(新規、期間限定)【第1116回】参加率130%で元本確保型ファンド(SP500)の募集が始まりました。【募集期限:〜10/9(水)】
こんにちは。河合です。
本日は米利下げ下での緊急募集のお知らせ。
元本確保型ファンド(SP500)が10/9(水)までという短期期間で募集開始となりました。
今回の条件がこちら。
最低投資額:USD 10,000
通貨:USD
満期:6年後
保証:元本の100%(満期時)
保証元:Morgan Stanley ( A1 / A+ / A- )
参加率:130%
投資先:S&P500(四半期平均)
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日
戦略:元本確保型ファンド
募集期限:〜10/9(水)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由可)
これまで通り、SP500へ投資をしますが、満期(6年後)には元本100%が保証されています。
更に満期時にリターンに参加率130%で投資ができるので、運用期間中のSP500のリターン+30%がもらえます。
(SP500インデックス)
NISAでSP500インデックスへ投資している方が多いですが、それだと損したら損したというだけで終わってしまいますし、参加率なんてないので、こちらの元本確保型ファンド(SP500)の方がいいですよね。
先日、米国が-0.5%の利下げをしましたが、今後1年で-1%、2年で-2%ほどの利下げを継続して行っていくと見られています。
そのため、今回の高い参加率でこちらの元本確保型ファンド(SP500)を始めておけば、このファンドの価値も上がるため、
・SP500
・参加率130%
・債券単価としての上昇
がトリプルで見込めます。
※元本確保型ファンドの基準価額(NAV)を決める3つの要素(K2 College)
利下げとともに新規設定の条件がどんどん悪くなっていきますので、皆さんもできるだけ早めに投資しておきましょう。
NISAで保有している分があれば、それを売ってこちらにしておいてください。
投資希望の際は、急ぎこちらからご連絡ください(無料)。
(お問合せ内容に「元本確保型ファンド(SP500)資料希望」とご入力ください。)
LINE(無料)からのご連絡もお待ちしています。
繰り返しになりますが、今回の募集期限は10/9(水)までとなります。
それまでに
1)オフショア資産管理口座開設
2)海外送金(弊社会員向け送金手数料無料紹介キャンペーンについてはこちらから個別にご連絡ください)
3)ファンド買付指示
を済ませないといけないので、できるだけ早く手続き進めていきましょう‘(いつもギリギリになって駆け込む方が多い)。
![]() |
元本確保型ファンドの基準価額(NAV)を決める3つの要素 〜K2 College動画解説 |
関連記事
-
-
【第402回】I社積立の推奨ポートフォリオを刷新しました。【年平均リターン:11.54%、年平均リスク:14.75%】
こんにちは。河合です。海外積立投資(変額プラン)も何社か扱っていますが、まずI社の弊社推奨ポートフォ
-
-
【第1045回】RL360社Quantumの弊社K2推奨ポートフォリオを新しくしました(2024.1)。
こんにちは。河合です。年も明けて、海外積立の弊社K2推奨ポートフォリオを各社更新しています。まずはR
-
-
【第38回】イギリス不動産ファンド
本日はあるオフショアファンドが12/31までの期間限定ボーナスキャンペーンを実施しますので、そのお知
-
-
(新規)【第853回】新しい元本確保型ファンドの募集開始です。【募集期限:〜3/4(金)】
こんにちは。河合です。本日は新しい元本確保型ファンドの募集開始のお知らせです。基本的にいつもの通りで
-
-
(新規)【第1075回】 利下げが開始する前に高い金利で固定しよう(新海外固定金利商品、10年、実質年7.24%)。【募集期限:〜5/31(金)】
こんにちは。河合です。『新海外固定金利商品』の5月の新レートが発表されました。4月のレートと全く同じ
-
-
【第85回】年率平均18%の利回りのクレジット・ローンファンド
それでは先日の新春セミナー『最新オフショアファンド20本一挙ご紹介』でご紹介した中で人気のあったファ
-
-
【第94回】 ついに新しいオフショア資産管理口座が開設できるようになりました(最低投資額:750万円)。
こんにちは。河合です。大変長らくお待たせしました。多くの私のクライアントがまだかまだかと丸2年待ちま
-
-
(新規、期間限定)【第1107回】即完売につき、追加で元本確保型ファンド(ヘッジファンド)募集します。【募集期限:〜10/11(金)】
こんにちは。河合です。募集開始したばかりの元本確保型ファンド(ヘッジファンド)ですが、利下げ前の好条
-
-
(新規)【第731回】昨年105.99%(約倍)のパフォーマンスをあげたシステマティックデイトレード戦略ヘッジファンドのご紹介です。
こんにちは。河合です。先日のマルチストラテジー戦略ヘッジファンドに引き続き、今回もハイリスク=ハイリ
-
-
【第954回】FPI海外積立(Premier)、弊社K2推奨ポートフォリオを変更しました(2023.1)。
こんにちは。河合です。昨年一年はインフレ、利上げ、株価調整局面ということで、ドルコスト平均法で積立し