【第34回】野村證券のファンド(ブラジルレアル関連)について、ゴールド会員からの相談事例です。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/08/08
通常メルマガ(事例など) オフショアファンド, グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ), ゴールド会員, コモディティ, ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド, ブラジル・ボンド・オープン, ヘッジファンド, 国内投資, 毎月分配型, 海外積立投資, 豪ドルMMF, 豪ドル債券, 野村新米国ハイイールド債券投信
こんにちは。河合です。
本日は主婦の方の事例をご紹介します。
この方は私のゴールド会員になってすでに1年経ち、その間にした国内投資の見直しのお話です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【愛知県 主婦 40代後半 女性】
この方は当時私に相談をいただいた時には、野村證券で以下のファンドへ投資していました。
・野村新米国ハイイールド債券投信(ブラジルレアル毎月分配コース)
2009年8月購入
・野村エマージング債券投信(ブラジルレアル毎月分配コース野村新米国ハイイールド債券投信
2009年11月購入
・野村新エマージング債券投信(ブラジルレアル毎月分配コース)
2010年5月購入
そして地方銀行にて、本人とお母様名義で・・・
・グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)
・ブラジル・ボンド・オープン
を購入していました。
私がまず伺ったのは、毎月分配型ばかり、さらにブラジルレアル建てのファンドばかり購入しているが、これは本人の意志で購入したものか、証券会社や銀行の担当者に勧められて購入したものか?ということでした。
答えは後者でした。
その上で、以下のようにアドバイスをしました(原文そのままです)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
グロソブ以外は現状悪い選択ではないのですが、お気づきかと思いますが、あまりに資産が偏りすぎていてブラジルレアル安になった時、とんでもない損失を出すことになります。
ブラジルレアル安になるシチュエーションとして
・ブラジルで暴動
・ブラジルで大地震
・ブラジルが債務不履行(現在のギリシャのような形)
・政策の失敗によるGDP成長率の低下
・それによる利下げ
・このまま経済危機が続き、円高/ブラジルレアル安が続く
が挙げられ、正直どれもあり得る話です。何事も一極集中は大変危険です。投資されたのが比較的最近ではありますが、他のコモディティ(商品)やヘッジファンド、豪ドル債券など、いくつか色々保有された方がいいと思います。
またその際、必ず毎月取っている分配金は減ります。しかしそれは投資の本質では全く問題ではありませんので、まずはそこをご理解ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結果、この方はすぐにこれらの資産をすべて売却され、以下の資産に乗り換えられました。
・豪ドルMMF
・ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド
・オフショアファンド(金関連ファンド)
・海外積立投資
そして1年が経過した最近いただいたメールによると・・・
(一部まだ半年の運用)
・豪ドルMMF
2,029,010円→2,114,875円(+4.2%)
・ノムラ・ブルークレスト・CTA・ファンド
2,358,000円→2,980,259円(+26.4%)
・オフショアファンド(金関連ファンド)
AUD 19,400→AUD 19,923(+2.7%)
・海外積立投資(ボーナス含む)
USD 5,500→USD 6,46.05(+17.5%)
もし仮に元のファンドをそのまま保有していたら、増えるどころかさらに損を拡大させているところでした。
動くべき時に、正しい投資先へ、ご自身の意志で、換えることができたから今の結果があるのだと思います。
関連記事
-
-
【第786回】スイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座で元本確保型ファンドへ1000万円追加投資です。【長野県 塾講師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。今週末(〜8/6)までの募集期限まであとわずかとなってしまった元本確保型ファン
-
-
【第907回】I社のオフショア資産管理口座でファンド乗換するとこうなります。【東京都 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。新しいオフショア資産管理口座をご紹介したところですが、本日は結構前に使っていた
-
-
【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の
-
-
【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして
-
-
【第247回】弊社パートナーからの紹介で、現在9億円の不動産投資をされてる方がオフショア投資を始められた事例です。【東京都 医師 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの紹介事例です。今回はなんと不動産投資で既に9億円の投
-
-
【第20回】オフショア投資と海外積立投資の事例です。【奈良県 主婦(パート勤め) 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦(パート勤務)の方の事例をご紹介します。金融資産や年収が
-
-
【第870回】海外駐在時に貯めた海外の資金を使ってオフショア資産管理口座開設です。【東京都 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元海外駐在員の海外投資事例です。香港にある資金、低金利のまま眠っていると
-
-
【第1070回】海外固定金利商品と新海外固定金利商品の違い?【新潟県 会社経営者 70代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、新海外固定金利商品がリリースされる前の海
-
-
【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから
-
-
【第780回】オフショアファンド、リスト全部見て投資先決めたい時はシルバー会員を活用してください。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はシルバー会員の活用法です。選択肢を全部見てから決めたいってタイプだったら