【第121回】海外積立投資から140%元本確保型積立投資に乗換えられた事例です。【東京都 会社員 50代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/27
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型の積立投資(15年), るいとう(ファンド積立), 個人年金保険, 分散投資, 海外積立投資, 積立プラン, 終身保険
こんにちは。河合です。
本日は海外積立投資で積立をされていた方が、減額をして140%元本確保型の積立投資(15年)に資金を回された事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 50代前半 男性】
この方、まず日本でもいくつかの個人年金保険や終身保険、るいとう(ファンド積立)をされていましたが、結局65歳満期時でも大して増えないということで、3年前から私の会員になっていただき、海外積立投資をされています。
さてこの方が始められたのは
積立額:USD 500(約5万円)/月
期間:15年
という積立プラン。
そしてそこから約3年後、また別の海外積立投資に
積立額:USD 200(約2万円)/月
期間:10年
を始められました。
理由としては・・・
・3年間やってみて国内のものより魅力的だったから
・他にも運用資金ができたから
・少額から新規の積立ができたから
ただここ最近の金価格下落により、金含む資産に分散投資しているため、資産としては2つとも同じように思うほど上昇しませんでした。
投資の基本としては分散投資なのですが、株が上昇している時はちょっと美味しみが少なく感じられてしまうものです。
そして最近になって、最初にUSD500積立を開始した方の商品をUSD200(約2万円)減額して、新しく投資できるようになった140%元本確保型積立投資(15年満期)で新たな積立てをしようということになりました。
この決断のポイントは・・・
1)海外積立投資は24ヶ月以降いつでも減額&積立STOPが可能(ペナルティなし)
2)140%元本確保型積立投資は15年後に必ず+40%のリターンが保証される (昔の海外積立投資はボーナス金利が必ずもらえるが、それも一緒に運用されるため満期時の最低リターンの保証なし)
3)140%元本確保型積立投資の投資先はS&P500(米株)のみのため、海外積立投資との投資先の分散にもなる
です。
要は一口で海外積立投資といっても、いろんな会社といろんな商品があります。
それぞれどのように活用すべきなのか? 今しているものからどう動かしていけばいいのか? などはやはり個々人によって異なってきます。
しかしながら老後の年金を貯めなければいけないのは皆さん共通して同じです。
ないよりあった方がいいに決まっています。
そしてその間お金にも働いてもらって、増えてもらった方がいいに決まっています。
まずはこちらから個別にご相談ください(無料)。
どんな商品にしたいかなどわからなくて大丈夫です。
むしろ・・・
人生で何を達成したいか? 年金としていくらくらい貯めておきたいか?
などをおっしゃってください。
それと今の現状(余剰資金、金融資産)などを総合的に伺った上で、我々からアドバイスをいたします。
関連記事
-
-
【第848回】元本確保型ファンドを+76%で利益確定して、次に投資した先とは?【東京都 主婦 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日も元本確保型ファンドの利益確定事例です。皆さんたくさん利益を出しています。
-
-
【第985回】投資を始めるなら元本確保型ファンドから始めよう。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。投資を始めたことが
-
-
【第993回】海外積立とつみたてNISA、どっちの方がいいのか?【静岡県 銀行員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、つみたてNISAをしようかなと考えていた
-
-
【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2
-
-
【第1047回】国内不動産の売却益から英国介護不動産債券(円建て、年7%)へ1000万円投資されました。【福岡県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は日本国内の不動産投資をされていた方の事例です。円資産で運用する先を検討さ
-
-
【第761回】プルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約し、インデックス型海外終身保険とオフショア投資を始めた事例です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はお問合せの多いプルデンシャル生命リタイアメントインカムを解約して、インデ
-
-
【第516回】年収5000万円の方が選んだ投資先とは?【東京都 外資系会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は外資系IT企業にお勤めで年収5000万円の方が選んだ投資先をご紹介します
-
-
【第867回】海外赴任したら日本の証券会社での運用ができなくなったので、オフショア投資始めました。【地方 会社員 40代前半男性】
こんにちは。河合です。本日は海外駐在員のオフショア投資事例です。海外在住、海外赴任予定がある場合は是
-
-
【第545回】海外積立投資を一部解約してオフショアファンドへ乗り換える理由とは?【東京都 会計士 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。ちょいちょいご紹介してますが、今回も海外積立投資(変額プラン)を一部解約して、
-
-
【第878回】月100ドルで海外積立を契約すると、弊社パートナーとして紹介していけるようになります。【愛知県 ウェディングプランナー 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は金融畑ではない弊社パートナーからの事例提供です。ウェディングプランナーで