K2 Partners 事業リスク対策保険

【第582回】ライフプランニングをしたら65歳以降、月15万円、総額4500万円不足することに・・・。【東京都 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日はライフプランナー大崎からの「インデックス型終身保険」契約事例です。
65歳以降の不足金、月15万円、総額4500万円を補えるのでしょうか?

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 40代後半 男性】


まずはこの方、以前から既に海外投資いただいているクライアントさんでした。

【第504回】【東京都 会社員 40代後半 男性】 
オフショアファンドの移管&現金送金でオフショア資産管理口座開設された事例です。


【第520回】【東京都 会社員 40代後半 男性】 
元本確保型ファンドへ投資された方が、最新の元本確保型ファンドへも追加投資されました。


現在投資されているのがこちら。

オフショアファンド:USD 50,000
海外終身保険(一時払い): USD 10,000
海外積立投資(変額プラン):月450ドル × 25年
海外積立投資(元本確保型プラン):月200ドル × 15年


今回改めてライフプラニングで計算してみたところ、65歳から公的年金以外に不足する金額は年間180万(15万円×12ヶ月)、90歳まで生きるとして不足総額は4500万ということでした。。
既に上記の通り運用されており、不足分は確保していける仕組みはできてるが、まだ余裕はあるし保険で浮いた分を回せるとのことでこちらの加入を決められました。

インデックス型終身保険:2150ドル/年 × 15年
(NASDAQ連動)

今回S&P500ではなくNASDAQを選んだ理由は、

・ハイテク株中心のNASDAQの方が良いパフォーマンスを出しているから
・既に海外積立投資(元本確保型プラン)でS&P500へ投資をしているから分散兼ねて


です。
そのNASDAQだとどのくらい増えるのか・・・はこちらの動画をご覧ください。
老後4500万円の不足資金をこれで賄えるのかがわかります。
 <概要>
・インデックス終身保険とは
・NASDUQ100指数で運用(年平均リターン7.52%)  
 20年で約1.6倍  
 30年で3倍以上  
 40年で6倍以上
・最低保証金利1%を付与(マイナス運用はない)
・日本の保険では増えない
・1年目から死亡保障はUSD100,000、65歳からは死亡保障も増えていく。
・65歳から受給できる公的年金と必要な生活費を計算し、足りない金額を把握することが大切。逆算して、早めに準備することが大事!
こちら契約後、ご本人からいただいたコメントです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もともとK2さんへ問い合わせしたのが、保険過多の状態であったのに、また保険に加入するのはどうなのかなと考えておりました。

たまたまメルマガでインデックス型海外終身保険の話があったので、問い合わせてみたところ、NASDAQ指数に投資するものがあり、投信やETF、海外積立投資でS&P500の投資するものを持っているので、自分のポートフォリオにNASDAQ指数に投資するのものがあっても良いのかなと思い加入することにしました。

加入するにあたり、東京海上日動あんしん生命のがん診断RメディカルキットRを解約し、その分をこちらの支払いに充てようと考えました。

加入したばかりでどうなるのかはわかりませんが、今ボクの年齢でこのくらいの終身保険に加入すると結構な金額を払わなければならないし、その点でもお得かなとは思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

関連記事

【第692回】 Metis(メティス)、SunLife(サンライフ)、アクサ生命ユニットリンクを契約中の方が海外積立投資を始めました。【東京都 投資コンサルタント 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナー自身の契約事例です。これまで香港IFAを通じて色々な海外の

記事を読む

【第619回】私河合が沖縄のパートナー主催セミナーのゲスト講師した時の参加者がオフショア投資始められました。【沖縄県 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は沖縄にいる弊社パートナー主催、私河合ゲスト講師のセミナーに参加いただけた

記事を読む

【第751回】FAANGsファンドから次世代株ファンド、最終的に元本確保型ファンドへの投資となりました。【愛知県 歯科医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私のFacebook友達からの投資事例です(お会いしたことはないです)。

記事を読む

【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確

記事を読む

【第656回】10年前からFPIでしていた積立を停止しI社海外積立投資始めました。【愛知県 保険マン 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は新しく弊社パートナーになっていただけた保険屋さんの事例です。この方、10

記事を読む

【第389回】新規オフショアファンド約定事例です(3件、3ファンド、USD160,000)。

こんにちは。河合です。今月東京で開催した「新規オフショアファンドセミナー(12本)」の後、新規で、追

記事を読む

【第932回】不動産の賃料収入から海外積立しています。【東京都 個人事業主 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は一社専属保険会社の弊社パートナーからの事例提供です。不動産投資をしていた

記事を読む

【第458回】法人名義でスイスプライベートバンク口座開設(5000万円)後、オフショア投資を開始されました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は久々スイスプライベートバンク口座開設の事例です。今回は弊社でもたぶん初め

記事を読む

【第1072回】米国から帰国後、1000万円元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 看護助手 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は米国から帰国後、ドル建てでの海外投資を始められた方の事例です。海外にいた

記事を読む

【第968回】海外投資を始める一番のキッカケは日本という国に不安があるからです。【東京都 個人事業主 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。高いリターンをあげてるファンドがある

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら