【第223回】社員の福利厚生で海外積立投資を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/21
通常メルマガ(事例など) 140%元本確保型海外積立投資, 401K, S&P500, オフショア投資, 厚生年金, 海外積立投資, 海外積立投資入門書(マニュアル), 福利厚生
こんにちは。河合です。
本日は社員の福利厚生で海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
福利厚生な分、社員教育と事務手続きで時間がかかりましたが、以前から私がお伝えしていたことが実践される結果となりました。
【宮城県 開業医 60代後半 男性】
今回の方は開業医であり、医療法人を経営されている経営者でもあります。
私含め、経営者にとって悩みの一つが「福利厚生」。
1)優秀な社員には長く働いてほしい。
2)会社が経費に落とせるところはすべて落としたい。
こんな風に考え、厚生年金、401kなど考えますが・・・
3)社員にもその家族にも将来の保障をできるだけたくさんあげたい。
これは叶わないわけですね。
そこでご本人もオフショア投資を実践されてることもあり、社員にも少額から積立ができる(年金準備ができる)海外積立投資を教育することになったんです。
結果、
3名:150ドル/月 × 10年
2名:150ドル/月 × 20年
11名:150ドル/月 × 25年
というように海外積立投資を始められました。
金額が150ドルというのは、最低保証金利1%(年)がここからつくから。
更に社員個人の意志で増額をしてもっと金利をもらうこともできます。
年数がバラバラなのは、その社員の方の年齢から退職するであろう年齢までの期間で定めています。
今回は会社契約ではなく、完全に個人契約となっているので、会社からその分社員に事前支給(給与に上乗せ)する形となりました。
これちゃんとした税理士先生が間に入ってます。
会社全体を見ている税理士先生から見て、節税、給与調整など全部含めた上でコンサルティングをされた結果、こうなったようです。
今回は社員の皆さんが401kのように200本のオフショアファンドから自由に投資先を設定できる海外積立投資にされましたが、これを15年後に元本+40%(140%)確保した上でS&P500へ投資ができる140%元本確保型海外積立投資にするのも一つですね。
ただしこの場合、退職時年齢が15年後と一致しないといけないのと、これもまた社員教育が必要になるので、社員全員同じ制度にまとめるという意味では、今回のように海外積立投資一本にされた方がいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
【第821回】弊社パートナーのクライアントにも直接弊社アドバイザーがアドバイスしています。【東京都 法律事務所代表 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は意外に少ない弁護士の契約事例です。ビジネスコンサルティングをしている弊社
-
-
【第587回】F社海外積立投資からUSD52,000一部引出し(ペナルティなし)をしてポートフォリオ投資された事例です。【静岡県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はこれまでも何度かありましたが、F社の海外積立投資(変額プラン)をしていて
-
-
【第729回】月2万円(150ドル)で海外積立投資始めました。【栃木県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。事例を見た方から「いつも投資金額が大きい」「積立額が多い」という意見もいただい
-
-
【第1028回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も引き続きK2香港ツアーの感想をご紹介したいと思います。このパートナーは弊
-
-
【第248回】2歳のお子さんの学資準備のためと、ご本人達の年金準備のために140%元本確保型海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2歳になる2人のお子さんのための学資準備として海外積立投資を始められた事
-
-
【第218回】厳しくなったというHSBC香港の口座開設に成功された方の事例です。成功のポイントは・・・【東京都 会社員 30代前半 女性 】
こんにちは。河合です。本日は年々厳しくなっているHSBC香港の口座を、簡単に開設された方の事例をご紹
-
-
【第552回】群馬勉強会からの積立(元本確保型プラン)開始事例です。【群馬県 美容師 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社クライアント主催で勉強会を群馬県で開催してもらえた時の動画を一気にお
-
-
【第969回】年間300万円の投資収益を得るために順調に資産運用進んでます。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。年間300万円の投資収益があったら、元本を取り崩さなくても生活がしていけますよ
-
-
【第815回】積立NISAの枠使い切ったら海外積立です。【東京都 医療コンサルタント 30代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元保険代理店、現在証券IFAをしている弊社パートナーからの事例提供です。
-
-
【第1098回】NISAもしなかったけれど、元本が保証されてるということで、海外積立(元本確保型プラン)を始めました。【京都府 サービス業 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はまだ弊社パートナーになる前(証券外務員を取る前)の方からの事例です。NI