(新規)【第1032回】今年最後の元本確保型ファンド(ヘッジファンド)の募集です。【募集期限:〜12/12(火)】
こんにちは。河合です。
今年最後となる元本確保型ファンド(ヘッジファンド)の募集開始です。
こちら今回の諸条件です。
最低投資額:USD 10,000
通貨:USD、GBP
満期:6年後(2029.12.28)
保証:元本の95%(満期時)
保証元:Morgan Stanley (A1/A+/A-)
参加率:150%
投資先:ヘッジファンド(四半期平均)
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日
戦略:元本確保型ファンド
募集期限:~12/12(火)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由可)
GBP(英ポンド)で投資することができますが、GBPは来年利下げが予想されため、あまりお勧めではありません。
やはり投資するなら今はUSD(米ドル)にしておきましょう。
その他の諸条件はほとんど前回と同じです。
満期時に元本の95%を保証してもらいながら、こちらのヘッジファンドへ参加率150%で投資することができます。
設定来(2010〜)累計504.1%のリターン。
年率平均14.8%のリターンです。
これに参加率150%ですから、単純にかけたら年22.2%ですよね(実際には満期時に四半期平均)。
ただし6年後の満期まで持つことを目標としないでください。
プランとしては2~3年おきに20~30%の利益確定をしていきます。
またこれを繰り返することでラチェット運用をしていきます。
※元本確保型ファンドでラチェット運用しよう
今回の募集期限は12/12(火)。
直接投資ができないので、オフショア資産管理口座かスイスプライベートバンクが必要になります。
口座を持っていない場合は、急ぎ手続きを開始してくださいね。
投資希望の際は、いつものようにこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「元本確保型ファンド(ヘッジファンド)資料希望」とご入力ください。)
元本確保型ファンドの募集Factsheetとヘッジファンドの最新Factsheetをお送りします。
![]() |
元本確保型ファンドでラチェット運用しよう 〜K2 College動画解説 |
関連記事
-
-
【第161回】投資を始めるなら損失ゼロの元本確保型ファンドで投資をしましょう。
こんにちは。河合です。 本日は投資が初めてという方向けの投資商品をご紹介します。最も大事な
-
-
【第99回】 Citibank Gold(国内)のご紹介です。
こんにちは。河合です。本日は海外の話ではなく、国内の話をします。多くのプライベート・バンキングと呼ん
-
-
(新規、期間限定)【第1162回】利下げ前、最後の元本確保型ファンド(SP500)の募集になるでしょう。【募集期限:〜5/9(金)】
こんにちは。河合です。今年は6月にFRBの利下げがあると言われていますが、今回がおそらくその前最後の
-
-
(新規)【第551回】新しい元本確保型ファンドの条件は満期6年、95%元本保証、参加率118%、年平均18.8%リターンです。【募集期限:10/25(金)】
こんにちは。河合です。新しい元本確保型ファンドの条件が出てきました。ベースはこちらの初代と同じですが
-
-
【第1044回】ITA社Evolutionの弊社K2推奨ポートフォリオを新しくしました(2024.1)。
こんにちは。河合です。年も明けて、海外積立の弊社K2推奨ポートフォリオを各社更新しています。まずはI
-
-
【第252回】新しい元本確保型ファンドの募集です(満期6年、S&P500、仕組債)。【募集期間:〜3/30】
こんにちは。河合です。本日は新しい元本確保型ファンドのご紹介です。※『元本確保型ファンド入門書(マニ
-
-
(期間限定)【第1139回】新海外固定金利商品の1月のレートです(4.7~5.4%)。【募集期限:〜1/31(金)】
こんにちは。河合です。1月の『新海外固定金利商品』の新レートが発表されました。前回(12月)と全く同
-
-
【第1138回】海外積立各社の2024年の結果と新ポートフォリオ(2025)です。
こんにちは。河合です。昨年(2024年)は米国利下げ開始とともに、米国株、高金利債が上昇しました。ま
-
-
【第80回】アフリカ株のハイリターン型ファンド(設定来+120%)
こんにちは。河合です。 本日はハイリターン型のオフショアファンドをご紹介します。投資対象は
-
-
【第354回】新規の海外債券(年10%、満期21ヶ月)の募集開始です。【募集期限:〜5/9(水)】
こんにちは。河合です。本日は今一番人気の海外債券の募集のお知らせです。毎度のことですが、・北欧不動産