【第1098回】NISAもしなかったけれど、元本が保証されてるということで、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【京都府 サービス業 40代前半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2025/01/25
通常メルマガ(事例など) NISA, パートナー, 海外積立(元本確保型プラン), 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日はまだ弊社パートナーになる前(証券外務員を取る前)の方からの事例です。
NISAにそれほど魅力を感じないでいる時の参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【京都府 サービス業 40代前半 女性】
25年以上前から仲良くしている友人で、活発な性格ですが、とても慎重に計画を立てて物事を進める節約大好きな女性です。
ずっと以前から投資を始めたいとと思っていたけど、投資未経験のため、本当に増えるのかどうかも分からないし、いろんな人から話を聞くけどどれも胡散臭くて…これだ!と思えるものがNISAを含めて今までなかったそうです。
しかし今回、海外には元本確保の投資商品があるという話に大変興味を持たれて、詳しく話を聞かせて欲しいと言われました。
貯蓄はないけど、収入が増える見込みがあるため、積立投資がいいとのことでしたので、海外積立(元本確保型プラン)について話をしました。
・元本確保型プランには元本の保証がある
・保証のエビデンス(保証元銀行の格付けなど)
・10〜20年継続することで恩恵が受けられるメリット・デメリット
などを説明して理解してもらい、年齢的に20年プランを契約できるならその方がいいと提案したところ、弊社パートナーがすでに契約していることもあってか、とても積極的な姿勢で、自身の計画のためにすぐに始めたい!と契約に至りました。
海外積立(元本確保型プラン):USD 200/月 × 20年
NISAは国が用意しただけあって、税控除にはなりますが、それ以上でもそれ以下でもない制度です。
儲かったら儲かった、損したら損した、というだけのもの。
国が将来の年金を準備するのが無理になったので、国民に責任転嫁したいだけの制度のように思えます。
それに対して、世界標準で提供するオフショアの積立商品は、やはり世界で競争がある分、付加価値のある商品を作っています。
今回、この方が選んだ海外積立(元本確保型プラン)は満期時(20年後)に元本の160%確保されている上に、SP500のリターンも得ることができるというものですが、変額プランだって、NISAで投資できるファンドよりも俄然良い上に、2つのボーナスが付きます。
NISAにそれほど魅力を感じなくても、増えるわけですから、これなら魅力を感じてもらえると思います。
積立は早いうちに始めておきましょう。
関連記事
-
-
【第33回】5000万円のオフショア資産管理口座活用事例です。【群馬県 司法書士 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は司法書士の方の事例をご紹介します。この方は独立されてからずっ
-
-
【第1064回】法人名義で5000万円をオフショア資産管理口座で運用するには?【東京都 歯科医 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は最近多くなってきました法人運用の事例です。今回ご紹介するのは節税コンサル
-
-
【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント
-
-
【第469回】LINEからご連絡いただけ、元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD80,000追加投資です。【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。どんどん出ますよ、元本確保型ファンドの投資事例。既に何度も追加投資してもらって
-
-
【第255回】投資資産の見直し(Hansard Aspire、田中貴金属、ブラジルレアル債ファンド、レジェンドイーグル)から、140%元本確保型積立投資を月20万円始められた事例です。【兵庫県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は現在投資中の資産(投資、保険)を全部伺った上で、私から見直しのご提案をし
-
-
【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショ
-
-
【第783回】年9%海外債券が満期償還後、再投資した先は?【福岡県 経営者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は以前人気のあった高金利(今回だと年9%)の海外債券が満期償還を迎えた方が
-
-
【第521回】太陽光発電&不動産投資での毎月の収入から海外積立投資(変額プラン)を月1125ドル始められました。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は太陽光発電と不動産投資、合わせて6億円分されている方の積立事例です。同じ
-
-
【第480回】USD10,000(約110万円)もUSD1m(約1.1億円)の投資も同じ元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資できます。【山口県 会
こんにちは。河合です。今回は最低額USD10,000(約110万円)ですが、着実に追加投資をしている
-
-
【第1007回】プライベートバンキング1億3000万円を元本確保型ファンドへ投資しました。【千葉県 退職者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は大口約定事例です。この方、国内大手証券のプライベートバンキングで運用して