個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第819回】CHF(スイスフラン)預金があったので、その通貨のまま投資しようとしました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/08/23 通常メルマガ(事例など) , ,

こんにちは。河合です。


皆さんは通貨分散できていますか?
本日は投資もさることながら、通貨分散をしっかりされている方の事例です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 勤務医 60代前半 女性】


まずはこちらこれまでの事例です。


【第486回】元本確保型ファンドだけじゃなくて、3つのファンドへ分散投資にした理由とは?

【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。

【第680回】お母様からの紹介で、年金準備のためインデックス型海外終身保険を始めました。

【第682回】3000万円で海外終身年金を始めて、月15万円の終身年金を準備しました。


そして今回のご相談内容がこちら。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ご無沙汰しています。
 〇〇です、いつもお世話になっています。

〇〇銀行にあるCHFですが、ずっとそのままなので一部を投資に回そうと思います。
 候補としては次世代ファンドを考えています。CHFで15,000 EUR(16,500 CHF)、約200万円。
 9月8日に他の用事で〇〇銀行に行くので、もし可能ならその時に送金手続きも済ませたいと思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


外貨預金にしたはいいものの、金利もつかず眠いっているという方多いんです(以前は金利が付いていたとしても今はほぼ金利なし)。
今回はCHF(スイスフラン)での投資をご希望とのことでしたが、残念ながら次世代株ファンドはUSD、EUR、GBPでしか投資ができません。
この場合の選択肢が二つ。

1)次世代株ファンドへ別の通貨にして投資
2)CHFで投資できるオフショアファンドを選択する


この方は1)でEURで投資することにされました。

次世代株ファンド:EUR 12,000

こちら投資後の感想です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の次世代ファンドは、元々は英国高齢者住宅ファンドを考えていたところ、河合さんのブログでつい気持ちが動いてしまいました。

大崎さんが常々おっしゃっている株式暴落も心配です。コロナで少しは吸収されたでしょうか?
しかし、2020年春のボトム後は一層加速していますね。何とか指数というのがありましたが、過去最高を記録、でしようか??

ですので、半年位で倍になった頃、確定して英国高齢者住宅ファンドにスイッチするつもりです。
宜しくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


次世代株ファンドはあくまでロングオンリーのミューチュアルファンドなので、ヘッジファンドオルタナティブのようにそのまま長期間放ったらかしというわけにはいきません。
この方がおっしゃるように、投資をしたら売るタイミングを考えておいてくださいね。

なお今現在(2021年10月)、株式相場全体からすると最も大きな懸念材料が中国不動産バブル崩壊とFAANGsへの課税、規制強化ですが、次世代株への影響は薄そうですね。
短期で大きな利益を狙うなら次世代株ファンドへ投資をしましょう
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

 

 

関連記事

【第963回】FXでお金を失ったものの、海外積立(3.5%金利保証プラン)を始めました。【岡山県 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はFXで資産を失った方の投資事例です。まとまった資金はなくなってしまったも

記事を読む

【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー

記事を読む

【第1038回】年内の募集のみなので、英国介護不動産債券(円建て、年7%固定金利)へ投資しました。【神奈川県 経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、英国介護不動産債券へ投資された方の事例で

記事を読む

【第1035回】年6%の金利がつく海外積立(ITA)を始めました。【京都府 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外積立(3.5%金利保証プラン)の契約

記事を読む

【第733回】期間を短くして、毎月の積立額を上げる海外積立裏テクを紹介します。【東京都 税理士 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は月2000ドルの積立契約事例をご紹介します。高額を短期で積み立てるという

記事を読む

【第1040回】HSBC香港にある10万ドルを使って元本確保型ファンドと英国介護不動産債券へ投資しました。【長崎県 教師 50代半ば  女性】

こんにちは。河合です。本日はHSBC香港にある資金からオフショアファンドへ投資された方の事例です。皆

記事を読む

【第609回】初めての海外投資で元本確保型ファンドへ600万円投資されました。【東京都 IT企業社長 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は初めて海外投資をされた方の事例です。2017年から問合せいただいてました

記事を読む

【第771回】色々なオフショアファンドがある中、どれどどう選ぶのか?【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は既にオフショア投資されていた方が、現在の投資先の利益確定と追加投資をされ

記事を読む

【第1124回】新海外個人年金の解説から、元本確保型ファンドへも投資することになりました。【長野県 自営業 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。今回、何名か紹介

記事を読む

【第1129回】スイスの証券口座でも元本確保型ファンドへは投資できません。【スイス 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はスイス在住の日本人の投資事例です。スイスの投資環境など、日本との比較も含

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら