オフショアファンド&海外積立投資

【第809回】元本確保型ファンドを途中売却して、別のファンドにした理由とは?【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


新しい元本確保型ファンドの募集を始めたところですが、本日は逆に過去投資をした元本確保型ファンドを売却した事例をご紹介します。
今年も+19.1%と順調なこのファンドを乗り換えた理由はなんだったんでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


東京都 会社員 40代前半 男性】


まずはこの方が現在海外で投資している投資先がこちら。


<オフショア資産管理口座>
英国介護不動産ファンド:USD 10,000
英国農業ローンファンド:USD 10,000
ドイツブリッジローンファンド:USD 10,000
豪州不動産ローンファンド:AUD 10,000
森林ファ
ンド:USD 5,600
元本確保型ファンド:USD 13,000

海外積立投資(元本確保型プラン)
USD 200/月 ☓ 15年

海外終身保険
USD 500/月 × 5年 



ここからしばらく経ち、この方からご連絡がありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おかげさまで、オフショア資産管理口座での投資も、少しずつですが育ってきている気がしますし、今のところマーケット環境にあまり左右されない点が見ていて安心です。そこで、EIB口座に関連して、いくつか教えてください。

・キャッシュアカウントへの充当
キャッシュ残高がマイナスになったので、手当が必要なのかと思われますが、これは自主的に早めに動かないと追加コストや不利益等が発生してしまうのでしょうか?

・元本確保型ファンドの中途解約
上記に関連して、2019.5に投資した元本確保型ファンドの中途解約を選択肢の1つとして考えています。

先日の河合さんのメルマガにもありましたが、マーケット連動投資のリスクオフの観点や、せっかくオフショア資産管理口座で投資しているので、よりオルタナ中心のポジションにしたいという思いが
当初より高まってのことです。

キャッシュアカウント充当用の一部解約、或いはスイッチングを視野に入れた全部解約の場合、解約コスト等は発生しますでしょうか?
また、売却依頼をしてから、取引成立迄のスケジュール感についてもご教示いただけると幸いです。

・スイッチング先のおすすめファンド
元本確保型ファンドを全額解約、かつ解約手数料がない場合、時価ベースでUSD15,000ほど(投資額でUSD13,000)あり、キャッシュアカウントに一部残すとしてもUSD10,000以上はスイッチングできそうですが、私が保有していないオルタナ系のファンドでおすすめ等ありましたら、ご紹介いただけますでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


元本確保型ファンドは満期時には元本を保証してもらえるから安心ではありますが、決して元本を守ることが投資の目的ではありませんよね。
投資の目的はリターンを取ることです。
ヘッジファンドで運用している限り、オルタナティブよりも変動があり、その分高いリターンを取れるので、高いリターンを取れている時に利益確定(売り)をするというのはいいことです。

またこの方の希望を踏まえると、オルタナティブで年6%の固定分配金が出てくるものがあったので、こちらにスイッチングされました(更に基準価額も上昇していきます)。

英国高齢者住宅ローンファンド:USD 10,000

出てきた6%の分配金は、そのままオフショア資産管理口座の中で口座手数料の支払いに充てることができます。

さんのこれまで投資してきた元本確保型ファンドは今どれくらいのリターンが出ていますか?
オフショア資産管理口座にログインをして、一度確認してみてください。
ログインの仕方、見方がわからないという時は、いつでもお気軽にご連絡ください。

もしまだ元本確保型ファンドへ投資していないということであれば、投資できるうちに投資をしておいてください。
元本が保証された上で、年平均18.9%で運用することができています。

※現在募集中の元本確保型ファンドはこちら
『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

関連記事

【第950回】北欧債券(年9.5%、3年満期)の償還事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は3年前に投資した北欧債券が償還となって返ってきた事例をご紹介します。コロ

記事を読む

【第620回】英国高齢者住宅不動産ローンファンド(年6%配当+年12-14%リターン)と固定金利商品(年3%、5年満期)へ1100万円追加投資です。【埼玉県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は新しいオフショアファンドと今月末(〜3/30)まで締切の固定金利商品(年

記事を読む

【第272回】ミシュラン2つ星シェフが弊社東京セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は先日の弊社セミナー後、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。私も飲

記事を読む

【第513回】ジョージア移住セミナー後、現地へ渡航かれた方の感想です。【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】

こんにちは。河合です。本日は海外投資/保険はまだされてないのですが、先日のジョージア移住セミナーに参

記事を読む

【第675回】海外駐在員が投資で求めること/困ること。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ・バンコクに駐在する方の積立開始事例です。弊社パートナーも海外在住の

記事を読む

【第643回】古参会員さんも積立から一括投資へ乗り換えです。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、一括のオフショアファンドへ投資

記事を読む

【第759回】2億円の運用のためでもスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座を選びました。【コロンビア 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は南米コロンビアからの投資事例です。最近は海外居住者の日本人から毎月何件も

記事を読む

【第932回】不動産の賃料収入から海外積立しています。【東京都 個人事業主 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は一社専属保険会社の弊社パートナーからの事例提供です。不動産投資をしていた

記事を読む

【第342回】スイスプライベートバンクから英国介護不動産ファンドへスイスフラン建てで1000万円追加投資です。【兵庫県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクからの投資事例です。この方、以前も事例提供いただ

記事を読む

【第415回】F社の積立を一部解約した代金USD84,000とUSD40,000を追加送金でオフショアファンドを始められたケースです。【大阪府 会社経営者 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日のテーマは・・・「今している積立をこのままただ満期まで続けた方が良いのか?

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら