資産運用相談HPはこちら

【第1030回】K2香港ツアーHSBC香港口座を開設してきました。【愛媛県 FP 50代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/12/14 通常メルマガ(事例など) ,

こんにちは。河合です。


本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。
この弊社パートナーは単身で本来全部のツアー参加予定でしたが、急遽仕事の関係で保険会社見学の日は行けず、HSBC口座の開設だけは何とかして来れました。

※香港ツアー報告(K2 College)

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【愛媛県 FP 50代後半 男性】


今回、合計14名がまとめてHSBC香港の口座を開設されましたが、開設率100%です。
現地でのコネクションあってのことですが、近年個人で行っても開設できないと言われるHSBCの口座を持てたことに、皆さん大変満足されているようです。

今回もツアー後の感想をそのまま転記したいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
香港の視察旅行に参加して良かったと思います。

香港は活力に満ちており、特に金融と貿易の中心地としての活気が感じられました。経済成長に伴い、物価が高いことも確かです。ガソリン価格や家賃が世界一位で、その差に驚きました。
ガソリンがリッター約400円で、家賃が東京の約2倍というのは、お金の価値を肌で感じる貴重な体験でした。

そして、今回の大切な目的の一つである銀行口座開設は、現地でのサポートもあり思ったよりも簡単でした。
サポートしていただいた皆さんに感謝です。

これからは、定期的に香港に行くことを考えています。香港の活力溢れるビジネス環境を利用し、将来の投資やビジネス展開に役立てていきたいと思います。
もちろんクライアントも一緒に。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


口座開設はもちろんですが、物価水準の違いや街のパワーの差を実感できてもらえたようで良かったです。

日本はコロナ明けてインバウンドが戻ってきて、元気な外国人をよく見かけますね。
私の周りも日本に行くよ!という外国人ばかりです。
それは日本が観光に良い国だというのもありますが、やはり大きいのは日本の物価が安く、円安だから。

円安がいつまで続くのか?というのが皆さんにもその他ほとんどの個人投資家にも一番の難点でしょうが、海外にいる日本人は私に限らず、円安がこんなもので終わるとは到底思っていません。
それは海外の購買力を知っていますし、インフレ、高金利が当たり前だという世界を知っているからです。
日本に戻る度に安くていい国だとは感じていますが、その日本が競争力を持って、世界というフィールドでやっていけるとは誰も思っていません。

競争力のない国は弱くなる。
弱い国の通貨は安い。

「今は円安だから、ちょっと見送る」

という方、多いと思いますが、本当にそれで大丈夫ですか?
動かなければリスクがないのではなく、動かないこともリスクだということに気づきましょう。

円安だから必要な分散投資

関連記事

【第675回】海外駐在員が投資で求めること/困ること。【タイ(バンコク) 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はタイ・バンコクに駐在する方の積立開始事例です。弊社パートナーも海外在住の

記事を読む

【第312回】弊社名古屋セミナー後、香港へ渡航し海外個人年金(来年1月販売停止)をUSD100,000(約1100万円)契約された事例です。【愛知県 主婦 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は販売停止が迫っている海外個人年金の契約事例のご紹介です。名古屋セミナー後

記事を読む

【第818回】スイスプライベートバンクから英国介護不動産ファンドへ追加投資です。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクからの追加投資事例です。既に口座を持っている方な

記事を読む

【第541回】海外積立投資一部解約資金で元本確保型ファンドへ投資された事例です。【千葉県 公務員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今回募集の元本確保型ファンドへ投資された事例をご紹介します。今回募集期間

記事を読む

【第229回】スイス在住フランス人(奥様日本人)の海外積立投資事例です。【スイス 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外居住者の海外積立投資事例です。申込はフランス人であるご主人(スイス在

記事を読む

【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした

記事を読む

【第827回】投資額1億円、月1%(100万円)の運用を提案しオフショアファンドへ投資しました。【北海道 サービス業社長 30代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、ライフプラニングからオフシ

記事を読む

【第520回】元本確保型ファンドへ投資された方が、最新の元本確保型ファンドへも追加投資されました。【東京都 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドへ投資された方が、また新たに追加投資で今回の元本確保型

記事を読む

【第416回】カンボジアと香港の口座から追加投資です(USD60,000)。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は半年前に初めてオフショア投資された方の追加投資事例です。今回はカンボジア

記事を読む

【第1126回】利下げ前の元本確保型ファンドへ滑り込み投資です。【茨城県 経営者 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら