個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第133回】野村證券&生命保険(日本)からオフショア資産管理口座に移された事例です。【東京都 勤務医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は野村證券でファンドを、日本の生命保険で保険をかけられていた方が、それを止めてオフショア資産管理口座で投資を開始された事例をご紹介します。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 勤務医 50代後半 女性】


キッカケは私への有料の個別相談でした。
1時間1万円頂戴しているのですが、それだけ現在している投資に対する客観的なアドバイスを求めていたのでしょう。

この方がしていたのは野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券で・・・

・新興国株ファンド
・日本株ファンド
・テーマ型株ファンド


でした。
要は全部株なのでハイリスク=ハイリターン。
ただのロングオンリー(買建のみ)の投資信託なので、相場が良ければ儲かる、という運用の仕方をしていたわけですね。
ちなみにこれは証券マンから勧められたそうです。

一方、ご自身で買っていた外国株もあったそうです。
そしてこれだけが儲かっていた(笑)。
プロだと思っていた証券マンが選んだものより、自分が納得していいと思ったものを買っていた方が良かったのです。

最近は投資信託があまりに上がらないから、外国株で回転売買(短期で何度も売買すること)を勧める証券マンも増えてきたそうですが、昔は投資信託もどんどん新しい種類のものが出てきて、その度に「募集物」という名目でどんどんプッシュセールスをしていた時代がありました。
証券マンにとっては投資信託はドル箱商品。
入口に3%の手数料が入る上に、運用し続けても年間1%以上の手数料が入るのですから、これを増やしていくことが至上命題になったのです。
その頃の名残が、しかもマイナス運用のまま残っていたんですね。

もう一つが日本の生命保険。
これも運用先は日本国債なので、増えるわけがありません。
この方も既にこのことをご存知で、保険を止めることは最初から考えられていました。

ということでどちらも売却。
リスクを減らすことと海外で一括で管理することを目的に海外のオフショア資産管理口座を開設し、そこで以下4つのオフショアファンドへ投資を始められました。


コモディティ・アービトラージファンド:200万円
債券ヘッジファンド:200万円
クレジットローンファンド:1000万円
プレミアムインカムファンド:400万円


※『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)


各ファンドはいずれも本メルマガでご紹介していますが、弊社の人気ランキングでも上位のものですね。

※海外ファンドランキングはこちら(毎月更新)


そしてここから将来お金を使っていくことを考え、先日ご紹介したAmerican Express(Amex)クレジットカードを発行する予定です。
口座残高に応じて応募できるカードの種類が異なるのですが、この額であればPlatinum(プラチナカード)まで申し込めますね。

Amex Green:USD20,000(約250万円)以上
Amex Gold:USD50,000(約600万円)以上
Amex Platinum:USD100,000(約1200万円)以上


なお・・・AmexといえばCenturion(ブラックカード)
あくまでブラックカードは招待制なので、絶対もらえるとは言えませんが、

Amex Black(Centurion):USD 250,000(約3000万円)以上

の残高があれば、あの「ブラックカード」がもらえるかもしれませんね。
色はもとより、あのプラスチックではなくチタンで作られている固いカードがいいですよね(笑)。

投資でどんどん残高を増やしてから応募しましょう!

関連記事

【第140回】金融マンが海外積立投資をされた事例です。【千葉県 金融マン 20代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は金融マンが日本国内ではなく海外で積立投資を始められた事例をご紹介します。

記事を読む

【第777回】7年ぶりの追加投資で選んだ5つのファンドとは?【岐阜県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は古参の会員さんの追加投資事例です。皆さん、一度投資して終わりではないです

記事を読む

【第392回】スイスプライベートバンク口座開設と同時に海外積立投資(変額プラン)を開始されました(月1125ドル、10年)。【神奈川県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社ゴールド会員の海外積立投資(変額プラン)の事例です。スイスプライベー

記事を読む

【第740回】 月600ドルの海外積立投資の契約がとても多い理由とは?【東京都 商社マン 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の積立額についての事例です。毎月いくら積み立て

記事を読む

【第610回】元本確保型ファンド専用ページからの元本確保型ファンド追加投資(300万円)事例です。【埼玉県 公務員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は既存投資家の追加投資事例です。今回、こちらの元本確保型ファンド専用ページ

記事を読む

【第32回】プロの不動産コンサルタントの海外積立投資の事例です。【東京都 不動産コンサルタント 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はプロの不動産コンサルタントの方の事例をご紹介します。この方は

記事を読む

【第488回】セミナー後面談から元本確保型ファンドなどへUSD125,000(約1400万円)投資されました。【東京都 会社員 40代後半 ご夫婦】

こんにちは。河合です。初めての海外投資が今回の元本確保型ファンドだったという例をご紹介します。201

記事を読む

【第629回】さわかみ投信をやめて海外積立投資(元本確保型プラン)を始める時に受益者を設定した理由とは?【兵庫県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はこれまでも海外投資されてる方の海外積立投資(元本確保型プラン)契約事例で

記事を読む

【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2

記事を読む

【第149回】お金のプロが選んだのが海外積立投資でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立投資を始めら

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら