K2 Partners 事業リスク対策保険

【第752回】海外送金を仮想通貨(イーサリアム)でして、元本確保型ファンドへ投資しました。【佐賀県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日はちょっと変わった事例。
既に仮想通貨投資されてる方は多いと思いますが、海外送金のために仮想通貨(イーサリアム)を使った事例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【佐賀県 会社員 40代前半 男性】


年々、海外送金が難しくなってきましたよね。
全く海外と関わりのない生活をしてたら気になりませんが、こうした海外投資、海外居住、海外とのビジネス、留学などしていると、いかに日本が世界とは孤立しているのかを感じます。
オンラインで海外送金ができる銀行は限られている上に送金限度額が一日100万円しかなく、証券会社での売買は海外居住者は取引停止です。

今回の方は、既に・・・

海外積立投資(変額プラン):USD 300/月 × 25年

をされてますが、これはクレジットカードからの送金なので問題ありませんよね。
今回投資をしたかった元本確保型ファンドはまとまった資金が必要ですから、銀行からの海外送金が必要になります。
三菱UFJ銀行、みずほ銀行など送金できない銀行がありますが、まだまだ海外送金できる銀行もあります。
ただこの方がいる佐賀県では地銀含めどうもできなかったようで、今回仮想通貨を使って資金移動しようということになりました。

既に持っていたビットコイン(BTC)と今回送金したかった資金を換えたイーサリアム(ETH)・・・

0.11440579 BTC:約USD 5,000(約55万円)
10.92512049 ETH:約USD 30,000(約330万円)


を合わせて投資をすることになりました。

元本確保型ファンド:USD 30,000(仮)

こちらご本人からの感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の経緯は、自分のお金の整理をしていく中で、塩漬けになって膨らんだ暗号通貨があり、税金のこともあるし何とか上手に運用できないだろうかと思っていたところに、Facebookで今回のファンドを知り、相談、応募させてもらったところです。

海外口座の開設が必要だったけど、海外送金の手立てが暗号通貨しかなかったので、手持ちの暗号通貨+ファンド用の追加の資金をイーサリアムに交換。
送金は数分で、しかも自宅や出先で簡単に終わったのでよかったのですが、口座開設時にちょうど暗号通貨全体が暴落しだして、想定していた資金が4割近く目減りしてしまいました。
塩漬けで増えた暗号通貨はたまたま増えたのでそれで良いとしても、直前に交換したイーサリアムも4割減なので、そこは本当にひどい目にあいました。

暗号通貨はボラティリティが大きいから、上に行けばいいのですが。今回見事に悪い方に見舞われました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


仮想通貨はどれもボラティリティが極端に高いですよね。
今回はテスラの問題があり、仮想通貨が下落局面でしたが、上がっていたら上がっていたで、今度は利益確定するタイミングを迷ってしまいます。

ただ長期的に見て今が高いことは間違いないでしょうから、このタイミングでこれまで持っていた仮想通貨を利益確定したいという方はオフショア資産管理口座は最適です。
その後、売却代金で運用することもできるし、そのままドルで保持し続けることもできます。
もちろん手数料さえ気にならなければ、売却後世界中の好きな銀行口座へ現実通貨で送金することもできます。

またボラティリティさえ気をつけてもらったら、今回の方のように仮想通貨を使った資金移動は良い手段となるでしょう。
日本のように間接的に円資産をコントロールしたい国にとっても仮想通貨をどう管理するかが今後の課題になってくるでしょうね。
それまでに日本人はできる限り海外へ資産フライトさせておきましょう。
日本、日本円こそがリスクです。
『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

海外にある口座ごとの種類、特徴を動画でまとめています。日本というリスク(マイナンバー、預金封鎖、財産税、デノミネーション)を回避するため、お金を海外に置いておくだけなら海外口座。オフショア投資をするならオフショア資産管理口座。5000万円以上の資産管理とオフショア投資ならスイスプライベートバンク。

 『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL4/ 

関連記事

【第231回】お父様からのご紹介で息子さんが海外積立投資&オフショア投資を始められた事例です。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前も本メルマガでご紹介した神戸の開業医の方の息子さんが同じように海外積

記事を読む

【第896回】 ヘッジファンドへ分散投資として世界株ロングショート戦略ヘッジファンドへ投資しました。【大阪府 公認会計士 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供です。相場が悪くなって、どんどん海外のヘッジ

記事を読む

【第968回】海外投資を始める一番のキッカケは日本という国に不安があるからです。【東京都 個人事業主 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。高いリターンをあげてるファンドがある

記事を読む

【第452回】弊社クライアントの娘さんが積立開始です(USD500 × 10年)。【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。一昨年から3000万円ほどオフショア投資いただいている弊社クライアントさんがお

記事を読む

【第862回】固定金利商品で海外投資に慣れたら次はオフショアファンドです。【愛知県 保険マン 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険会社勤務の弊社パートナーからの事例提供で、以前、固定金利商品へ投資さ

記事を読む

【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第949回】グローバルマクロ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)を3年で損切りをしました。【東京都 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は3年前に投資したオフショアファンドを損切りして、次のファンドに乗り換えた

記事を読む

【第471回】ハワイで個別相談後、1000万円を元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資されました。【北海道 開業医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にたくさん投資いただいている方ですが、ハワイで私と直接久しぶりに話をし

記事を読む

【第1160回】海外積立Metis(メティス)をしないで、ITA社Evolutionと新海外固定金利商品を始めました。【静岡県 農園業 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPの弊社パートナーからの事例提供です。各社海外積立をしていたら、参考に

記事を読む

【第859回】月1000ドル(約11万円)の海外積立(変額プラン)契約事例です。【岡山県 建設会社社長夫人(副社長) 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしている弊社パートナーからの事例提供で、毎月1000ドル(約

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら

S