【第978回】ヘッジファンド型の次はS&P500型元本確保型ファンドへ投資します。【広島県 会社役員 50代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/11/26
通常メルマガ(事例など) 元本確保型ファンド(S&P500)
こんにちは。河合です。
本日は現在も募集中の元本確保型ファンド(S&P500)へ投資された方の事例をご紹介します。
満期時に元本が保証された上で、S&P500へ145%の参加率で投資できるということでとても人気があるファンドです。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【広島県 会社役員 50代後半 女性】
この方、既にオフショア資産管理口座での運用、海外積立(変額プラン)などされている方です。
ヘッジファンド型の元本確保型ファンドには投資しているので、今回はS&P500型の元本確保型ファンドに投資をしたいということで投資となりました。
元本確保型ファンド(S&P500):USD 30,000
初めて投資される方にはこのようによく聞かれます。
「元本確保型ファンドへ投資したいのだけれど、どちらに投資したらいいですか?」
その時(募集時)の条件にもよるので、条件が良い方をお勧めしていますが、基本的にはヘッジファンドの方が増える見込みがあり、S&P500の方が何十年と安定して上がり続けているという安心感があります。
(S&P500長期チャート)
なので、どちらかというよりもその時の条件を見て、どちらを先に始めようか?で考えてください。
その上で、いつかまた条件の良い時にもう片方の元本確保型ファンドへ追加投資してください。
こちらこの方からのコメントです。
1)弊社K2へ辿り着いた時、あなたはどんな問題を抱えていましたか?
海外での投資や定期預金などの話しを知人から聞いて、実際やってみたこともありましたが、信頼できる金融商品か見極めるのが難しく、不安に思っていました。
2)その問題を解決したいと思いながら、何を検討していましたか?
円資産ばかりなのがリスクだとしたら、資産を守るために外貨のものを検討したいと思っていました。
3)今回の商品はどのように選びましたか?
今回は、迷いましたが年齢的に長い期間より早く結果が出るものを選びました。条件もいいと思いました。
4)今回投資or契約してみていかがでしたか?
満期でそこまでよくなくてもドルで置いておけばいいと考えると、安心できます。
5)結果、今後はどのような人生のプラン、目標に向かっていきそうですか?
今後は、資産を守りながらも使っていくことになるので、分散して少しずつ切り崩すことになると思います。
今回の元本確保型ファンド(S&P500)の募集期限は〜5/26(金)です。
条件がいいので募集期限前に完売になることが予想されます。
急ぎ投資しておいてくださいね。
![]() |
『元本確保型ファンド(S&P500)』は元本を保証の上で、リターン+35%乗せのファンド 【募集期限:〜4:14(金)】 |
関連記事
-
-
【第22回】 野村證券のブラジルレアル関連ファンドについて相談いただいた事例です(ゴールド会員)。【愛知県 主婦 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は主婦の方の事例をご紹介します。今回は、主に国内の投資信託の相
-
-
【第1007回】プライベートバンキング1億3000万円を元本確保型ファンドへ投資しました。【千葉県 退職者 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は大口約定事例です。この方、国内大手証券のプライベートバンキングで運用して
-
-
【第181回】学資保険を止め、年6%固定金利ファンドを始めた事例です。【岐阜県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は日本の保険会社でしている学資保険を止め、先日本メルマガでもご
-
-
【第770回】元本確保型ファンドではなく投資したものは?【北海道 公務員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は先月まで募集していた元本確保型ファンドへ投資できなかった方が別のファンド
-
-
【第748回】元本確保型ファンドと次世代株ファンドへ1000万円の追加投資です。【宮城県 自営業 70代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も追加投資事例です。この方も既にオフショア資産管理口座を持っていて、そこへ
-
-
【第852回】子供のお年玉で海外積立を年払いで始めました。【東京都 会社員 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社社員の積立事例です。もしお子さんがいたら参考にしてみてください。くど
-
-
【第811回】10,11月の個別面談予約を開始します(東京、Paris、名古屋、福岡、オンライン)。
こんにちは。河合です。コロナがワクチンにより落ち着いたと思ったら、中国恒大集団の破綻に伴う中国不動産
-
-
【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は、最初スイスプライベートバンクの面談希望でご連絡いただいた方が、スイスで
-
-
【第813回】なんといってもドクターです。【群馬県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はちょっと番外編で、証券マン向けの記事を書きます。証券サイドから見た金融の
-
-
【第533回】個別相談(大阪)から1000万円のオフショア投資を始められました。【大阪府 退職者 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は私が大阪で個別相談を受けてオフショア投資された事例をご紹介します。個別相