K2 College

【第587回】F社海外積立投資からUSD52,000一部引出し(ペナルティなし)をしてポートフォリオ投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日はこれまでも何度かありましたが、F社海外積立投資(変額プラン)をしていて3年目以降の積立額を引出してオフショアファンドへポートフォリオ投資した事例をご紹介します。
どの会社でもいいですが、皆さんも海外積立投資をされていたら・・・

1)なぜそのまま積立で運用せず引出したのか?
2)なぜペナルティがないのか?
3)どんなポートフォリオにしたのか?
4)引き出す時はどこに送金したのか?


を参考にしてみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【静岡県 開業医 50代後半 女性】


海外積立投資も我々が推奨しているI社以外にもR社、F社、H社、C社、S社とか色々ありますよね。
それぞれ微妙に商品が違ってたりしますが、大事な部分は同じです。
それでは順番に回答していきましょう。

1)なぜそのまま積立で運用せず引出したのか?
積立は毎月自動的にしていくからこそドルコスト平均法複利運用が効いて良い投資だと言えますが、長く積立を続ければ続けるほど、既に貯まった資金が大きくなりますよね。そうするとその貯まった部分に関しては今後上がるか下がるかはファンドの運用次第ですから、そのまま積立内にあるミューチュアルファンドで運用し続けるよりも、もっと良いファンド(ヘッジファンド、オルタナティブ)で運用した方が効率よく増やせるということになります。だったら引出しをしてオフショアファンドへ投資をしようと投資の上級者なら判断できますよね。

2)なぜペナルティがないのか?
海外積立投資は各社、最初の2年間に積み立てた分を引き出そうとすると解約手数料がかかってしまいますが、3年目以降に積み立てた分に関してはペナルティなしで引き出しができるようになっています。これは本来年金の代わりに使うとか、学資に使うとかのケースで使われることが多いのですが、今回のように投資の上級者は一部引出しをしてもっと良いファンドへ乗り換えたりします。毎月仮に500ドルを10年積み立てたらUSD60,000。そのうちUSD48,000を自由に使えるのですから、まとめてもっと良いファンドにした方がいいですよね。

3)どんなポートフォリオにしたのか?
実はこの方、既に同じような引出しをしてポートフォリオ投資をしています(過去の事例はこちら)。今回のポートフォリオがこちらです。

英国介護不動産ファンド:USD 23,000
英国債券ヘッジファンド:USD 23,000


4)引き出す時はどこに送金したのか?
こちらも前回と同様オフショア資産管理口座に直接送金をして、そこで次のファンドの買付をするので、日本含む銀行へ一度送金するという面倒がありません。特にこの方の場合、既にオフショア資産管理口座を持っているので、口座開設の手続きもなく楽でしたね。

皆さんも海外積立投資をされていたら、他社で始めていても投資先ポートフォリオ含め、弊社でアドバイスさせてもらいます。
いつでも遠慮なくご相談ください(無料)。
積立を始めた会社、紹介者に連絡をする必要もなく簡単にアドバイザー変更もできますよ。

※海外積立投資アドバイザー変更詳細はこちら

このやり方で現在募集中(〜2/21)の元本確保型ファンドへのスイッチングもできますよ!

担当アドバイザー眞原の動画解説も参考にしてみてください↓↓↓
【動画解説要点】
− 海外積立投資(変額プラン)から一部引出し
− オフショア資産管理口座から追加投資したオフショアファンドのポートフォリオは?
− ポートフォリオの具体的なリスク・リターン数値

関連記事

【第762回】FAANGsファンドと次世代株ファンド、どっちの方が人気?【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。今年に入って、5つ新しいオフショアファンドをご紹介してきましたが、その中でも人

記事を読む

【第974回】2つの元本確保型ファンド、どちらに投資しますか?【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は現在募集中の2つの元本確保型ファンドを比較検討して、片方へ投資を決められ

記事を読む

【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした

記事を読む

【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額され

記事を読む

【第317回】海外仕組債の早期償還の結果&その後投資された先とは?【東京都 教職員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社とのお付合い4年目の教職員の方が、以前投資された海外仕組債が送金償還

記事を読む

【第1064回】法人名義で5000万円をオフショア資産管理口座で運用するには?【東京都 歯科医 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は最近多くなってきました法人運用の事例です。今回ご紹介するのは節税コンサル

記事を読む

【第519回】新しい元本確保型ファンドへ追加投資する際にいただいた3つの質問です。【東京都 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。前回の元本確保型ファンドから「参加率」というのが条件に加わりましたね。今回の募

記事を読む

【第1000回】海外積立をやめて、海外固定金利商品で高い金利を固定しました。【新潟県 自営業 70代半ば 女性】

こんにちは。河合です。記念すべきメルマガ第1000回は、古参会員さんの事例です。私も10年以上前にお

記事を読む

【第605回】個別相談からご両親を紹介していただき、お母様が元本確保型ファンドへ1200万円投資されました。【千葉県 主婦 60代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はご家族を紹介してもらっての元本確保型ファンド投資事例です。一人で決断する

記事を読む

【第393回】PWM日本証券で投資を始めた方の相談から、オフショアファンド、海外積立投資を始められた事例です。【新潟県 公務員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーのクライアントさんからの事例提供です。弊社は全国で、世界で

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら