資産運用相談HPはこちら

【第42回】5000万円一括のオフショア投資の事例です。【北海道 会社経営者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。

 

本日は地方にお住まいですが、海外の不動産を所有されている方の事例をご紹介します。

投資歴31年の大ベテランが今回選ばれた投資先がオフショアファンドでした。

 

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

【北海道 会社経営者 60代前半 男性】

 

なんとこの方、投資歴31年の大ベテランですが、弊社のゴールド会員です。

今までの経験だけでも、外国株、信用取引、SWAP、新規上場株(IPO)、投資信託(ファンド)、外国債券、 私募債、海外銀行の預金、ハワイの不動産などで、要はほぼあらゆる投資を経験されています。

そして今回のご相談が、国内証券会社に預けてある外国債(約5000万円)と投資信託(1000万円)分の運用先 でした。

 

この方はそれぞれ資金使途がハッキリしていて、

A)5000万円は海外にある不動産を維持するための費用を払っていくため、年に1回は金利などで資金が必要

B)1000万円の方は、積極投資をするための資金(これに余裕資金300万円を追加=1300万円)

ということでした。

 

まずA)の資金を運用するには、できるだけリスクが低く安定していて、それでいて金利のつくもの、だったのですが、残念ながら当時の米国債(5000万円)の金利と今の金利が違うため、米ドル建てで当時のような金利の高い債券が世界中にありませんでした(新興国のリスクの高い債券は今回の投資には相応しくない)。

そこでオフショアファンドの中から、英国学生寮に投資をしていて、その賃料収入で成り立っている上下の価格 変動(リスク)の低いファンドを選択し、これを長期で保有しながら、年1回程度一部利益確定をしてそのまま 海外不動産の費用に充てる、という方法を取られました。

 

次にB)の資産ですが、こちらは積極投資ができますが、すでにこの方ご自身が日本株の低迷に嫌気がさして いらしたのと、国内には成績の良いファンドが少ないという理由から、オフショアのマネージド・フューチャーズ 型のヘッジファンドを選択されました(過去の成績における年平均リターンは23.31% ※1)。

※1:2012年7月時点

マネージド・フューチャーズ戦略についてはこちら

 

それぞれの通貨ですが、資金の使途からそれぞれ以下のように。

 

A)GBP – 英ポンド (不動産の費用がUSD支払いだったのでUSDがベストだったのですが、ファンドの特性上GBPが有利だった。)

B)JPY – 日本円 (ここは日本円資産なので為替リスクを避けた。)

 

最後にこの方、金額的にはオフショア資産管理口座もも作れるのですが、 定期的に一部解約をご希望なので、コストのことも考えて今回は敢えて作らずにオフショアファンドへ直接投資 することをオススメしました。

 

今回の事例からわかるように、リスクが低くても高い金利が取れる時代は世界中でもう終わってしまいました。

金利を取るには今までにない投資先に投資をするか、ヘッジファンドのようにリスクを抑えながら運用をするしか ないのです。

これは日本の証券会社や銀行で、営業マンが頑張って販売している投資信託の内容や運用成績を見てもわかりますし、 そもそもそのような個別の金融商品を見なくても、世界の景気と統計、指数などマクロを見ればわかるものです。

この状態は残念ながらまだまだ続きます。

今までのようにアメリカ経済やIT革命のような技術革新、中国のような新興国が景気を底上げしてくれる時代も 終わりました。

むこう5年、10年と、今と変わらない(ひょっとしたらもっと景気が悪い)状態だということを仮定して、 今の運用先を見なおしてみましょう。

5年後、今の資産が増えているかどうか?

正直、減っていないだけでもかなりラッキーだと思います。

※本メルマガ登録(無料)はこちら

関連記事

【第837回】元本確保型ファンドをUSD21,000(約230万円、+21%)で利益確定をした事例です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は順調に短期で元本確保型ファンドを売却して230万円の利益確定をした事例を

記事を読む

【第757回】元本確保型ファンド(募集締切:5/28)の送金はいつまでにしないといけないのか?【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今回元本確保型ファンドへ投資されることになった方の事例から、いつまでに送

記事を読む

【第764回】2000万円の追加投資先ポートフォリオです。【東京都 外資系会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は2000万円の追加投資先ポートフォリオをご紹介します。これまでコロナ禍で

記事を読む

【第207回】元野村證券、現役証券マンの海外積立投資事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】

こんにちは。河合です。本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人が子ども

記事を読む

【第754回】元本確保型ファンド募集期間延長(〜5/28)でどんどん追加投資されてます。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの追加投資事例です。オフショア資産管理口座を持ってい

記事を読む

【第436回】海外渡航なしで開設できる海外銀行口座の開設手順をまとめておきます。【埼玉県 FP 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外渡航なしで開設できるオフショア籍の銀行口座開設事例1ケース目です。一

記事を読む

【第586回】学資保険の代わりに海外積立投資を始められた方が、同じく学資準備のために一括投資(300万円)もされました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はお子さんが3人もいるという現代では珍しい大家族の学資準備のお話です。前回

記事を読む

【第553回】元大手生保、大手証券に勤めていた方が始めたのが海外積立投資(元本確保型プラン)でした。【群馬県 個人事業主 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は元大手生保、その後転職で大手証券に勤めた方の契約事例です。投資家側ではな

記事を読む

【第611回】グローバルアービトラージ戦略ヘッジファンド(2倍レバレッジ)含めて2000万円の追加投資です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は以前2000万円投資された方の2000万円追加投資事例です。グローバルア

記事を読む

【第758回】Nippon Wealth Bank(日本ウェルス銀行、NWB)サービス終了のためオフショア資産管理口座で運用を始めました。【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は今年営業終了となった香港のNippon Wealth Bank(日本ウェ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら