【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
公開日:
:
最終更新日:2024/03/28
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型海外積立投資, S&P500(米株インデックス), アクサ生命「ユニットリンク」, オフショアファンド, ソニー生命「バリアブルライフ」, ポートフォリオ, ボーナス金利, 一部引出し, 個別面談, 死亡保障コスト, 海外積立投資, 海外積立投資入門書(マニュアル), 減額, 積立STOP
こんにちは。河合です。
本日は日本の生命保険を検討(というよりも勧誘)されていて、弊社保険アドバイザーに個別面談で相談した結果、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
今回比較対象となったのはソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」でした。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
弊社にお問合せや相談に来るキッカケは、皆さん、
「海外の生命保険を探しているから」
「海外で金利の良い年金保険を探しているから」
・・・というわけではありません(笑)。
むしろ今回の方のようにそもそもそんなことは知らずに、国内の生命保険で検討していたところ、弊社保険アドバイザーが書いているその保険商品の解説を読み、ご相談いただいただくことがほとんどです。
そして今回の相談内容が・・・
でした。
リンク先で弊社保険アドバイザーが解説している通り、どちらの保険も「死亡保障コスト」が投資商品に乗っかっている分、思うように資産が増えていきません。
そして投資先もたった8種類から選択するしかなく、長期投資する投資先としては、とても寂しいものでした。
そこでご提案したのが、海外にある海外積立投資。
海外積立投資もこちらの入門書(マニュアル)にある通り、2種類あります。
まず今回のソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」と類似しているのがこちら・・・
1)海外積立投資
・期間を10~25年で選べる
・200本のオフショアファンドから自由にポートフォリオを組める(オンライン画面からいつでもスイッチング可)
・ボーナス金利が毎年1~5%つく(積立額による)
・3年目からはいつでも「減額」「」「一部引出し」ができる
そしてもう一つの海外積立投資が・・・
2)140%元本確保型海外積立投資
・15年満期のみ
・15年後に140%(元本+40%リターン)を保証
・S&P500(米株インデックス)に投資しているので、そちらが140%を上回っていれば、多い方をもらえる
でした。
いずれも魅力的だと思いますが、この方が最終的に選ばれたのは1)海外積立投資でした。
弊社も日々色々な方から、色々な形で保険の相談を受けていますが、今契約している保険、今検討している保険で「本当にこれでいいのか?」という不安があったら、いつでもお気軽にご連絡ください。
相談方法は弊社はどんな形でも大丈夫です。
以下3種類からお好みでご選択ください。
メール相談:無料 ※こちらから
個別面談:5000円/時間 ※こちらから
【第183回】ソニー生命の「バリアブルライフ」とアクサ生命の「ユニットリンク」を止めて、海外積立投資を始められた事例です。【東京都 セラピスト 30代後半 女性】
関連記事
-
-
【第1056回】新NISAと比較検討し、海外積立(変額プラン)を月2000ドル(約30万円)始めました。【大阪府 歯科医 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は新NISAの相談事例です。今年(2024年)に入り、世の中はNISA一色
-
-
【第1050回】投資経験のない奥様だからこそ英国介護不動産債券(円建て、年7%)に投資しました。【愛知県 会社員 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は昨年末で締切となった円建て高金利商品『英国介護不動産債券』へ投資された方
-
-
【第699回】海外積立10年目のロイヤルティボーナスを受け取ったら追加契約となりました。【東京都 コンサルティング会社社長 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は証券IFAをされている弊社パートナーからの事例提供です。証券IFAのパー
-
-
【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方
-
-
【第912回】海外固定金利商品と新海外個人年金、どちらで金利を取るか?【福岡県 個人経営者 50代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は投資性ではなく、リスクを取らない資金の話です。投資というのは決してリスク
-
-
【第918回】仮想通貨やFXで損をしたので、海外積立始めました。【東京都 会社経営者 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は美容関連の会社を経営している弊社パートナーから、ご本人の契約の事例提供で
-
-
【第946回】年7%の海外仕組債が5年で償還しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は5年前に発行した海外仕組債(年7%金利)が償還を迎えた事例をご紹介します
-
-
【第93回】スイスのプライベートバンク口座を開設し、1億円投資された事例です。【愛知県&シンガポール 経営者 50代 ご夫婦】
こんにちは。河合です。 本日はスイスのプライベートバンクを開設して、オフショアファンドへポ
-
-
【第27回】オフショア投資を知ってから、7年越しで初めて4000万円を投資された事例です。【大阪府 開業医 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は大阪の開業医の方の事例をご紹介します。この方は長年オフショア
-
-
【第1100回】日本にお金を置いておくのが不安でNISAもやめてしまいました。【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーの協会員さんからの契約事例です。少しでもこのままで日本は大