個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

【第946回】年7%の海外仕組債が5年で償還しました。【千葉県 公務員 50代後半 男性】

公開日: : 最終更新日:2024/11/14 通常メルマガ(事例など) ,

こんにちは。河合です。



本日は5年前に発行した海外仕組債(年7%金利)が償還を迎えた事例をご紹介します。
あの金利の低かった時代にずっと年7%を受け取れていたという成功例ですね。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


千葉県 公務員 50代後半 男性】


日本では規制が始まった仕組債ですが、海外ではいまだに人気があります。
規制の原因となったのは銀行窓販で、理解できていない預金者(おそらく販売員も理解していなかったんじゃないかと思いますが)が損をしたことでクレームを入れたんでしょう。
得すれば自分のもの、損をしたら人のせいという最悪のケースですね(投資は自己責任)。

そのせいでそもそも商品自体は良い仕組債も日本ではなかなか投資できなくなるのでしょう。
そうすると仕組債も海外で投資をしようということになります。

※『海外仕組債入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

この方は5年前に以下の条件の仕組債へ投資されていました。


【海外仕組債】
6年間、固定金利で年7%がつきます。その後3年目から毎年条件算定日に、3つの対象指数が早期償還条件(100%)よりも上回っていれば、その場で元本100%で償還となります。その間、株価水準が以下の金利支払条件(80%)以上であれば、金利も支払われます。そして満期時(6年後)に60%を下回っていれば、最も下落していた価格水準での償還となります。6年という短い期間での運用、7%という高い固定金利、早期償還したら元本+金利をもらってまた新しいものをすればいい、対象株価も世界主要指数、という点で今回良い投資先だと思います。リスクは満期時(6年後)に60%を上回っているかどうか、という点となります。満期設定のある債券のため、募集期間が定められています。12/8までに買い付け手続きを済ませてください。

最低投資金額:USD7500(約80万円)
金利:7.00%(年) ※年1回払い
満期:6年
通貨:USD
早期償還条件 : 100%(3年目から年1回)
金利支払条件 : 80%(3年目から年1回)
元本確保条件:60%(満期時)
購入手数料:なし
解約手数料:なし
売買:毎日(相対取引)
債券発行者:クレディスイス(格付:A)
対象指数:
S&P500(米国株インデックス)
FTSE100(英国株インデックス)
Eurostoxx50(欧州株インデックス)
S&P/ASX200(豪州株インデックス)
募集期間:~2017年12月8日(金)
(オフショア資産管理口座、スイスプライベートバンク経由のみ)



つまり4つの世界主要株価指数(日本を除く)の基準によって

金利がもらえるかどうか?
償還するかどうか?

が決まるというものです。
さんもご存知の通り、世界中の株価が昨年(2022年)以外はずっと好調だったので、条件に引っ掛かることなく、ずっと5年間毎年7%の金利がもらえてきましたが、今回FTSE100とEurostoxx50が5年前の基準(100%)を下回ったことで、早期償還となりました。

つまりこの方の5年間での累積リターンは・・・

100% × 7% × 5年 = 135%(+35%)

です。
良い投資ですよね?
 
そしてこちらが直近、早期償還を伝えた際のこの方のお考えです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後の運用方針について相談したいのでアドバイスをお願いします。

定年後における運用方針について、真剣に考えなければならない時期が参りましたので、以下、私の考えをご説明します。
現在の年齢が○○歳になりますが、そろそろリタイヤ後のことについて考える年齢になって来ました。

投資において増やす運用方針から年金の様に、定期的に受け取れるようなファンドへ今後3年以内に順次シフトして行きたいと考えています。

概ね3年先(2025年度)の□□歳になる頃に、運用益で得られるお金を受け取りたいと考えており受け取り方法は、毎月でなくても良く、年1回の受け取りでも構いません。
受け取り利子は邦銀ではなく自身の海外銀行に送金して受け取りたいと考えています。(個人口座、妻との共有名義口座あり)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ということで、これを具体的な商品戦略でまとめると・・・

・2年後を目処に、「I社オフショア資産管理口座」から「C社オフショア資産管理口座」へ統合移管
・「新海外個人年金」へ移管して増やす投資から受給にシフトして退職後の年金代わりにする


という方針で今後は投資を進めていくことになりました。

とりあえず今回の償還金での運用は低リスクで安定的にリターンが出ている英国学生寮ファンド豪州不動産ローンファンドを提案したところ・・・

豪州不動産ローンファンド:AUD 16,000

へ投資されることになりました。

最近は海外仕組債の案内していませんが、同様の仕組債は常に募集されています。
あの頃よりも市中の金利が良い分、もっと良い条件で投資することができます。

投資をご希望でしたら、いつでもこちらからご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外仕組債資料希望」とご入力ください。)

LINEでのご連絡もお待ちしています(無料)。
『海外仕組債入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

 

関連記事

【第432回】F社積立から一部引出し&他社オフショア資産管理口座から移管後、オフショアファンドへ追加投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は引き続きF社の積立からオフショア資産管理口座へ移管&オフショア投

記事を読む

【第434回】ビットコインをオフショア資産管理口座へ移管した事例です。【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はビットコイン(仮想通貨)の移管事例です。以前からご紹介していたように、W

記事を読む

【第579回】相続資金を使ってのポートフォリオ投資事例です。【青森県 保険代理店勤務 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は相続資金を使ってオフショアファンドへのポートフォリオ投資を始められた方の

記事を読む

【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は若い方の積立事例をご紹介したいと思います。若い方ほど時間とお金にゆとりが

記事を読む

【第956回】積立でまとまった資金が貯まったら、オフショアファンドへ一括投資しています。【徳島県 自営業 80代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はFPI社Premier(海外積立)を長年されている方が、積立で貯まった資

記事を読む

【第459回】タイ在住者の海外終身保険(月250ドル、5年払い)加入事例です。 【タイ 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外居住者(タイ)の海外終身保険加入事例をご紹介したいと思います。昨年香

記事を読む

【第223回】社員の福利厚生で海外積立投資を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は社員の福利厚生で海外積立投資を始められた事例をご紹介します。福利厚生な分

記事を読む

【第436回】海外渡航なしで開設できる海外銀行口座の開設手順をまとめておきます。【埼玉県 FP 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外渡航なしで開設できるオフショア籍の銀行口座開設事例1ケース目です。一

記事を読む

【第397回】投資が初めてという方が最初に投資した3つの方法とは?【東京都 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は投資が全く初めてという方が、オフショア投資をされた事例です。初めての投資

記事を読む

【第767回】3年前から海外投資している方の現在のポートフォリオ(11銘柄)お見せします。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外債券の償還金が返ってきた時の再投資事例です。この方、11銘柄投資され

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら