海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はお子さんの学資保険代わりに始めた海外積立投資(元本確保型プラン)の事例です。
日本の学資保険、iDeCo、NISA、海外の積立商品など全て見ていますが、現状最も良いのがこの商品です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【岡山県 主婦 30代前半 女性】


ご紹介いただいたのは、東京に住むお母様。
古参のゴールド会員で、私が東京滞在中に久しぶりにお会いして、現在の投資状況と今後について話をしました。

【第486回】【東京都 勤務医 60代前半 女性】
元本確保型ファンドだけじゃなくて、3つのファンドへ分散投資にした理由とは?


我々の配信を普段からよく読んでもらえていて、とても投資に関する見識が高いため、それほど私からアドバイスさせてもらうことはなかったのですが(笑)、どちらかという答え合わせというような面談でした。
追加の相談として・・・


1)次女(岡山県、主婦、30代前半、1歳男の子あり)
お孫さんの学資保険代わりになにかしたいということだったので、こちら3つを提案しました。

海外積立投資(元本確保型プラン)
海外終身保険
海外学資保険



2)長女(東京都、会社員、30代前半、お母様と同居)
長女にも何か始めて投資について学んでほしいので、まずは話をしてみるとのこと。


3)お母様本人、ご主人
募集締切前に元本確保型ファンド(S&P500)をそれぞれやりたいとのこと。


4)お母様本人
海外終身年金で65歳から年2000万円元本でいくらの年金(月)になるかで検討。


ということでまずは弊社大崎1)次女さんと電話面談をし、お子さんの教育資金のために

海外積立投資(元本確保型プラン):USD 250/月 × 15年

を開始しました。
海外終身保険での運用も選択肢として提案するも、死亡保障は別で用意するため教育資金確保を優先し、よりお金が殖えるこのプランを選択。
資金としては、娘さんが主婦のため、生活費の足しにお小遣いとして渡していたお金を漫然と消費しないようにと、お母さんが運用で殖やしていくスキームを娘さんに話したことがきっかけ。

以下、事例でも教育資金の準備として15年満期140%確保型プランを選択されたケースですが、弊社アドバイザーが交通整理だけしてあげれば、しっかり自分で何がベストかを選択できますね。

※海外積立投資(140%元本確保型:15年満期)の事例紹介(教育資金・準備編)

皆さんも、ぜひ弊社アドバイザー陣(各ブログリンクが下にあります)に相談して、交通整理をしてみてはいかがでしょうか。
以下の通り、クライアントより感想をいただきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまで河合さんにお世話になり、つくづく判ったことは、”経済的な設計はとにかく早い時期から無理のない範囲で開始することがベスト”ということです。次世代に残せるもので大切なものの一つに教育があり、教育には当然お金がかかります。昨年秋に孫が生まれ、良い教育を受ける可能性を失わないように何かできないかと思っていましたが、リスクが無く、無理のない範囲でできる方法を紹介して頂き、娘夫婦にも親切に説明して頂いて納得できたようです。主婦である娘にはお小遣いとして渡していましたが、今回将来に向けてお金を大切に使う意味を理解する良い機会となりました。有難うございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


投資経験のある方は、「とにかく早い時期から無理のない範囲で開始することがベスト」ということを身に染みて、理解されてますね。
皆さんも、自分のため、お子さんのため、そしてお孫さんのため、とにかく早い時期から無理のない範囲で開始することを考えてみてください。

 

【第650回】1歳のお子さん(お孫さん)の教育資金のために始めたのはやはり海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【岡山県 主婦 30代前半 女性】

関連記事

【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は引き続きF社の積立からオフショア資産管理口座へ移管&オフショア投

記事を読む

【第477回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方が更にリピート投資を決めました(合計USD150,000)。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。それでは引き継ぎ今回の元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:

記事を読む

【第819回】CHF(スイスフラン)預金があったので、その通貨のまま投資しようとしました。【東京都 勤務医 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。皆さんは通貨分散できていますか?本日は投資もさることながら、通貨分散をしっかり

記事を読む

【第1158回】相続でもらったAthenaBest社のMetisを解約し、海外固定金利商品を始めました。【静岡県 看護助手 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの事例提供で、AthenaBest社が販売しているMe

記事を読む

【第244回】ローリスク運用希望の退職者が追加投資した先が固定金利商品と元本確保型ファンドでした。【大阪府 年金生活者 60代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は会社を退職後、年金で生活されている方の事例です。この年令だと年金以上の収

記事を読む

【第598回】RL360、スターリングハウストラストしている方がオフショアファンドへ投資始めました。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はRL360の積立(Quantum)とスターリングハウストラストをされてい

記事を読む

【第677回】55歳に金融資産1億円を目指して運用開始です。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ在住の方の事例です。お会いできませんから、全てメールでやり取りして投

記事を読む

【第568回】Cornhill積立(LifeStyle)をしていた方が新しく海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。【群馬県 会社経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はCornhill社LifeStyleという積立をしていた方が、海外積立投

記事を読む

【第229回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立投資事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外居住者の海外積立投資事例です。申込はフランス人であるご主人(スイス在

記事を読む

【第469回】LINEからご連絡いただけ、元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD80,000追加投資です。【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。どんどん出ますよ、元本確保型ファンドの投資事例。既に何度も追加投資してもらって

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら