オフショアファンド&海外積立投資

【第649回】コロナショックでも今年+51.5%上昇のヘッジファンドです(過去1年だと160.49%)。

こんにちは。河合です。


本日は久々新しいオフショアファンドのご紹介です。
コロナも落ち着いて(感染も報道も規制も)、市場も戻ってきましたよね。
こちら米国株インデックス(S&P500)。



こちら世界株インデックス(MSCI World)です。



ほとんど同じに見えますがw、別のチャートです。
とりあえずこれからわかるのは世界株はショック前の水準に半値以上戻しているということです。

さてその間、皆さんは安い株を買うことができましたか?
できなかったとすれば、それはなぜですか?

・いつが底かわからなかった
・どの個別株を買ったらいいかわからなかった
・ファンドを買おうにも良いファンドが見つからなかった
・頭の片隅にはあったけど、結局他事をしていて動けなかった


他にも理由があるとは思いますが、普遍の答えは・・・

「運用のプロでない投資家は自分で全ての判断をしてリターンを出すことは極めて難しい」

ということです。
これは銘柄選びにも売買タイミングにも分散投資にも言えることです。
だからプロのファンドマネージャーがいるのですが、投資信託(ミューチュアルファンド)のファンドマネージャーはただのサラリーマンですから、頑張ってリターンを出してくれません(投資信託の8割がインデックスに負けているというデータがあります)。
ということで皆さんもヘッジファンドへ投資しましょう。

本日ご紹介するのはマルチストラテジー戦略のヘッジファンド。


・株
・債券
・商品(コモディティ)
・マネージドフューチャーズ戦略ヘッジファンド
・ロングショート戦略ヘッジファンド
・マーケットニュートラル戦略ヘッジファンド
・グローバルマクロ戦略ヘッジファンド など


で運用をし、このようなパフォーマンスを出しています。



一番右のTotalがその年のパフォーマンスなので、2007年以来年間ベースで以下のようなパフォーマンスを出しています。

2007年:140.72%
2008年:212.84%
2009年:4.95%
2010年:31.83%
2011年:-17.99%
2002年:3.71%
2013年:9.75%
2014年:82.12%
2015年:-6.47%
2016年:18.54%
2017年:-26.96%
2018年:-23.12%
2019年:90.25%
2020年:51.50%(〜5月)


コロナショックが起こった今年のパフォーマンスを見ても+51.50%(1.5倍)とインデックスよりも大きくプラスになってますよね。
直近1年間(去年6月からの数字)だと+160.49%(2.6倍)というすごい数字が出ています。

チャートにするとこんな感じ(赤)。
上のインデックスチャートと比較するとよくわかりますね。



以下本ファンドの詳細です。

最低投資額:USD 100,000(約1100万円)
※オフショア資産管理口座からはUSD 10,000(約110万円)
通貨:USD、EUR
購入手数料:5%
解約手数料:0%
売買:毎月
戦略:マルチストラテジー戦略
(直接投資可、オフショア資産管理口座可、スイスプライベートバンク可)


半値以上戻したとはいえ、まだ安いですから、今のうちに投資しておきましょうね。
皆さんも資料希望であれば、いつでもお気軽にこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「マルチストラテジー戦略ヘッジファンド資料希望」とご入力ください。)

毎月月初のディーリングなので、次回は7/1となります。
そこで購入するには6/26(金)くらいまでに送金&注文をしておいてください。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

関連記事

【第219回】固定金利商品が3%から2.5%(5年満期)に下がる前に投資しておきましょう。【募集締切:7/16(土)】

こんにちは。河合です。本日は以前からご紹介している固定金利商品の金利変更のご連絡です。※過去のメルマ

記事を読む

【第944回】5000万円からしか投資できなかった世界株ロングショート戦略ヘッジファンドがUSD 100,000(約1300万円)から投資できます(I社オフショア資産管理口座限定)。

こんにちは。河合です。昨年最も人気のあったオフショアファンドが世界株ロングショート戦略ヘッジファンド

記事を読む

(新規、期間限定)【第986回】GBP(英ポンド)で元本確保型ファンドへ投資しよう(参加率:137%、年16%リターンのヘッジファンド)。【募集期限:〜6/30(金)】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンド(ヘッジファンド型)の募集のお知らせです。このファンド

記事を読む

【第70回】年8.5%の金利がつくファンド

こんにちは。河合です。 本日は年率8.5%の金利がつくファンドをご紹介します。 今回もオフ

記事を読む

【第80回】アフリカ株のハイリターン型ファンド(設定来+120%)

こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。投資対象は

記事を読む

【第374回】年率平均リターン21.11%のAIファンドです(新規)。

こんにちは。河合です。新規オフショアファンド第5弾。今回もAIファンドですが、年平均リターンが21%

記事を読む

(新規)【第834回】オフショアで世界成長株(グロース)ファンドへ投資をしよう(年率平均リターン:21.14%、毎日売買)。

こんにちは。河合です。オミクロンだと日本では騒いでるようですが、世界ではもうワクチンが普及したことに

記事を読む

【第196回】年率平均リターン20.83%のヘッジファンド型元本確保型ファンドの急募です。【募集期間:〜2/5(金)】

こんにちは。河合です。 本日は皆さん待ちに待った「ヘッジファンド型元本確保型ファンド」の募

記事を読む

【第584回】モルガンスタンレー保証(元本の95%)の元本確保型ファンド、これで最後です(残高2.7兆円、年率18.2%、累積364.4%)。【募集期限:〜2/21(金)】

こんにちは。河合です。本日は今年最初の元本確保型ファンドにして、モルガンスタンレー保証では最後の元本

記事を読む

【第663回】収入に占める教育費の割合?成長段階における教育費の割合?教育資金の準備方法?奨学金を不安だと思う割合?

こんにちは。河合です。本日もお子さんのいるお父さん、お母さんのための内容です(お子さんいない方はスル

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら