【第158回】日本の401kよりも海外積立投資を選択した事例です。【東京都 会社員 30代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/27
通常メルマガ(事例など) 401k(確定拠出年金), マネージドフューチャーズ戦略オフショアファンド, 海外積立投資
こんにちは。河合です。
本日は日本の401k(確定拠出年金)と比較した後、海外積立投資を始められた事例をご紹介します。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 30代前半 男性】
この方、もう4年も前に(当時20代後半)マネージドフューチャーズ戦略のオフショアファンドへ投資されていました。
ファンドのリターンと為替差益で約+50%のリターンを4年弱で達成したのです。
当時1000万円投資していたので500万円の利益です。
30歳前後で投資のリターンで500万円って結構大きいですよね。
さて今回この方から相談があったのが、晴れて社会人になったということでした。
収入も月収27万円あり、先ほどの売却後の資産がそのまま手元にあります。
そしてその会社には退職金制度はなく、りそなの401kを採用しているということで、毎月3000円が給与天引きで充当されます。
あとは自分がそれ以上追加したければ追加できるという状態ですが、それはされませんでした。
日本国内にある401kというのは、ただ米国の仕組みを持ってきただけで、
・選べるファンドが少ない
・拠出額が少ない
・転職、退職した時の持ち出し先に困る
・60歳まで現金化できない
という点からまったく期待はずれなものとなってしまいました。
きっとこの方もご自身の401kを見て、同じことを思われたのではないかと思います。
そうなると当然ながら海外積立投資の方がいいわけです。
・ファンドは200本のオフショアファンドへ直接投資できる
・拠出金は最低100ドルからで、いくらでもOK
・3年目から一部引出し、減額、積立STOPがペナルティなしでできる
・最低保証金利(ボーナス金利)が1~5%/年ある
結果、
積立額:500ドル/月
期間:25年
ボーナス金利:3%/年
を始められました。
あとは1500万円の手元資金にちゃんと金利をつけておくのが大事ですね。
関連記事
-
-
【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2
-
-
【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は5年前に海外積立投資を始められた方が、一部利益確定をして他のオフショアフ
-
-
【第398回】現在無収入で3500万円のお金に働いてもらうために選んだポートフォリオとは?【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日はアーリーリタイア(早期退職)をして、フィリピンに在住の方の事例です。最近
-
-
【第419回】既に投資した海外債券を好条件で乗換した事例です(4件)。【山形県 会社員 40代後半 男性 他】
こんにちは。河合です。本日はちょっと特殊な例ですが、海外債券(12%)→海外債券(9.5%)への乗換
-
-
【第57回】セミナー参加者のオフショア投資事例です。【東京都 勤務医 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は先日の弊社主催セミナーに参加された方のオフショア投資事例をご
-
-
【第490回】海外積立投資(変額プラン)を他社からアドバイザー変更し、一部引出しから元本確保型ファンドなど4ファンドへ投資されました(USD124,000)。【兵庫県 会社経営者 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。元本確保型ファンド募集最終日(5/17)ですよ!本日までにオフショア資産管理口
-
-
【第837回】元本確保型ファンドをUSD21,000(約230万円、+21%)で利益確定をした事例です。【東京都 会社経営者 70代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は順調に短期で元本確保型ファンドを売却して230万円の利益確定をした事例を
-
-
【第548回】 野村證券にあるブラジルレアル債ファンド約1500万円を売却して投資した先とは?【岡山県 公務員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は国内の証券会社で運用をしていて損をしていた方が海外投資を始められた事例で
-
-
【第223回】社員の福利厚生で海外積立投資を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は社員の福利厚生で海外積立投資を始められた事例をご紹介します。福利厚生な分
-
-
【第661回】毎月6万円の障害者年金から海外積立投資を始めました。【東京都 無職 20代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は障害年金からの積立開始事例です。まだ20代前半と若いので、将来のための資