オフショアファンド&海外積立投資

【第248回】2歳のお子さんの学資準備のためと、ご本人達の年金準備のために140%元本確保型海外積立投資を始められた事例です。【愛知県  管理栄養士 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。


本日は2歳になる2人のお子さんのための学資準備として海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
こういう時はやはり15年後の満期で140%が保証されている140%元本確保型海外積立投資がいいですね。

※140%元本確保型海外積立投資についてはこちら

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【愛知県 管理栄養士 30代後半 女性】


お子さんができて、必ずと言っていいほど親さんが考えるのは、お子さんの将来のための貯蓄ですよね。
けれど皆さんもご存知の通り、もう20年もゼロ金利ですから、今後20年間で銀行で貯蓄しても増えるわけもありません。

同じことが日本の学資保険でも言え、以前は子どもができたら学資保険を始めるのが当たり前でした。
けれど今学資保険をやっても18年間で107%前後にしかならず(7%増えるだけ)、銀行よりはマシな程度です。

ですからお子さんができたら必ず始めてもらいたいのが海外積立投資の中でも140%元本確保型積立投資なんです。


最低積立額:200ドル(約2万円)/月
期間:15年
満期時保証:140%(元本+40%)

※更に同期間S&P500(米国株インデックス)の運用が140%以上になれば、そちらをもらえます。
※運用期間中、投資額を変更したり積立STOPをすると、140%保証がなくなります。



この商品の運営会社である米国保険会社は前回のメルマガでもご説明した通り、ソルベンシーマージン比率9000%分別管理ができているケイマン籍ですから、そもそもの商品がなくなる時の心配はないですよね。

ということでこの方もお子さんのための資金として、毎月600ドル(約6万円)を始められ、お子さん2人を受益者として設定しました。
以下15年間のシミュレーションです。


実際に積立る金額:USD 108,000(約1080万円)
満期時保証金額:USD 151,200(約1512万円)
※1ドル=100円換算



更にS&P500がこのまま上昇していけば当然140%以上になるでしょうし、円安になれば円に戻して使う時にもっと増えています(というかかなり円安になるでしょう)。
ということもあり、当初はお子さんの教育資金準備だけのつもりだったのですが、ご自身達の年金準備のために200ドルを別契約でされることになりました。
まだ若いので老後資金というわけではないですが、満期を迎えたらまた将来のために何かで運用してもいいですし、お子さんがもっとお金がかかるようであれば、そのために使ってもいいのです。

大事なのは早いうちから準備をしておくこと。
何もしなければ貯まらないし増えません。

【第248回】2歳のお子さんの学資準備のためと、ご本人達の年金準備のために140%元本確保型海外積立投資を始められた事例です。【愛知県  管理栄養士 30代後半 女性】

関連記事

【第271回】スイスプライベートバンクを開設し、1.1億円ファンド移管&新規投資された方の事例です。【長野県 塾講師 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクの口座開設と1億円のオフショア投資事例をご紹介し

記事を読む

【第902回】Metis(メティス)の月15万円、30年積立をやめて、海外個人年金を始めました。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日は経営コンサルタントをしている弊社パートナーからの事例提供で、海外個人年金

記事を読む

【第181回】学資保険を止め、年6%固定金利ファンドを始めた事例です。【岐阜県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の保険会社でしている学資保険を止め、先日本メルマガでもご

記事を読む

【第1025回】K2香港ツアーでFT Life、SunLife見学し、HSBC香港口座開設をした方の感想です。【東京都 FP 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。10月、我々K2主催で弊社スタッフ2名同伴の元、弊社パートナー、クライアントさ

記事を読む

【第1017回】元本確保型ファンドへの追加投資事例です。【滋賀県 会社員 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ追加投資された方の事例です。まだ元本確保型ファンドへ

記事を読む

【第98回】 スイスのプライベートバンク同士の移管事例です。【東京都 会社役員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。先日、スイスのプライベートバンク担当者が来日する日程をご案内しましたが、今回は

記事を読む

【第792回】4回に分けて総額900万円を送金して元本確保型ファンドへ追加投資です。【東京都 経営者 40代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は証券iFAの弊社パートナーからの事例提供で、元本確保型ファンドへ追加投資

記事を読む

【第47回】元本確保型ファンドの事例です。【栃木県 退職者 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は今回新規募集があった元本確保型ファンドへ投資された方の事例を

記事を読む

【第745回】北洋銀行、北海道銀行で海外送金してダメならSMBC Prestiaで口座開設して元本確保型ファンド投資します。【北海道 FP 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も弊社パートナーからの事例提供で、北海道在住の方が元本確保型ファンドへ投資

記事を読む

【第600回】奥様からご主人を紹介していただき、300万円を元本確保型ファンドへ投資されました。【愛知県 大手メーカー会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は家族内でご紹介いただいた事例のご紹介です。ご本人が理解していても、家族に

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら