【第516回】年収5000万円の方が選んだ投資先とは?【東京都 外資系会社員 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/04
通常メルマガ(事例など) IT企業, オフショア資産管理口座, 不動産所得, 不動産投資, 元本確保型ファンド, 年金準備, 投資先ポートフォリオ, 森林ファンド, 海外積立投資, 海外送金, 老後所得, 英国介護不動産ファンド, 金融業, 金融資産
こんにちは。河合です。
本日は外資系IT企業にお勤めで年収5000万円の方が選んだ投資先をご紹介します。
私も東京で一度直接お会いしています。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 外資系会社員 40代後半 男性】
まず年収5000万円ってすごいですよね。
世の中会社員でもたくさんいるんでしょうけど、やはり金融業とIT企業だけの特権なんじゃないでしょうか(といっても今金融業は斜陽)?
5000万円の内訳が、給料とRSU(ストックオプションのようなもの)となっており、そのRSUが3ヶ月ごとに700万円出てくるので、それを都度オフショア資産管理口座へ送金し、投資をしたいということでした。
また日本にも3000万円定期預金あるので、これを投資したいとのこと。
1000万円以上の送金になるので、今海外送金が厳しい日本の中でいつもの懇意にしているバンカーを紹介し、無事海外送金。
投資先ポートフォリオは何度か迷った後こちらになりました。
元本確保型ファンド(募集期限:〜8/2):USD 30,000
英国介護不動産ファンド:USD 15,000
森林ファンド;USD 15,000
なおこの方も香港IFA経由で月1500ドルずつ海外積立投資をされています。
今は新興国(BRICs、中国, ASEAN)、テクノロジー、ヘッジファンドで運用してるようですが、ベンチマークから大幅下回っていて、収支トントン(8年経過)。
これもアドバイザー変更含め、なんとかしないといけないという状態です。
最後に個人で不動産投資(減価償却)を3棟していて(ローン)、年間3000万円(ローンなど控除後月50万円残り)不動産所得があるので、これも増やしていって、老後所得としてもいいなとのこと。
外資系企業なので、いつクビになるかもわからないけど、あと数年はこのまま大丈夫そうとのことで、このままリタイアまでにたくさん資産を増やしておくことが目標です。
年収が多い方
年収は少ないけど金融資産をたくさん持っている方
どちらも限られているので、その限られた資産の中でどうにか年金準備をしないといけない方
お子さんの学資を捻出していかないといけない方
色々いると思いますが、その方達に合わせた投資法が必ずあります。
そして必ずどんな相場環境だろうと、増える商品があります。
増やすことは金融商品でできますが、時間だけは取り戻すことができません。
早め早めに行動し、取れる金利を確実に取っていきましょう。
関連記事
-
-
【第1100回】日本にお金を置いておくのが不安でNISAもやめてしまいました。【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーの協会員さんからの契約事例です。少しでもこのままで日本は大
-
-
【第827回】投資額1億円、月1%(100万円)の運用を提案しオフショアファンドへ投資しました。【北海道 サービス業社長 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、ライフプラニングからオフシ
-
-
【第486回】元本確保型ファンドだけじゃなくて、3つのファンドへ分散投資にした理由とは?【東京都 勤務医 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。今回は元本確保型ファンド一本ではなく他のファンドへも分散した事例です。何度か考
-
-
【第4回】いつでも投資できるオフショアファンドをご紹介します。
こんにちは。河合です。 それではいつでも投資できるオフショアファンドをご紹介します。オフシ
-
-
【第232回】弊社古参会員さんのオフショア資産管理口座(900万円)開設事例です。【熊本県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社古参会員さん(2011年)が新たに900万円のポートフォリオ投資を始
-
-
【第1103回】アテナベストでしていたRL360(たったの年率+0.5%)を見直した事例です。【愛知県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は香港IFAのアテナベストでしていたRL360(海外積立)を見直した事例を
-
-
【第918回】仮想通貨やFXで損をしたので、海外積立始めました。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は美容関連の会社を経営している弊社パートナーから、ご本人の契約の事例提供で
-
-
【第889回】マンション経営の修繕積立金(月1000ドル)で海外積立すると・・・【京都府 木材会社 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、珍しい法人での積立契約事例。不動産投資を
-
-
【第819回】CHF(スイスフラン)預金があったので、その通貨のまま投資しようとしました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。皆さんは通貨分散できていますか?本日は投資もさることながら、通貨分散をしっかり
-
-
【第640回】分散投資のため金ヘッジファンドへ追加投資した事例。【愛知県 専業主婦 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は久しぶりに金ヘッジファンドへの投資事例です。リーマンショック以来の危機(