K2 Partners 事業リスク対策保険

【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。


本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、皆さんにもシェアしたいと思います。
まずはこちらが募集詳細です。

【第465回】【募集期限:〜5/17(金)】
久しぶりの元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)の募集開始です。


くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【東京都 会社員 30代後半 男性】


この方、すでに何度も投資いただいていて、事例にも使わせてもらっています。

【第276回】ご家族(父、兄)からのご紹介で東京セミナーに参加され、ご夫婦で海外積立投資を始められた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】

いつもよくご自身で勉強されているので、我々もメールでちゃんとしたキャッチボールをさせてもらえ、ご自身で投資の決断いただけるので助かっています。
今回も以下のような的を得た質問をいただけました。
弊社アドバイザーの回答も含めてまとめておきます。


<Q1>
今回の元本確保型の投資先ファンドは株式での運用となるみたいですが、どのようにして5年後に最低100%を確保できるのでしょうか?

<A1>
まず前提として「元本確保型のベースの仕組み」について改めてこちらでご確認ください(但し、今回の元本確保型運用のスキームは若干異なり、下記はあくまでも「元本確保型のベーススキーム(基礎的な考え方)」です)。

※『元本確保型ファンド入門書(マニュアル)』のダウンロードはこちら(無料)


<Q2>
例えば仮に5年後の満期時点で、ファンドの投資評価額が50%まで落ちてしまっていた場合、それを確保してくれるマイナス50%ぶんのの原資はどこから調達されるのでしょうか?(購入手数料も解約手数料もなく、不思議に思います)

<A2>
まず今回の元本確保を担保しているのは(仕組債を介している元本確保型ファンドなので、その)発行体(Issuer)である「米国大手某銀行(A3, A, BBB)」です。

なので、この米国大手某銀行が破綻しない限り(これだけの規模の大手銀行且つ世界では潰せない銀行に入っているので、破綻はほぼゼロの可能性だと思いますが)、投資家の元本確保は満期時(5年後には)100%が保証されています。
(ただ、ファンドのリターンが出ていない場合に、満期を待たず途中売却した時には、セカンダリー市場(流通市場)での売却になるので、時価割引価格で買い取られることになるため、マイナスになる場合もあります)。

また実際に、近年で最もひどかった08年-09年の金融危機時(リーマン・ショック時)においても、この米国大手某銀行を担保とする各債券のデフォルト(債務不履行)はなく、満期時に全ての債券への投資資金が投資家へ返金されて償還しています(=元本確保)。


<Q3>
申込期限(5/17まで)がありますが、申込期限後に投資家からの資金を一気に買付け/運用開始となりますか?

<A3>
元本確保型は常に新規組成されてから運用開始なので、Factsheet(運用報告書)に記載の通り、申込期限(Strike Date)があり、そこからこの元本確保型ファンド(厳密には元本確保型仕組債+ファンド運用)の場合の発行日/運用開始日は5月末になります。



他の方が質問して、またそれに回答している内容を見ると勉強になりますよね(と多くの読者から言ってもらえています)?
今回はどうだったでしょうか?

皆さんもこちらのファンド詳細とともにQ&Aを読んで、是非この機会に投資をしておいてください。

※今回の元本確保型ファンド詳細はこちら(募集期限:5/17)
元本確保型ファンド動画解説

関連記事

【第892回】米国証券口座でも投資していた方が老後資金準備に選んだものとは?【滋賀県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は老後資金準備の事例です。株式相場が揺れる中、長期の投資をするのにどうした

記事を読む

【第924回】成績の悪いRL360を減額して海外積立(80%保証プラン)を始めました。【東京都 保険会社マネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は新しい海外積立(80%保証プラン)の事例をご紹介したいと思います。積立で

記事を読む

【第910回】スイスプライベートバンクをやめてオフショア資産管理口座でUSD 150,000の投資です。【神奈川県 会社員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクで運用されていた方が、オフショア資産管理口座へシ

記事を読む

【第579回】相続資金を使ってのポートフォリオ投資事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は相続資金を使ってオフショアファンドへのポートフォリオ投資を始められた方の

記事を読む

【第610回】元本確保型ファンド専用ページからの元本確保型ファンド追加投資(300万円)事例です。【埼玉県 公務員 50代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は既存投資家の追加投資事例です。今回、こちらの元本確保型ファンド専用ページ

記事を読む

【第522回】太陽光発電&不動産投資からの余剰資金から元本確保型ファンドへ投資されました。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。引き続き、太陽光発電&不動産投資の投資家の事例です。前回は積立を始められた事例

記事を読む

【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー

記事を読む

【第171回】香港個人ツアー、ハンセン銀行口座開設事例です。【埼玉県 自営業 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は香港へ渡航されてハンセン銀行の口座を開設された事例をご紹介し

記事を読む

【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は元保険マンで現在不動産会社にお勤めの方が、海外投資を始められた事例をご紹

記事を読む

【第974回】2つの元本確保型ファンド、どちらに投資しますか?【大阪府 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は現在募集中の2つの元本確保型ファンドを比較検討して、片方へ投資を決められ

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら