オフショアファンド&海外積立投資

【第406回】貯蓄3000万円のうち900万円をオフショアファンドへ投資されました。【千葉県 貿易商社勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は海外投資初めての方の事例です。
何がキッカケで海外投資をしようと思ったのか、というコメントをいただいてますので、参考になると思います。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【千葉県 貿易商社勤務 40代前半 女性】


いつものように問合せは弊社サイトのフォームからいただけ、お会いすることもなくメールで何度かやりとりさせてもらっての投資となりました。
皆さんそうなのですが、ご自身で「なにか」を検索して弊社サイトに辿り着いてもらっているので、ご自身で色んな弊社媒体を読んだ上で我々に相談いただいてます。

こちらのコメントを読む限り、この方にとっての「なにか」は投資商品がどうではなく、マクロな日本の状況についての不安だったようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20年位前から、国家破産の事は頭にあり、金融にたけた人だけが回避する対策をする物と思っていました。2年前に初めて問い合わせた時も、金融庁の許可(今は、搾取する時、管理出来ない事を嫌っているだけと分かりました)のない悪い物なのかとも思っていました。今は、むしろ国に多額の税金を納める、国に富をもたらす物ではないかと思います。

世の中どうなるのか分からないのに無駄になるかも知れない事に時間を使いたくないという思いがあり、税金の事も毎年毎年計算が大変なら嫌だと思いましたが、管理口座及び御社サポートにより数年毎にすれば良く、敷居が低くなり私にも出来るのではないかと思いました。複利でどんどん増えるのに夢を感じます。お金がある事で、会社に縛られない(働く働かないも自由)や生活難から開放されると良いと思います。

ロシア・中国 対 アメリカ等の対立、世界恐慌の事も頭にあり、それでヘッジファンドを選びました。バミューダ及び遠方の国にお金を預ける事自体もリスク(保証?/直ぐ返金されない)と感じ、極力少ない元金で、良い利率の物を選択致しました。

たぶん周りの人(親族)に勧めても、反対されるかと思います。
後々自分のお金が、皆の役に立てば良いと思います。

世界恐慌が終わって経済の回復、秩序が戻った時、財産が出来てれば良いと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


同じように感じている日本人の方かなりいると思います。
もちろん日々何も考えず危機意識もなく、目の前の楽しいことや得意な分野だけを見て日本って良いよね、って言ってる人達もたくさんいます。
けれどここに書いてある「国家破綻」「世界恐慌」のようなことが起これば、何もしてこなかった人達は確実に困りますよね?
だからこの方のようにわからないなりにも自分で調べて、勉強し、理解できたところから行動に移すという行為はとても大事なことだと思います。

オフショア資産管理口座を開設する際に伺った貯蓄額は3000万円だそうです。
そのうち今回は900万円を・・・

英国介護不動産ファンド:GBP 20,000(約300万円)
グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ):GBP 15,000(約220万円)
金ロング・ショートヘッジファンド:GBP 25,000(約370万円)


へ投資されました。
ヘッジファンドとはリスクを「ヘッジ」しているファンドのこと。
だから通常のファンド(投資信託)よりもリスクが低くなります。
そして投資対象は世界中で、外貨で運用ですから、日本の国家破綻にも関係ありません。

まだ日本の証券会社や銀行でファンド(投資信託)で運用していたら、一度見直してみましょう。

関連記事

【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日ご紹介する方は2度目のご登場。以前オフショア投資(3600万円)と海外積立

記事を読む

【第391回】電話相談(2.5時間)だけですぐに海外積立投資(変額プラン)を始められました。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の事例です。投資は初めてのようで、色んなところ

記事を読む

【第645回】海外個人年金(60-90プラン)で月5万円の自分年金を作りました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は久しぶりに海外個人年金(60-90プラン)の契約事例です。これは60歳か

記事を読む

【第916回】Hansardのひどい契約を見直して海外個人年金始めました。【奈良県 製造業技術者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外在住で税務コンサルをしている弊社パートナーからの事例提供です。他社経

記事を読む

【第5回】ヘッジファンドの種類と役割です。

こんにちは、河合です。 今回はヘッジファンドの種類をご紹介しますが、その前に前回のメルマガ

記事を読む

【第841回】海外積立(変額プラン)弊社K2推奨ポートフォリオ変更のお知らせ。

明けましておめでとうございます。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の弊社推奨ポートフォリオ変

記事を読む

【第829回】海外積立投資2本、オフショアファンドを同時に始めました。【関東 メーカー勤務 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをしている弊社パートナーからの事例提供です。海外積立投資の変額

記事を読む

【第885回】海外在住者が日本に帰ってきたらこういう資産運用になります。【地方 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は日本へ帰国した海外在住者の資産運用の話です。子供のための学資保険、将来の

記事を読む

【第721回】FPIの積立を停止し、I社海外積立投資を始められました。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。ちょうど昨日お話した香港IFAでFPI社積立を始めてしまった方の事例をご紹介し

記事を読む

【第809回】元本確保型ファンドを途中売却して、別のファンドにした理由とは?【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの募集を始めたところですが、本日は逆に過去投資をした元

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら