【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/13
通常メルマガ(事例など) NISA, オフショアファンド, ポートフォリオ投資, メリット, 一括投資, 国債, 年平均リターン, 投資信託, 海外積立投資, 確定拠出年金, 積立投資
こんにちは。河合です。
本日は若い方の積立事例をご紹介したいと思います。
若い方ほど時間とお金にゆとりがあって、リスクを取れるというとても良い事例だと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】
この方2年ほど前からお問合せをいただいていて、長期の積立先を探している様子でした。
当時の質問としては・・・
・所謂、日本で定番である「投資信託」「国債」「NISA」「確定拠出年金」などのメリット・デメリット
・ご紹介いただいた海外積立投資のメリット・デメリット
ということでしたが、この方も気づいているように、日本のものは税的なメリットはあっても増える先はありませんよね。
下手にリスクを取ったら資産を減らしてしまうのがオチで、だったら銀行に貯蓄しておいた方がよかったという話になりがちです(当然増えませんが)。
一方、海外積立投資に関してはこちらの入門書(マニュアル)に書いているように、
1)200本のオフショアファンドからポートフォリオ投資することができる
2)現行の年平均リターンは15.16%
3)更に2つのボーナスがつく
4)3年目から減額、積立STOP、一部引出がペナルティなしでできる
5)15年以降は全解約もペナルティなし
6)収入に合わせていつでも増額可能
7)運用状況がオンラインでいつでも確認できる
まだまだありますが、主にこのようなメリットがあった上で、デメリットはあえていうならコストがかかることですが、それは3)のボーナスだけで100%カバーできるような仕組みになっています。
あとはいくらするか?でしたが、この方も若いのにしっかりビジネスをされていることもあり、毎月25~30万円を積み立てたいとのことでした。
ただとりあえず初めてということで1500ドル(約17万円)で開始されることになりました。
期間はまだ若いということもありますが、5)にあるように15年以降は全解約をいつでもできるので、とりあえず長く積立&運用できる選択肢を残すために25年で開始されました。
いつもいつもくどいくらい言っていますが、一括投資と積立投資はどちらもやってください。
どちらが絶対に良いということはありません。
どちらもそれぞれリスクを落とせる手法がありますし、増やせる投資先も異なります。
そして早いうちから始めてください。
若い方には伝わりづらく、年配の方には「もっと早く知っておけばよかった」と言われます(笑)。
わからないものへの不安とか、海外のものへの不安とか(弊社のクライアントは日本のものへの不安の方が大きいですがw)あるかと思いますが、不安がないことは人生一つもありません。
不安がないとすれば、むしろ何かがおかしいのでは?と疑った方がいいと思います。
機会損失にならないよう、できるだけ早く始めましょう。
【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】
関連記事
-
-
【第396回】積極投資型の方が追加投資で選んだオフショアファンドは・・・【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの投資事例。全体としては安定運用を目指す投資家が多い
-
-
【第1017回】元本確保型ファンドへの追加投資事例です。【滋賀県 会社員 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ追加投資された方の事例です。まだ元本確保型ファンドへ
-
-
【第818回】スイスプライベートバンクから英国介護不動産ファンドへ追加投資です。【神奈川県 会社員 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスプライベートバンクからの追加投資事例です。既に口座を持っている方な
-
-
【第562回】海外投資で初めて投資したのが元本確保型ファンドでした。【愛知県 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドの投資事例です。初めての投資で元本確保型ファンドという
-
-
【第930回】海外積立(3.5%金利保証プラン)の金利が現在5%を超えています。【新潟県 教育専門職 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。もはや金利がつかない金融
-
-
【第827回】投資額1億円、月1%(100万円)の運用を提案しオフショアファンドへ投資しました。【北海道 サービス業社長 30代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供で、ライフプラニングからオフシ
-
-
【第780回】オフショアファンド、リスト全部見て投資先決めたい時はシルバー会員を活用してください。【大阪府 自営業 40代半ば 男性】
こんにちは。河合です。本日はシルバー会員の活用法です。選択肢を全部見てから決めたいってタイプだったら
-
-
【第277回】2年前に海外積立投資を始められた方と私がお会いしてから、オフショアファンドへの一括投資も始められました。【北海道 美容ヒーラー 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は先月私が日本の地方巡業をしている時に、札幌でお会いした方がオフショアファ
-
-
【第439回】メットライフドル建て(レグルス)満期から金利が下がる前の固定金利商品をUSD50,000購入です。【東京都 開業医 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。先日の固定金利商品、間に合いましたか?(緊急)【第438回】固定金利商品の金利
-
-
【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で