オフショアファンド&海外積立投資

【第513回】ジョージア移住セミナー後、現地へ渡航かれた方の感想です。【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】

こんにちは。河合です。


本日は海外投資/保険はまだされてないのですが、先日のジョージア移住セミナーに参加いただいた後、実際にジョージアへ行かれた方から感想をいただいたので、ご紹介したいと思います。
すごい丁寧な感想を書いていただけて、写真も一緒に送ってもらえています。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】


結構反響の良かったジョージアセミナー。
その後物件を購入された方もいますが、この方はたまたまジョージアに行く前にこのセミナーを見つけて参加いただけたというラッキーな方でした。
しかもジョージアに16日間も滞在されたそうですので、とても参考になると思います。

こちらいただいた文面をそのまま転記させてもらいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
渡航直前に河合会長様、柴田税理士先生が貴重な御講義と最新のジョージア情報をお教え下さいましたお陰様で楽しい滞在が出来、無事に帰国致しました。

本当にどうもありがとうございました。

首都トビリシだけの、たかだか16日間の滞在でしたが、個人的にはこの国に住みたいと思う程、気に入りました。

理由と致しましては、
湿度の無い爽やかな気候、落ち着いた街並み、日常生活での治安の安全性、物価の安さ、娯楽の少なさ、英語が通じることです。

反面、民族問題やロシアとのカントリーリスク、それに伴うラリの為替の不安定さ、ジョージア国民人口減による不動産過多を感じました。

私のような日本に既に両親もいない単身者には適しておりますが、御家族の有られる方やリタイヤのお方にはやはり日本からの距離、移動時間の長さは否めません。。

今回は、現地に住む日常を体感しジョージアの皆様のお暮らしや習慣を学ぶまねる目的でございましたので、ローカルバス、地下鉄に乗り町歩きをし、ジョージア人ドクターがオーナーのアパートメントハウスをお借りし、市場やsupermarketに行き日用品や食品の物価を見て自炊生活をしてみました。
あくまでも一個人の感想になってしまい本当に申し訳ございません。
ごめんなさい。。

次のトビリシ行きのチケットを既に購入しておりまた渡航致します。 (5月は行きは来週からロシア発ジョージア行き航空会社が全て就航停止になってしまったアエロフロート、モスクワ乗り継ぎで、
帰りはポーランド航空、ワルシャワ乗り継ぎ成田帰りも良い経験でした。アエロフロートはモスクワ着もトビリシ着もアライバル時は乗客の拍手でした。)

私の拙い経験や実際に見たことだけでございますが、宜しければ何時でも今後も情報をshare させて頂きたいと思っております。

河合会長様、この度は本当にどうもありがとうございました。
完璧完全な国や都市は無い、英語が完璧で無くても出てみる、というお言葉には世界中を廻られ様々な都市にお住まいになられた御経験からの重みが有り、いつも学ぶことばかりでございます。
移住セミナーをハワイから遥々ご帰国して御開催下さいましたこと、そして、河合社長様に実際に初めてお目に掛かれたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

海外投資、死亡以外の海外の保健もどれにするかまだ決めかねている状況です。。
使わない日本円の保管方法や
既に煩わしく難し過ぎる日本の銀行からの海外送金等も
優秀な河合社長様、素晴らしいK2 Holdingsスタッフ様に御教授頂きたく、お世話になりたいと切に願っております。
どうか今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。

河合社長様、本当にどうもありがとうございました🍀






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こちらその続きのメールです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結論と致しましては、投資永住権の取得による居住を希望しており、何とかトライしてみます。。
柴田税理士先生がご紹介下さったBatumi にも次回滞在して参ります。
(柴田税理士先生にも、河合会長様に送信致しましたメールとほぼ同じ内容とお写真をお送り致しました。)

河合会長様が仰っられた通り、まさにヨーロッパ便が多く近く、街中や同じ飛行機内にドイツ人が多かったです。
また、中東も近いため、或はラマダン明けイード休暇だったこともあってか富裕層のアラブ人ファミリーの方々も多く見受けられました。
日本人は一人もお見掛けせず、カルフールsupermarket内では中国人の男性御二人組、と韓国人男性御二人組、インド人のカップルを一組お見かけ致しました。(話している言語からそう思いました。)
あとはやはりロシア語が通じるので、ロシア人の観光客がほとんどでした。

長々駄文を書いてしまいごめんなさい。
今後も盛ってない正直な実際の体験を
良いこと、悪いこと含めてまたお伝えし、ジョージア移住希望の方々へ微々たる御参考になりましたら、と願っております。

本当にどうもありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今年から「海外移住」を皆さんのゴール設定としているので、今後もそれにまつわるセミナーを続けていこうと思います。
既に決まっているところで・・・

・インフィニティ国際学院セミナー(国際教育)
・サンディエゴ不動産セミナー
・オーストラリア不動産セミナー


を年内していく予定です。
またこちらのメルマガで告知しますので、お楽しみに。

関連記事

【第469回】LINEからご連絡いただけ、元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD80,000追加投資です。【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。どんどん出ますよ、元本確保型ファンドの投資事例。既に何度も追加投資してもらって

記事を読む

【第787回】元本確保型ファンドがご自身にとってもいいかどうかは個別にご相談ください。【北海道 公務員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日(8/6)締切の元本確保型ファンド投資事例です。皆さん良いと思える内容です

記事を読む

【第675回】海外駐在員が投資で求めること/困ること。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ・バンコクに駐在する方の積立開始事例です。弊社パートナーも海外在住の

記事を読む

【第913回】オフショアファンドをまとめて売却し、新海外個人年金にしました。【山形県 会社員 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は年齢や相場とともに、資産運用のスタイルが変わっていく事例です。投資も保険

記事を読む

【第860回】ウクライナ侵攻で地理的に離れたオーストラリアの豪州不動産ローンファンドへ投資しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も古参会員さんの事例です。この方、仕事で航海をしているので、数ヶ月おきの見

記事を読む

【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で

記事を読む

【第1057回】相続の資金2000万円を10年後と老後資金のために運用開始しました。【埼玉県 整体師 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、相続資金の運用事例です。一生に何度もない

記事を読む

【第47回】元本確保型ファンドの事例です。【栃木県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は今回新規募集があった元本確保型ファンドへ投資された方の事例を

記事を読む

【第581回】海外積立投資(元本確保型プラン)は60歳を超えると加入できません。【静岡県 開業医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とも長くお付き合いいただいている古参会員さんの事例紹介です。元々・・

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら