【第1151回】「億の資産を作る」セミナー参加者が海外積立(変額プラン)始めました。【栃木県 会社員 50代後半 男性】
公開日:
:
通常メルマガ(事例など) Evolution, IBIT(ビットコインビットコインETF), ITA(InvestorsTrust), パートナー, 投資セミナー, 海外積立(変額プラン)
こんにちは。河合です。
本日は海外積立(変額プラン)内にあるIBIT(ビットコインETF)に投資したくて海外積立(変額プラン)を始めた事例です。
ビットコインに投資したいけれどまだ投資できていない、ビットコインETFへ投資できる機会を待っていた、という際は参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【栃木県 会社員 50代後半 男性】
元一社専属保険会社の弊社パートナーが、とあるコミュニティに参加していて、その繋がりから今回の方と知り合いました。
このコミュニテイ関連でいろいろ発信している方が、「億の資産を作る」というzoomを開催していて、弊社パートナーが興味本位で参加したそうです。
参加したらITA社EvolutionのIBITの説明でした。
そのプレゼンを聞いてて感じたのは、クライアントのためより、プレゼン側の利益優先の説明だということ。
ただ知識のない人は判断することもできないし、参加者もわからないから可哀想だと思たところで、自分のコミュニティではないのでどうしようもないですよね。
個別コンサル受けたい方はグループチャットに連絡くださいとのことで、この方が希望していたので、すぐに個別にDMで・・・
「私もそのIBITの紹介もできるし説明もできますよ」
と連絡しました。
後日、この主催者の個別コンサルを受けたそうですが、弊社パートナーからも話を聞きたいと連絡があり、ご夫婦でオンラインで1回、リアルで1回面談しました。
個別コンサルではプレゼンする方が一方的に話して終了し、質問もできない状況だったそうで、腑に落ちなかったとのこと。
弊社パートナーと面談して(トータル3時間くらい)、疑問や不安なことをすべて納得いただき、弊社パートナーの方から契約するとなりました。
ITA社Evolution:USD 100/月 × 10年
数日後、「紹介したい人がいる」とまた別の方を紹介してくださりました。
この方も同じように個別コンサルで不信感があり、2回オンライン面談(トータルで4時間くらい)をし、同じように疑問や不安なことをすべて丁寧に説明し、契約となりました。
ITA社Evolution:USD 400/月 × 10年
いずれも弊社推奨ポートフォリオではなく、IBIT(ビットコインETF)のみに投資をしています。
IBIT(ビットコインETF)、今年から弊社推奨ポートフォリオにも入れ始めましたが、反響が私の予想よりも大きいです。
ビットコインだから入れたくないという方が多いのかと思っていましたが、むしろこれまで投資したくてもしてこなかったビットコインにETFを通じて投資をしたいという方が多いんです。
仮想通貨に関しては、残念ながら詐欺や酷い業者が多いということで、過去たくさんのトラブルを見てきました。
ただETFになってしまえば、Evolutionのような従来のプラットフォームから投資ができ、安心ですよね。
皆さんもまだビットコイン資産、持っていなければ、Evolutionを始めてください。
ビットコインがまだまだ上昇する要因についてはこちらのセミナーで解説しているので、参考にしてください。
![]() |
海外積立3社新ポートフォリオセミナー |
関連記事
-
-
【第999回】マイクロファイナンスファンドで+60.28%のリターンをあげました。【東京都 会社員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドの利益確定事例です。長く安定的なオルタナティブへ投資す
-
-
【第34回】野村證券のファンド(ブラジルレアル関連)について、ゴールド会員からの相談事例です。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。この方は私のゴールド会員になっ
-
-
【第1回】オフショアファンドと国内ファンドの手数料の比較です。
はじめまして、河合です。 この度は、私の『オフショア投資メルマガ』にご登録いただき、ありが
-
-
【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元保険マンで現在不動産会社にお勤めの方が、海外投資を始められた事例をご紹
-
-
【第6回】オフショアの資産管理口座をご紹介します。
こんにちは、河合です。 それではオフショアの資産管理口座をご説明します。 オフシ
-
-
【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした
-
-
【第553回】元大手生保、大手証券に勤めていた方が始めたのが海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【群馬県 個人事業主 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は元大手生保、その後転職で大手証券に勤めた方の契約事例です。投資家側ではな
-
-
【第917回】米国株へ投資するかオフショアファンドへ投資するか?【三重県 経営者 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2年前からオフショア投資されている方が、株式調整局面の今年、米国株へ投資
-
-
【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショ
-
-
【第1043回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。
こんにちは。河合です。今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどうかは皆さん次