【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/04/30
通常メルマガ(事例など) オフショアファンド, オフショア資産管理口座, 森林ファンド, 海外投資, 海外送金, 米国ロングオンリーファンド
こんにちは。河合です。
本日は元保険マンで現在不動産会社にお勤めの方が、海外投資を始められた事例をご紹介します。
日本では10年間、株を中心に運用をされてきました。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 40代後半 男性】
まずこの方が書いてもらえている最初のお問合せをそのまま読んでみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後、日本の人口が減って行く中、ますます年金が少なくなり、ぼくが老後なんて言われる頃には年金は破綻していると思っています。日本の年金制度に対して全く信用してません。結婚していないこともあり、老後の年金は今から自力で貯めておかないと思っています。そういうこともあり、終身保険や個人年金保険で結構なお金を積み立てています。先のことばかり考えて、すぐ先のものが少なくこれじゃあダメだなと思いたまたま見つけた貴社のHPだったわけです。少なくともお金を貯める話になることは和田さんに保険証券を見てもらってわかっているので、ファイナンシャルプランナーという名の保険屋さんでないことだけは承知してます。現職だっていつクビになるかわからないので、いくつになっても働ける資格を取得しようと勉強中です。積み立てる期限は引かないつもりですが、年取ってガンガン働こうなんて気持ちもありません。積立は長くても70歳までで考えています。とりあえず、ネットで保険の見直しをしてもらいましたが、お金を預けるにあたり、一度は会っておかないとやはり心配です。よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、一度弊社アドバイザーが直接面談し、投資先を諸々見ていただいた上で、以下のオフショアファンドへ投資されることになりました。
森林ファンド:USD10,000(約110万円)
米国ロングオンリーファンド:USD10,000(約110万円)
今回はUSD30,000以上ではないので、オフショア資産管理口座は開設していません。
直接投資なので、2つのファンドの申込書類を書いてもらい、直接ファンド会社へ海外送金をしています。
また将来ファンド数を増やしていって、合計USD30,000を超えたら移管をするでもいいですね。
今回の方のように、
・日本の将来に不安を持っている
・日本の年金制度に不安を持っている
・日本の保険商品に不満を持っている
という方がたくさんいます。
そういう方だから弊社にたどり着いているというのもありますが(笑)、実際お問合せの内容やセミナー、面談をして話を伺っていると、やはり成功している経営者やドクター(開業医)、また情報リテラシーの高い首都圏の方ほどそういった危機感を持っている傾向が強いです。
人に与えてもらうのではなく、自分でリスクを取って稼いでいるからこそ、日本の問題点が見えてきて、自分でリサーチして自分で考えて自分で決断しているんだと思います。
も同じような不安、不満を感じられていたら、私までいつでも遠慮なくご相談ください。
【第311回】元保険マンが日本ではなく海外で投資をしようとした理由とは?【東京都 会社員 40代後半 男性】
関連記事
-
-
【第69回】国内大手証券会社の関連会社を定年退職された方のオフショア投資事例です。【東京 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は某証券会社の関連会社を定年退職されオフショアファンドへ投資を
-
-
【第1035回】年6%の金利がつく海外積立(ITA)を始めました。【京都府 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外積立(3.5%金利保証プラン)の契約
-
-
【第359回】オフショア資産管理口座待機資金からEUR40,000を海外債券へ投資されました。【山形県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。以前事例でご紹介した1300万円を投資された方が、今回も待機資金から海外債券へ
-
-
【第1158回】相続でもらったAthenaBest社のMetisを解約し、海外固定金利商品を始めました。【静岡県 看護助手 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの事例提供で、AthenaBest社が販売しているMe
-
-
【第586回】学資保険の代わりに海外積立投資を始められた方が、同じく学資準備のために一括投資(300万円)もされました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はお子さんが3人もいるという現代では珍しい大家族の学資準備のお話です。前回
-
-
【第481回】積極投資タイプの投資家も元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資されてます(USD40,000)。【広島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。これまでは堅実に運用をしたいという方達元本確保型ファンドへ投資した事例をご紹介
-
-
【第547回】海外投資初めての不動産投資家がした投資とは?【青森県 不動産投資家 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外投資初めてという方の事例です。不動産収入が月50万円あるような不動産
-
-
【第657回】積立でまとまった分は一部解約してオフショア投資しましょう。【千葉県 公務員 50代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は積立の一部解約からのオフショアファンド投資事例です。弊社でも初期の頃から
-
-
【第14回】投資経験なし30代の方の海外積立投資事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。 それでは今回は『海外積立投資』をすでにされている方の事例をご紹介
-
-
【第672回】富裕層ではなくても可能な運用方法なんです。【神奈川県 看護師 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は100万円の追加投資事例です。この方からの感想の通り、富裕層でなくても誰