなので良かったと思います。


あと同じ会社の商品という事もあり、すべてオンラインで完了したのも楽でした!


色んな情報が錯綜する世の中で、何を信じてよいのか不安になることも多いですが、自分で調べて、K2さんに相談して、やってみるしかないですね。

今回もありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一括商品を取り扱っていない香港IFAは積立か保険商品売りたいだけなので、投資全体から見て、どうすることが最適解なのかなんて考えてもいませんし、積立の投資先ポートフォリオだって、とても投資を理解しているポートフォリオとは思えません。

商品のパンフを見て、「その解説しかしない巷の素人ブロガー、Youtuberは、積立という商品を途中で止めたら、コスト割合が高くなって必ず損をするって言いますが、そんなの当たり前の話です(笑)。
投資は商品を買うことではありませんから、結果的に資産が増えればいいんです。
だから積立コストと投資全体のリターンを比較して、そのまま続けた方がいいのか、引き出してももっと高い利回りの出るもので運用した方がいいのか、リスクを抑えてもっと確実なもので運用した方がいいのか?を長い積立期間の中で考えていかなければいけません。

とはいえ、そういったことを相談できる相手いますか?というのが一番のポイントです。
積立を始めた時に紹介された紹介者は連絡取れなくなっていることが多いでしょうし、契約元の香港IFAに直接聞いても的確な答えは返ってこない。
だからって検索したら、もっとゴミ情報ばかり目について、全く参考になりません。

そういう時に我々投資アドバイザーへご相談ください。
直接相談はいつでも無料。

LINE(無料)からのご連絡もお待ちします。

以下、積立会社のアドバイザー変更もいつでも受けてます。

ITA(Investors Trust)
RL360(旧Royal London)
FPI(Friends Provident)
Dominion


弊社の推奨ポートフォリオは年平均10%以上のリターンです。
ご自身のポートフォリオと比較をしてください。



なお以下の会社においては、すぐに解約をご検討ください。

Hansard
Standard Life
Ageas
Cornhill
Métis 
Premier Trust ※既に解散手続き中

関連記事

【第823回】住宅ローンも終わり、車の買い替えなど一通りの支払いが落ち着いたので投資を始めました。【千葉県 公務員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は電話からのお問合せ事例です。一通り無料で、簡単にオンラインでお問合せ、相

記事を読む

【第321回】2つ目のオフショア資産管理口座を開設し追加投資された理由とは?【愛知県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前、オフショア資産管理口座経由で投資されていた方が、また別のオフショア

記事を読む

【第777回】7年ぶりの追加投資で選んだ5つのファンドとは?【岐阜県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は古参の会員さんの追加投資事例です。皆さん、一度投資して終わりではないです

記事を読む

【第7回】スイスのプライベートバンクをご紹介します。

こんにちは。河合です。 それではスイスのプライベートバンクをご説明します。前回せっかくオフ

記事を読む

【第792回】4回に分けて総額900万円を送金して元本確保型ファンドへ追加投資です。【東京都 経営者 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は証券iFAの弊社パートナーからの事例提供で、元本確保型ファンドへ追加投資

記事を読む

【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。昨年はコロナで散々な年だと思いきや、投資家にとっては最高の年でしたね。この方も

記事を読む

【第66回】私の友人(31歳)が海外積立投資を始めた事例です。【東京 会社員 30代前半 女性】

こんにちは、河合です。 本日は私の友人が海外積立投資を始めた事例です。 最近、私が周り(3

記事を読む

【第1089回】Hansard社Aspire(海外積立)を損切りして、5000万円を投資した先は?【東京都 歯科医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はHansard社Aspire(海外積立)を損切りして、5000万円をオフ

記事を読む

【第763回】証券会社へ行って商品を売りつけられるか、K2で自分に合った資産形成の方法を教えてもらうか?【岡山県 共働き 40代後半 夫婦】

こんにちは。河合です。本日は商品の話ではなく、根本的に誰と付き合ってまともな資産形成をしていくか?と

記事を読む

【第657回】積立でまとまった分は一部解約してオフショア投資しましょう。【千葉県 公務員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立の一部解約からのオフショアファンド投資事例です。弊社でも初期の頃から

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら