【第1117回】METIS(アテナベスト)、RL360(ハリスフレーザー)をアドバイザー変更しました。【兵庫県 経営者 50代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2025/02/06
通常メルマガ(事例など) Metis, RL360, アテナベスト, アドバイザー変更, ハリスフレーザー, 元本確保型ファンド(Magnificent7)
こんにちは。河合です。
本日は他社(香港IFA)で積立をしていた方が弊社へアドバイザー変更をし、その後、見直しをした事例をご紹介します。
同様に他社で積立していたら、参考にしてください。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただきました。
【兵庫県 経営者 50代前半 男性】
この方、アテナベスト社でMetisを、ハリスフレーザー社でRL360をされていました。
まずアドバイザー(IFA)変更を弊社にした上で、どのように見直そうかという相談でした。
弊社投資アドバイザーと個別面談したところ、余剰資金1,000万円をいくつかのオフショアファンドで運用したいとのこと。
ポートフォリオ提案の上、とりあえず200万円で始めてみようということになり、最終的には・・・
元本確保型ファンド(Magnificent7):USD 12,000
へ投資されることとなりました。
こちらこの方からの感想です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドルコスト平均法の長期積み立ての良さも理解しているが、キャッシュのある時に一括投資もしたい。リスクを許容して短期で資金を増やし、後々安定型の商品にスイッチしたい。必要なタイミングや為替の動向で売却し、現金化したい。
メルマガ会員として様々な情報を拝見しておりましたが、上記のような動機で、オフショア資産管理口座の開設と、RL360積立のIFA移管及びポートフォリオ見直しを依頼しました。今まで各ファンド毎の成績も全く見ていなかったのですが、これを機に自分でも投資先の選定など学んでいこうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
多くの方が他社から弊社にアドバイザー変更をされていますが、話を聞いている限り、他社との大きな違いは・・・
・アドバイザーの投資に対する知識、経験レベルが高い
・国内の商品についても相談できる
・ライフプラニングという観点で、総括的な相談ができる
・日本語でいつでも連絡が取れ、対応が速い
・投資、保険共に、取り扱っている金融商品が豊富(特に一括投資が全然違う)
ということのようです。
皆さんも気になる点があれば、いつでもお気軽にこちら直接相談(無料)からご連絡ください。
関連記事
-
-
【第226回】新しいオフショア資産管理口座(USD30,000)を使ってFXヘッジファンドへ投資された事例です。【大阪府 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日ご紹介する方も2度目のご登場。以前、海外積立投資を他社から弊社K2へ移管さ
-
-
【第543回】法人ブラックカードに引き続き、個人でもオフショア資産管理口座開設して海外発行Amex作りました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は先日お話した海外発行のAmex(AmericanExpress)を発行さ
-
-
【第322回】51歳からの海外積立投資(140%元本確保型プラン、15年満期)契約事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資の契約事例です。年金準備のために、15年後に確実に140%(
-
-
【第997回】海外債券で+27.7%の配当をもらって満期を迎えました。【神奈川県 会社経営者 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は数年前に投資された海外債券(北欧)が満期を迎えて返ってきた事例です。まだ
-
-
【第440回】I社オフショア資産管理口座からC社へ移管+追加送金でオフショアファンド購入事例です。【東京都 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はオフショア資産管理口座同士の移管事例をご紹介したいと思います。ほとんど同
-
-
【第814回】8万ドルの追加投資(合計26万ドル)のポートフォリオ投資事例です。【北海道 公務員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はポートフォリオ投資の事例です。今募集中の元本確保型ファンドのように、商品
-
-
【第470回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資された方からの質問まとめ。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は今回の元本確保型ファンドへ投資された方から良い質問をいただきましたので、
-
-
【第507回】元本確保型ファンド(6年、100%保証)と海外終身保険(被保険者:娘)を合わせてUSD104,000(約1100 万円)始められました。【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は募集期間残り1週間となった元本確保型ファンド(6年、100%保証、年率平
-
-
【第655回】積立開始後、オフショアファンドへの投資も開始しました。【東京都 自営業 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの一括投資事例です。最近はどんな銘柄が人気あるんでし
-
-
【第602回】国内株8000万円、預貯金4000万円の代わりに元本確保型ファンドへ投資しました。【東京都 会社員 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は退職後の生活を考える団塊世代のオフショアファンド投資事例です。長く弊社メ