ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。

 

本日は香港やハワイの銀行ではなく、中国国内の銀行口座を開設された方の事例をご紹介します。

今回開設したのは、

 

・中国銀行(中国最大手)

・スタンダードチャータード銀行(中国)

 

です。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

 

【東京都 自営業 40代前半 男性】

 

この方、私も開設後に知ったのですが、元金融機関出身だそうです(笑)。

私募ファンドや投資信託の組成をされていたそうです。 そして今はご自身で、淘宝網とアリペイを使って、日本のものを中国にネット販売をされていています。

そこで必要になってきたのが、中国の銀行口座でした。

 

ご存知だと思いますが、中国でオンラインで売上を立てることはできます。

そこでPaypalのような決済システムで決済し、そこにお金(売上)が貯まります。

しかしそれを使うには、銀行に出金をしないといけません。

海外の銀行口座に出金など、中国政府がさせてくれるわけがありませんから(笑)、中国の銀行口座が必要になるんですね。

 

そこで弊社の現地スタッフ(深セン)が香港から来る電車の終点である落馬州駅(深センの入口野駅)でお待ちして、一緒に中国銀行とスタンダードチャータード銀行へ行ってきました。

ビジネスをするだけだったら、中国銀行を一つ作って、ネットバンキングの設定をすれば問題ありません。

今回は、何かあった時のスペアのため、一応別の銀行口座(しかも外資)を持っておこうということで、スタンダードチャータード銀行も開設しました。

 

中国の銀行口座開設に必要なのはパスポートだけ(笑)

不思議なことに、住所証明など要りません。

更に実は中国語が必須でもありません。

もちろん我々のように中国語も話せたら鬼に金棒ですが、実際には英語でも中国人行員が頑張って対応してくれます(笑)。

 

正直この辺りがHSBC香港など香港人行員よりもよっぽど対応が丁寧で親切です。

中国に行ったことない日本人は、香港の方が英国的紳士だろうと思ってる方が多いですが、実際はマニュアル通りしかできないマシンのような香港人よりも中国人の方がとても人間味ある対応をしてくれます(ちょっと日本式とは異なりますがw)。

そして最後に中国国内のスマホとSIMカードをゲットして、終了(この辺りはサービスでご案内)。

今後もどんどんこの銀行口座を活用して、どんどん稼いでもらいたいですね。

 

あと中国は大きな国なので、深センなどがある南の広東省と北の北京。

そして中間の上海などは、同じビジネス都市でも全く異なります。

私が留学していたのは北の天津市ですが、オススメは上海。

人も北より良いし、国際都市、食べるものも美味しい上に、近くの蘇州、杭州へ日帰り観光もできるので、次回はぜひ他の都市へも行ってみてください。

皆さんも、ハワイやヨーロッパもいいですが、ぜひ中国をトライしてみてください。

(とはいえ、中国ビジネスをしない限りは中国国内の銀行口座は必要ないと思いますが。。)

中国に限らず、マイナンバー制度がスタートしてしまって、海外の口座を今からでも開きたいな、ということであれば、まずはこちらの入門書をご覧ください。

 

『海外口座開設入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

 

日本のマイナンバーを最も拒否できるは、それこそ中国なのかもしれませんね(笑)。

【第192回】中国銀行&スタンダードチャータード銀行(中国)を開設された方の事例です。【東京都 自営業 40代前半 男性】

関連記事

【第441回】スイス移住5年目。海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【スイス 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。以前ご主人名義で海外積立投資を始められていた方の奥様が今回始めることになりまし

記事を読む

【第1110回】金利が下がる前に『新海外固定金利商品』を始めました。【東京都 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は余剰資金から新海外固定金利商品を始められた方の事例です。9月の米利下げ間

記事を読む

【第431回】とても具体的な国内投資、保険の相談からの海外投資事例です。【埼玉県 会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は国内投資、保険の相談事例です。先日のセミナーでもお話したようないくつかの

記事を読む

【第26回】ご本人から家族の方(お母様)へご紹介いただいての海外積立投資の事例です。【大阪府 会社員 30代前半 男性】

こんにちは、河合です。 本日はご家族をご紹介していただけた方の事例をご紹介します。この方は

記事を読む

【第474回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へUSD20,000追加投資です。【フィリピン 美容ヒーラー 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。今回も追加投資事例。元本確保型ファンド募集締切まで残り10日です。【第465回

記事を読む

【第803回】「新オフショアファンドセミナー」参加しても、昔ながらのオフショアファンドへ投資されました。【東京都 会社員 60代前半 男性】

こんにちは。河合です。先日私河合講師で開催した「新オフショアファンドセミナー」参加者の投資事例です。

記事を読む

【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始

記事を読む

【第636回】 国内IFAのPWM証券での運用をやめて固定金利商品、海外終身保険(4本)開始しました。【大阪府 サービス業会社員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日も良い事例ですよ。国内IFA(証券会社と提携して独立系アドバイザーとして証

記事を読む

【第348回】スイスプライベートバンクをやめて、オフショア資産管理口座から1300万円投資された事例です。【山形県 会社員 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は、最初スイスプライベートバンクの面談希望でご連絡いただいた方が、スイスで

記事を読む

【第485回】元本確保型ファンド(5年、100%保証、年平均リターン:19.9%)へ追加投資してない人の方が少なくなってきている(笑)?【茨城県 公務員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。これだけ事例書いてれば、もう耳にタコですよね。。今回の方も追加投資事例ですが、

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら