【第452回】弊社クライアントの娘さんが積立開始です(USD500 × 10年)。【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/06
通常メルマガ(事例など) オフショア投資, ケイマン籍海外積立, 変額プラン, 海外積立投資入門書(マニュアル), 積立
こんにちは。河合です。
一昨年から3000万円ほどオフショア投資いただいている弊社クライアントさんがお嬢さん名義で積立を開始されました。
積立申込最終日(ケイマン籍)、まだまだ問合せ、申込進行中です。
※『海外積立投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】
お嬢さんはこのご年齢ですが、お父さんが積立の資金提供(贈与)ということで、積立期間は10年にされたようです。
プラン:変額プラン
積立額:500ドル(月)
年数:10年
積立はクレジットカードからでき、毎月コツコツ支払っていくという方法ですから、こういった年間の贈与税非課税枠(2019年2月時点で110万円)を使って、お父さんからお子さん、おじいちゃんから孫へ積立をされるケースもたくさんあります。
特に今回のように、お父さんが投資のベテランで、お嬢さんは正直投資そのものがわかっていないかもしれません。
けれどそれでも将来のために積立をしておいた方がいいことには代わりありませんから、お父さんジャッジで開始されました(一応キャビンアテンダントなので海外の抵抗感はないのかな?)。
とはいえ契約者がお嬢さんである限り、こちらの必要書類は必要になります。
<必要書類>
1)本人確認書類 「パスポートコピー」もしくは「運転免許証の余白にご署名」
2)住所証明書類 「3ヶ月以内の住民票」、「3ヶ月以内の公共料金支払明細」
3)資金源・収入証明 資金が入っている銀行通帳残高記載のコピー(残高は関係なし)
お嬢さんにもご協力いただき、積立を無事申込を完了できてよかったです。
ケイマン籍締切(マイアミ時間2/28、日本時間3/1 13:59)まで残り1日を切りました。
申込希望であれば、急ぎこちらからご連絡いただき、下記必要書類の準備をお願いします。
(お問合せ内容に「ケイマン籍海外積立投資希望」と入力ください。)
最終日のため、Parisオフィスから深夜でも弊社アドバイザーが資料送付、質問への回答、申込み手続きなど対応させてもらいます。
関連記事
-
-
【第321回】2つ目のオフショア資産管理口座を開設し追加投資された理由とは?【愛知県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は以前、オフショア資産管理口座経由で投資されていた方が、また別のオフショア
-
-
【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検
-
-
【第541回】海外積立投資一部解約資金で元本確保型ファンドへ投資された事例です。【千葉県 公務員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今回募集の元本確保型ファンドへ投資された事例をご紹介します。今回募集期間
-
-
【第29回】 2ヶ月で112回メールでやりとりをした結果、オフショア投資された事例です。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は私のクライアントの中で、最もメールでのやりとりの回数が多かっ
-
-
【第969回】年間300万円の投資収益を得るために順調に資産運用進んでます。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。年間300万円の投資収益があったら、元本を取り崩さなくても生活がしていけますよ
-
-
【第186回】2億円の国内資産(株、投資信託)から出た配当を1000万円単位で海外のヘッジファンドへ投資されている事例です。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は日本国内で2億円の資産を株やファンドへ投資していて、そこから
-
-
【第426回】オフショア資産管理口座にUSD610,000入金して、ブラックカード(センチュリオン)を発行してもらいました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半】
こんにちは。河合です。本日はちょっと変わった事例。海外の口座(オフショア資産管理口座)を作って、ブラ
-
-
【第122回】5000万円でオフショア資産管理口座を開設された事例です。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
※オフショア投資メルマガでは、各ファンドのチャートを載せていますが、こちらのバックナンバーでは削除し
-
-
【第916回】Hansardのひどい契約を見直して海外個人年金始めました。【奈良県 製造業技術者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外在住で税務コンサルをしている弊社パートナーからの事例提供です。他社経
-
-
【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投