【第680回】お母様からの紹介で、年金準備のためインデックス型海外終身保険を始めました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外終身保険で、米国株(NASDAQ)へ投資をしていくという話をします。
単純にETFやファンドで運用していくのと違い、毎年確実に1~12%のリターンを取っていくことができる(つまり損しない)というメリットが大きいですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 30代前半 女性】


ご紹介いただいたのは、私の古くからのゴールド会員のお母様でした。
ちょうど私が東京に滞在している時に個別面談をして、ご本人の運用の確認をしていたところ、お嬢さんもした方がいいんだけどな・・・ということで、弊社大崎が引き継ぎ個別面談させてもらいました。

そこでまず始めたのが、次女さん。
お子さん(1歳)の「学資準備」のための海外積立投資を始めました。

【第650回】【岡山県 主婦 30代前半 女性】
1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。


次に長女さんが始めたのが、ご自身のための「年金準備」でした。
そこで弊社大崎がご提案したのがインデックス型海外終身保険

一通り説明させてもらった上でいただいたのがこの質問。

Q:なぜ置いておくだけでそんなにお金が増えるのか?増えなかったらどうなりますか?

こちらが回答です。

A:まず、お金が増えるのかという点に対しては、〇〇さんの代わりにお金が働いてくれる(運用)からです。
今回のプランのケースで言えば、NASDAQ100指数という株式指数で運用していきますので、毎年そのリターンに応じた運用が期待できます。

増えなかったらどうなるのかについては、このプランの場合、その年の運用がどんなに悪かろうとも、1%の最低保証金利が付与されている保険ですので増えないということはないですし、人類が経済活動を止めない限り、基本的には、毎年ある程度のリターンを得ることはできます。

今後、人口が多く、平均年齢が若い新興国の生活水準が上がってきますので、需要は続くと思います。


ということで、契約となりました。

インデックス型海外終身保険:USD 3,725/年 × 15年

毎月約3.5万円を15年支払いですが、15年の積立終了後、65歳まで複利でお金を増やしていきます。
そして65歳になったら、終身年金にスイッチし、月々10万円を終身受け取っていく予定です。

このインデックス型海外終身保険は既に今年セミナーをしていますので、その動画をご覧ください。

【第297回】「インデックス型海外終身保険セミナー」 動画配信です(1000円)。

また個別にご連絡いただければ、日本語資料を用いて、担当が説明させてもらいます。

今月10/24(土)、このインデックス型海外終身保険を保障目的に使っていくことを別のセミナーで解説したいと思います。
本メルマガでも告知しますので、もう少々お待ちください。
『海外終身保険入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Assurance

日本よりも低い保険料で、高い死亡保障、将来の解約返戻金を準備することができます。海外渡航の必要はありません。

『海外終身保険入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

 

【第680回】お母様からの紹介で、年金準備のためインデックス型海外終身保険を始めました。【東京都 会社員 30代前半 女性】

関連記事

【第452回】弊社クライアントの娘さんが積立開始です(USD500 × 10年)。【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。一昨年から3000万円ほどオフショア投資いただいている弊社クライアントさんがお

記事を読む

【第751回】FAANGsファンドから次世代株ファンド、最終的に元本確保型ファンドへの投資となりました。【愛知県 歯科医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私のFacebook友達からの投資事例です(お会いしたことはないです)。

記事を読む

【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、

記事を読む

【第73回】海外居住者(インドネシア)の海外積立投資事例です。【インドネシア 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外居住者(インドネシア)がオフショア投資された事例です。既

記事を読む

【第873回】利益確定した元本確保型ファンドの次のファンドのメリットデメリット。【青森県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2年前に元本確保型ファンドへ投資された方が+30%以上の利益を確定されて

記事を読む

【第908回】急激な円安の中、USD 100,0000(約1400万円)を世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資された事例です。【愛知県 専業主婦 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はUSD 100,000から投資できるのが今月末までとなった(その後はUS

記事を読む

【第525回】オフショアファンドの運用状況報告から元本確保型ファンドへの追加注文です。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショアファンドへいくつか投資いただいている方へ運用報告をしたとこ

記事を読む

【第747回】これまで元本確保型ファンドへ投資された方が再度元本確保型ファンドへ追加投資されてます。【山口県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。元本確保型ファンドへの投資、手続き、海外送金済んでいますか?日々たくさんのお問

記事を読む

【第587回】F社海外積立投資からUSD52,000一部引出し(ペナルティなし)をしてポートフォリオ投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はこれまでも何度かありましたが、F社の海外積立投資(変額プラン)をしていて

記事を読む

【第27回】オフショア投資を知ってから、7年越しで初めて4000万円を投資された事例です。【大阪府 開業医 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は大阪の開業医の方の事例をご紹介します。この方は長年オフショア

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら