ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第902回】Metis(メティス)の月15万円、30年積立をやめて、海外個人年金を始めました。【兵庫県 会社員 40代後半 女性】

公開日: : 最終更新日:2024/10/19 通常メルマガ(事例など) , , , , , , ,

こんにちは。河合です。


本日は経営コンサルタントをしている弊社パートナーからの事例提供で、海外個人年金の契約事例です。
海外でもいろいろな商品をご紹介しているので、整理しづらくなってるかもしれませんがw、いずれも日本国内の保険よりも良い主商品なので、是非検討してみてください。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


兵庫県 会社員 40代後半 女性】


この方、Metis(メティス)という海外積立の契約を誰かに提案されていたようで、その直前に弊社パートナーへ連絡がありました。
49歳でサラリーマンなのに、30年契約で月15万円払いという凶悪な提案内容であり、しかもメティスは手数料高いのでやめてもらったそうです。

Metisはある香港のIFAがたくさん利益を取るため自社商品として設計したものなので、当然ながらあまりその名を聞く機会も少なく、その後、めっきり聞くこともなくなりました。
おそらくほとんどビジネス拡大しないままフェードアウトしているじゃないかと思います。
FPI、RL、Hansard、PremierTrust(PremierAssurance)がそうですが、拡大しなくなった商品が長期的に商品を維持したところで、商品や投資先、サポートが過去よりも良くなることはありません、

商品に関しては、以前見た記憶だと・・・

・会社自体の格付けもなく、長期的に存在するかすら怪しい
・手数料が高い
・投資先が微妙
・その香港IFA自体の営業姿勢が悪い


といった印象が残っています。

結果、今回の方には、若干高齢なので短期払いで可能な低リスク投資を勧めたそう。
独身であり、ご自分の老後用資金なので海外個人年金5年積立で契約されました。

海外個人年金(5年):USD 500/月

5年後に様子を見て、今度は再び海外個人年金またはオフショア資産管理口座を提案しようと考えているそうです。

Metisアドバイザー変更はできませんが、もし皆さんが今もされていたら見直しが必要になります。
いつでもお気軽にご相談ください。
【第288回】【岐阜県 主婦 30代前半 女性】
海外終身保険、海外積立年金(元本確保型プラン)と比較して、海外個人年金を始めた理由とは?

 

 

関連記事

【第199回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型海外積立投資を増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立投資を増額され

記事を読む

【第754回】元本確保型ファンド募集期間延長(〜5/28)でどんどん追加投資されてます。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへの追加投資事例です。オフショア資産管理口座を持ってい

記事を読む

【第757回】元本確保型ファンド(募集締切:5/28)の送金はいつまでにしないといけないのか?【大阪府 歯科医 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は今回元本確保型ファンドへ投資されることになった方の事例から、いつまでに送

記事を読む

【第277回】2年前に海外積立投資を始められた方と私がお会いしてから、オフショアファンドへの一括投資も始められました。【北海道 美容ヒーラー 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は先月私が日本の地方巡業をしている時に、札幌でお会いした方がオフショアファ

記事を読む

【第252回】投資歴15年の方がオフショアファンドと海外仕組債(約900万円)を始められました。【神奈川県 外資系製薬会社マネージャー 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日も弊社パートナー(不動産コンサルタント)のクライアントさんで、オフショア資

記事を読む

【第481回】積極投資タイプの投資家も元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ投資されてます(USD40,000)。【広島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。これまでは堅実に運用をしたいという方達元本確保型ファンドへ投資した事例をご紹介

記事を読む

【第614回】FPI(チャーリー)、Hansard(ゆかし)、I社(個人からの紹介で現在行方不明)の積立をちゃんと整理して見直しました。【東京都 歯科医師 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立を既に3本もしていた方の見直し事例です。パートナーのクライアント

記事を読む

【第11回】海外口座(HSBC香港など)開設のメリット?をご紹介します。

こんにちは、河合です。 それではオフショア投資の方法について、最後に海外の銀行口座開設につ

記事を読む

【第169回】海外積立投資を一部売却し、そのまま直接オフショア資産管理口座へ移管後、年8%の世界学生寮ファンドへ投資された事例です。【千葉県 歯科医 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は海外積立投資を一部引出し(売却)、そのままオフショア資産管理

記事を読む

【第989回】 外貨預金、外貨建て商品の満期金でオフショアファンドへ投資しましょう。【千葉県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は銀行の外貨建て預金にあった資金でオフショアファンドへ投資された事例をご紹

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら