【第676回】アドバイザー変更からオフショアファンドに投資した理由はHPとメール。【東京都 会社員 60代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/06/26
通常メルマガ(事例など) MAN社ADP, オフショア資産管理口座, クアドリガ社スーパーファンド, ドイツブリッジローンファンド, ベトナム株ファンド, 中国株, 国内株, 年率平均リスク, 年率平均リターン, 投資商品, 海外ファンド, 海外積立投資, 英国介護不動産ファンド, 英国高齢者住宅ローンファンド, 金現物
こんにちは。河合です。
本日は積立を他社からアドバイザー変更後、オフショアファンドへ乗り換えされた事例です。
最近アドバイザー変更が多いポイントをこの方のコメントごとご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 60代前半 男性】
昨年、積立のアドバイザー変更はしたものの、それ以降特に動きはありませでした。
積立も既にUSD 50,000ほど現在価値があり、そのうちペナルティなしで自由に動かせるお金がUSD 48,000(約500万円)あります。
積立で投資してる先は決していいわけではないので、正直もったいないなと思っていました。
ただなかなかアドバイザー変更された方って、それ以外に話すキッカケがなくて我々もどう信用してもらおうか困るところです。
本当に純粋に投資を見た場合、もっと良い投資先があっても、数字だけでは信じてもらえませんよね。
けれど何度かやり取りしているうちに、投資全体の詳細を教えていただけるようになりました。
「現在の投資商品は金現物1500万、MAN社ADP600万です。相談内容は積立が満期を迎えこの5万$をもとにオフショア資産管理口座を作り、海外ファンドに投資したいと考えています。
また、MAN社ADPをオフショア資産口座に組み込みたいと考えています。つきましては、オフショア資産口座の開設、優良な海外ファンドの紹介(シルバー会員登録が必要になってくるかと思います)とMAN社ADPのオフショア資産口座に登録をお願いしたくメールさせていただきました。過去にクアドリガ社スーパーファンド300万円くらい、ベトナム株ファンド100万、あと国内株、中国株に投資をしたことがあります。今後の投資可能年数は10年、投資可能金額は上記5万$と預金の1000万円。年収から貯蓄に回せる金額は現在100万/年。投資の目的は今後の生活資金の増額です。
積立の解約の手続きをしていただき御社を知り、ホームページ、メールを見て信頼ができるところと思い問い合わせをさせていただきました。」
とのことでした。
担当アドバイザーは弊社大崎ですが、Parisにいる弊社サポートチームもメールで丁寧にやり取りさせてもらったことも評価いただけたようです。
結果・・・
英国介護不動産ファンド:USD 20,000
英国高齢者住宅ローンファンド:USD 18,000
ドイツブリッジローンファンド:USD 10,000
というポートフォリオを組んで投資されました。
ポートフォリオ全体のリスク=リターンは・・・
年率平均リターン:16.61%
年率平均リスク:1.84%
なのでかなりローリスク=ハイリターンな運用となってますよね。
こちら最後にもコメントいただきました。
「今回、I社の満期解約の手続きで御社を知り、満期金の再投資をどうしようか考えていた矢先、良い会社とめぐりあい幸運であったと思います。海外積立投資を行っていましたが、安定運用のファンドが暴落してしまい油断して長い間実績を監視していなかったため最終的に40万円ほど損をしてしましました。御社に何度かコンタクトをとらせていただき、お客様目線で対応していただける感じがしたので今回お願いをさせていただきました。運用資金は老後の生活費と考えており、安定運用を心がけ同じ失敗をしないよう運用実績をしっかり監視していきたいと考えています。以上です。」
前向きに投資先を決められてよかったですね。
これからも長期投資されると思いますが、損をした40万円含めて、もっともっとリターンを出していけるといいですね。
積立のアドバイザー変更いつでもお気軽にご連絡ください(無料)。
※アドバイザー変更詳細はこちら(無料)
関連記事
-
-
【第455回】変額プランのボーナス金利アップのために増額(月700ドル)を決められました。【東京都 会社員 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。先月の海外積立投資(ケイマン籍)駆込み事例です。ちょっと件数多すぎて紹介しきれ
-
-
【第452回】弊社クライアントの娘さんが積立開始です(USD500 × 10年)。【神奈川県 キャビンアテンダント 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。一昨年から3000万円ほどオフショア投資いただいている弊社クライアントさんがお
-
-
【第457回】満期のない海外積立投資(変額プラン)契約事例です(月1000ドル)。 【新潟県 会社員 70代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は新しい海外積立商品の契約事例です。満期がないということで、気軽に貯蓄がて
-
-
【第404回】直接投資の後、オフショア資産管理口座を開設して移管された事例です。【埼玉県 会社員 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。最近はUSD30,000(約300万円)からオフショア資産管理口座が開設できる
-
-
【第208回】香港渡航後、ポートフォリオ投資を実践された方の事例です。【愛知県 歩合制会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は香港でお会いしたクライアントがHSBC口座開設後、オフショア資産管理口座
-
-
【第458回】法人名義でスイスプライベートバンク口座開設(5000万円)後、オフショア投資を開始されました。 【福岡県 会社経営者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は久々スイスプライベートバンク口座開設の事例です。今回は弊社でもたぶん初め
-
-
【第459回】タイ在住者の海外終身保険(月250ドル、5年払い)加入事例です。 【タイ 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外居住者(タイ)の海外終身保険加入事例をご紹介したいと思います。昨年香
-
-
【第860回】ウクライナ侵攻で地理的に離れたオーストラリアの豪州不動産ローンファンドへ投資しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も古参会員さんの事例です。この方、仕事で航海をしているので、数ヶ月おきの見
-
-
【第753回】元本確保型ファンドへは三井住友銀行とHSBC香港から送金しました。【愛知県 保険代理店 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は保険代理店をしているの弊社パートナー自らの契約事例です。この方、既にオフ
-
-
(新規)【第835回】オフショアで世界高配当株ファンドへ投資をしよう(年2回3~7%分配、毎日売買)。
こんにちは。河合です。本日はオフショアで投資できる『世界高配当株ファンド』をご紹介します。ヘッジファ