ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第758回】Nippon Wealth Bank(日本ウェルス銀行、NWB)サービス終了のためオフショア資産管理口座で運用を始めました。【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。

本日は今年営業終了となった香港のNippon Wealth Bank(日本ウェルス銀行、以下NWB)にいた投資家の事例です。
突然のサービス停止で、これまで海外で運用したいって香港までお金を動かしていた方達が行き場に困っているようですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】


NWBは2013年、日本の新生銀行が筆頭株主となって香港に設立された対日本人向け金融会社です。
Bankという名前がついてますが、よく見ると「Nippon Wealth Limited, a Restricted Licence Bank」となっており、我々がよく知るお金の貸し借りをする銀行ではなく、香港の証券や保険を扱う投資顧問会社の位置付けだったようです。
簡単に言うと、我々K2は2009年からオフショアファンド、海外積立、海外保険、海外銀行口座を主に提供してきましたが、具体的な商品ラインナップは知りませんが、同じようなことをずっとしてきたんだろうと思います。

ただ我々と違う点が、日本の上場企業でもあり、大手銀行でもある新生銀行が過半数以上の株を取得してしまっているが故に、日本の金融庁からの縛りを持ったまま香港で営業をしないといけなかったという点でしょうか(わかる方からすれば、だからって海外の別法人が日本の金融庁に縛られるのはおかしいだろうとすぐにわかりますが)。
ということは、日本人に提供できるサービスも商品も必然的にかなり制限されると予想されます。
その上で新規顧客開拓をしたり、サービスを維持していたことを考えると、経営も営業もとても大変だったことでしょう。

そして今年8年を経てサービスを終了したようです。
これまでのNWBに口座を持っていた顧客はどこかへ資産を移動させないといけません。
しかしファンド、積立、保険とそれぞれ扱う商品がバラバラのため、全部を一括で管理してくれるところを探すことは、顧客にとってはかなり面倒な作業になるでしょう。
なお全ての商品ラインナップを把握していませんが、我々は上記の商品であれば全てサポートさせてもらってます。

※海外投資アドバイザー変更はこちら(無料)

本日の方もこのNWBで運用をしていた方でした。

最初、次世代株ファンドのお問合せをいただけました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次世代株へ投資
こちらに興味があります。
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

直接投資可能と書いておりますが
送金方法はどのようになりますか?

オフショア管理口座がよいとのことでしたが
諸々のことを含めていちどご相談させていただきたいと思うのですがお電話でも大丈夫なのでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで、弊社大崎が電話で話をさせてもらったところ(無料)、ちょうどその時にこのNWBからサービス終了の知らせがあり、香港の証券会社に移管しようと思っていたこの600万円をそのまオフショア資産管理口座で運用することになりました。

オフショア管理口座: USD 30,000
ドイツブリッジローンファンド:USD 10,000 
豪州不動産ローンファンド:USD 10,000
英国介護不動産ファンド:USD 10,000


NWBからスタンダードチャータード(Standard Chartered) 銀行へ送金。
SCからオフショア資産管理口座へ送金という流れです。

別途、プライベートバンカーを名乗る怪しい人からも商品の提案を受けていたそうですが・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たしかに 
契約を交わしてからでないと取引先の銀行を教えない
法人の会社を作る
などがちょっと不透明すぎて信頼性に欠けるなと言うのはあります
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで関わらないようにするそうです。
私もこれを聞いてから調べてみると・・・

プライベートバンカー
ファミリーオフィス
IFA


とかなんだか言いたい放題ですねw
肩書きに左右される人はそういう「投資家」なんでしょうけど、金融の業界にいたわけでもないと、言っていいことと言ってはいけないことの区別も難しいんでしょうね。
あとは誰でも取れる資格、会社の肩書きでいえば・・・

ファイナンシャルプランナー(FP)
ライフプランナー
証券アナリスト
投資診断士

(その他、不動産なら不動産関連の肩書きとか)

とかで信用買おうとしている人にも注意してください。
この人大丈夫?という質問もいつでもお気軽にどうぞ。
『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

満期時に元本の100%を確保しながら投資ができる元本確保型ファンド。その上で3種類(固定金利、S&P500、ヘッジファンド)の元本確保型ファンドの特徴を動画でまとめました。

『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL6/

関連記事

【第995回】退職金1000万円は高い金利で10年固定します。【東京都 会社員 60代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は退職金運用の事例です。まとまった資金があった時、今の相場下で何をしたらい

記事を読む

【第170回】毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4つ同時に始められた理由とは?【東京都 会社経営者 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。   本日は毎月1125ドル(約14万円)の海外積立投資を4本同時に

記事を読む

【第462回】F社積立からの一部引出し(USD110,000)&オフショア投資事例です。【東京都 会社役員 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前から何度もご紹介している海外積立投資からの一部引出し&オフショア投資

記事を読む

【第399回】3000万円の既存投資に追加で500万円を投資した先とは?【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。既に何度も追加投資いただいてますが、今回の追加投資先はどうだったんでしょう?こ

記事を読む

【第110回】 新しくなったオフショア資産管理口座を使った投資事例です(1000万円)。【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は子ども3人(大学生、高校生、中学生)を持った方が新しくなったオフショア資

記事を読む

【第810回】株が下落すると、相場と相関性の低いオフショアファンドの投資ニーズが増えます。【広島県 フリーランス 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。中国恒大集団をキッカケに中国不動産バブルの崩壊が始まりましたね。相場の下落時に

記事を読む

【第882回】お孫さんの教育資金準備のために海外終身保険を始めました。【岐阜県 会社員  60代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はお孫さんの教育資金準備の事例です。お子さんが生まれたら、まず必ず教育資金

記事を読む

【第603回】相続資金2500万円を日経インデックス、FX、投資詐欺、高金利通貨、社債、年金保険で運用した後始めたものが・・・【東京都 エステティシャン 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は相続資金2500万円の運用事例。お金や投資の勉強をしたことがない方(日本

記事を読む

【第325回】学資保険代わりで140%元本確保型プラン(15年満期)と積立NISAを始められた事例です。【東京都 専業主婦 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は専業主婦の方のご相談事例。現役時代はバリバリ働いていたキャリアウーマン。

記事を読む

【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は若い方の積立事例をご紹介したいと思います。若い方ほど時間とお金にゆとりが

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら