K2 College

【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、皆さんにもシェアしたいと思います。
まずはこちらが募集詳細です。

【第465回】【募集期限:〜5/17(金)】
久しぶりの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)の募集開始です。


くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 30代後半 男性】


この方、すでに何度も投資いただいていて、事例にも使わせてもらっています。

【第276回】ご家族(父、兄)からのご紹介で東京セミナーに参加され、ご夫婦で海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

いつもよくご自身で勉強されているので、我々もメールでちゃんとしたキャッチボールをさせてもらえ、ご自身で投資の決断いただけるので助かっています。
今回も以下のような的を得た質問をいただけました。
弊社アドバイザーの回答も含めてまとめておきます。


<Q1>
今回の元本確保型の投資先ファンドは株式での運用となるみたいですが、どのようにして5年後に最低100%を確保できるのでしょうか?

<A1>
まず前提として「元本確保型のベースの仕組み」について改めてこちらでご確認ください(但し、今回の元本確保型運用のスキームは若干異なり、下記はあくまでも「元本確保型のベーススキーム(基礎的な考え方)」です)。

※『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)


<Q2>
例えば仮に5年後の満期時点で、ファンドの投資評価額が50%まで落ちてしまっていた場合、それを確保してくれるマイナス50%ぶんのの原資はどこから調達されるのでしょうか?(購入手数料も解約手数料もなく、不思議に思います)

<A2>
まず今回の元本確保を担保しているのは(仕組債を介している元本確保型ファンドなので、その)発行体(Issuer)である「米国大手某銀行(A3, A, BBB)」です。

なので、この米国大手某銀行が破綻しない限り(これだけの規模の大手銀行且つ世界では潰せない銀行に入っているので、破綻はほぼゼロの可能性だと思いますが)、投資家の元本確保は満期時(5年後には)100%が保証されています。
(ただ、ファンドのリターンが出ていない場合に、満期を待たず途中売却した時には、セカンダリー市場(流通市場)での売却になるので、時価割引価格で買い取られることになるため、マイナスになる場合もあります)。

また実際に、近年で最もひどかった08年-09年の金融危機時(リーマン・ショック時)においても、この米国大手某銀行を担保とする各債券のデフォルト(債務不履行)はなく、満期時に全ての債券への投資資金が投資家へ返金されて償還しています(=元本確保)。


<Q3>
申込期限(5/17まで)がありますが、申込期限後に投資家からの資金を一気に買付け/運用開始となりますか?

<A3>
元本確保型は常に新規組成されてから運用開始なので、Factsheet(運用報告書)に記載の通り、申込期限(Strike Date)があり、そこからこの元本確保型ファンド(厳密には元本確保型仕組債+ファンド運用)の場合の発行日/運用開始日は5月末になります。



他の方が質問して、またそれに回答している内容を見ると勉強になりますよね(と多くの読者から言ってもらえています)?
今回はどうだったでしょうか?

皆さんもこちらのファンド詳細とともにQ&Aを読んで、是非この機会に投資をしておいてください。

※今回の元本確保型ファンド詳細はこちら(募集期限:5/17)
元本確保型ファンド動画解説

関連記事

【第1072回】米国から帰国後、1000万円元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 看護助手 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は米国から帰国後、ドル建てでの海外投資を始められた方の事例です。海外にいた

記事を読む

【第872回】オフショアファンド2本をガッツリ利益確定し、海外終身保険にしました。【埼玉県 会社員 40代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドで投資していた方が利益確定をして、今度はファンドではな

記事を読む

【第1050回】投資経験のない奥様だからこそ英国介護不動産債券(円建て、年7%)に投資しました。【愛知県 会社員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は昨年末で締切となった円建て高金利商品『英国介護不動産債券』へ投資された方

記事を読む

【第666回】一括投資がいいか?積立投資がいいか?その答えは・・・【東京都 個人事業主 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は一括投資と積立投資、どちらにしようかだいぶ迷った上で、一括投資を始められ

記事を読む

【第1022回】紹介から元本確保型ファンドへの投資をされました。【埼玉県 獣医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は紹介から海外投資を始められた方の事例です。日本にあるファンドしか聞こえて

記事を読む

【第225回】以前オフショア投資&海外積立投資をされた方が140%元本確保型積立投資を追加で始められた事例です。【東京都 司法書士 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日ご紹介する方は2度目のご登場。以前オフショア投資(3600万円)と海外積立

記事を読む

【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】

こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介します。

記事を読む

【第653回】国内の学資保険(JA)だけでは足りないということで、海外積立投資(元本確保型プラン)を始めました。【埼玉県 会社経営者 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は既にしている国内の学資保険(JA)では教育資金準備に足りないということで

記事を読む

【第185回】弊社セミナー参加後、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。 先月(2015.10)の弊社セミナーに参加し、海外積立投資を始めら

記事を読む

【第1028回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。このパートナーは弊

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら