K2 Partners 事業リスク対策保険

【第671回】法人でまとまった資金のオフショアファンド投資事例です。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は法人でまとまった資金を運用された事例をご紹介します。
事業資金ということは、流動性、低リスク(ボラティリティ)というのがポイントとなります。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】


まずはこの社長さんが個人でした時の事例がこちら。

【第645回】【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
海外個人年金(60-90プラン)で月5万円の自分年金を作りました。


【第653回】【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。


そして先日の法人の積立契約事例がこちら。

【第670回】【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】
法人で海外積立投資(変額プラン)を始めた事例です。ボーナス金利が毎月5%ついてます。


そして今回は法人でまとまった資金の運用です。
法人で運用する際には、大きく2つのポイントがあります。

1)流動性
一応本業でどうしても資金が必要になった時のために、いつでも使える方がいいですね。
その意味では上場している株やそれらに投資をしている投資信託というのは、毎日売買できますから、流動性が高いです。
海外のヘッジファンド、オルタナティブだと毎月1度の売買しかできない上に、資金が戻ってくるのに1ヶ月以上はかかりますから、そのくらい時間に余裕を持てる資産で運用するのが好ましいです。

2)低リスク(ボラティリティ)
リスク=ボラティリティ(上下のブレ)ですから、決して損をしないこと、と思わないでくださいね。
投資をする限り損をすることはいつでもありえます。
それは事業投資でも同じですから問題ではないのですが、いざ換金をしようとした時に、上がったり下がったりの大きい株や投資信託のような資産だと、損をしてしまう可能性が高くなりますよね。
特にいざお金が必要になる時って景気が悪くなった時が考えられますから、ということは景気に連動する株資産は損をしてしまう可能性がとても高くなります。

ということで、この方は・・・

英国介護不動産ファンド:USD 10,000
ドイツブリッジローンファンド:USD 10,000
英国高齢者住宅ローンファンド(年6%配当):USD 10,000


の3つにオフショア資産管理口座経由で投資されました。
最低限の流動性を確保しながら、安全な運用をできる限り長期でやっていこうということですね。

皆さんも法人での資産運用を考えられていたら、いつでも遠慮なくご相談ください。
『オフショア投資入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

日本の証券会社でほとんど扱っていないヘッジファンドとオルタナティブ。それがオフショア(海外)では限りないほどあります。オフショア(海外)投資が初めての方はご覧ください。これが海外への第一歩となります。

『オフショア投資入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL/

関連記事

【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー

記事を読む

【第1043回】海外積立主要3社の弊社推奨ポートフォリオの結果(2023年)です。

こんにちは。河合です。今年(2024年)から新NISA開始しましたが、運用で増えるかどうかは皆さん次

記事を読む

【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、

記事を読む

【第283回】弊社と6年来のお付合いの方で、ご家族で合計30本のオフショアファンド、海外積立投資をされている方をご紹介します。【徳島県 自営業 70代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社と2011年来なので、約6年間お付合いいただいている方をご紹介します

記事を読む

【第435回】8年で累計-8%、F社積立の問題点とは(アドバイザー変更事例)?【東京都 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は東京セミナー参加後、F社積立のアドバイザー変更と一部引出しからのオフショ

記事を読む

【第688回】新社会人でもS&P500を知っていて海外積立始めます。【京都府 コンピュータ関係 20代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は保険代理店を経営している弊社パートナーのお嬢さんの海外積立投資事例です。

記事を読む

【第78回】何種類かの元本確保型ファンドに投資された方の事例です。【東京都 経営者 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日も私と同世代の経営者が、元本確保型ファンドを2つを始められた事

記事を読む

【第391回】電話相談(2.5時間)だけですぐに海外積立投資(変額プラン)を始められました。【東京都 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の事例です。投資は初めてのようで、色んなところ

記事を読む

【第553回】元大手生保、大手証券に勤めていた方が始めたのが海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【群馬県 個人事業主 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は元大手生保、その後転職で大手証券に勤めた方の契約事例です。投資家側ではな

記事を読む

【第294回】スイスプライベートバンクの口座開設と海外送金された方から、いくつかの日本の金融機関とのやりとりを情報提供してもらいました。【兵庫県 勤務医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はいつもとは違う変化球で、海外送金に関する事例をご紹介します。今回はスイス

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら