【第106回】海外積立投資からオフショアファンドへのスイッチング事例です。【東京都 開業医 50代前半 男性】
こんにちは。河合です。
本日は5年前に海外積立投資を始められた方が、一部利益確定をして他のオフショアファンドへスイッチングされた事例です。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 開業医 50代前半 男性】
この方、東京でもとても成功されている開業医の方で、私が起業をした頃から個人的にもよくしていただています。
当時、私は毎月50万円を10年間の海外積立投資をしていただきましたが、他にも国内の外資系プライベートバンクで運用されているため、入ってくる投資情報がとても精度の高い情報で、私もとても参考になっていました(笑)。
※『海外積立投資入門書(マニュアル)』についてはこちら(無料)
さて今回、久しぶりにお会いして海外積立投資の現状報告をしました。
ここでおさらいですが、海外積立投資の運用先というのは皆さん200本のファンドから自由に決めることができますが、何もわからない方は我々が推奨しているご参考ポートフォリオの通り運用いただいています(現状、年率9.5%の平均リターン)。
逆に相場観などある方は、ご自身で投資先を選べます(ログイン画面から自由にスイッチング可、手数料無料)。
この方は当時から中長期投資をする上で、Man AHLというヘッジファンドへの投資を強く希望されていたので、このファンド一本(100%)で運用されていました。
ただ残念ながら結果的にこの5年間のMan AHLの運用はそれほど良いものではありませんでした。
2010年:+11.6%
2011年:-9.2%
2012年:-6.3%
2013年:-6.2%
2014年:+9.5%(〜7月)
しかし結果的にはこの方は5年間で+4%のリターン。
大した%ではありませんが、それでもプラスリターンになったのは、高いボーナス金利(最大年5%)をもらっていたからですね。
さて5年たった今、投資した額は3000万円。
これが3120万円になっているのですが、さすがにここまでの額になって、それでもまだミューチュアル・ファンド中心である海外積立投資の中でポートフォリオを組んで投資をしておくことそのものがもったいないということになりました。
要は海外積立投資以外にこちらのメルマガでご紹介しているようなもっと高いリターンを出しているオフショアファンドに投資をした方がいいということです。
そこで今回2000万円を引出して、以前本メルマガでもご紹介した「30ヶ月のうち29ヶ月プラスリターンのヘッジファンド」(今現在は「43ヶ月のうち41ヶ月プラスリターン」ですが)に投資をすることにしました。
弊社で最も人気の高いファンドです。
※以前のメルマガバックナンバーはこちら
2011年:+44.18%
2012年:+19.36%
2013年:+16.24%
2014年:+10.17%(〜7月)
今回、本メルマガで事例としてご紹介しようと思ったのは、こうして今もなお海外積立投資をされている方は、2年以降に積立てた分の資産は自由にペナルティ無しで引出ができる、ということを思い出していただこうと思ったからです。
ただ自由に引出してそれを消費してしまっては、将来のための資金になりませんので(笑)、その後もっとリターンの高いファンドで運用をしようということですね。
なお弊社ではなく他社で海外積立投資をされている方ももちろん弊社でサポートできます。
「現状どうなっているのかわからない?」
「このまま積み立てていていいのか?」
「一部解約して高いリターンのファンドで運用したい。」
などありましたら、下記「お問合せ」よりお気軽に私までご連絡ください。
(お問合せ内容に「海外積立投資相談希望」「43ヶ月のうち41ヶ月プラスリターンのファンド資料希望」とご入力ください。)
関連記事
-
-
【第558回】 海外在住の方が弊社パートナーになり、まずは自分で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【インドネシア IT会社社長 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は新しくジャカルタで弊社パートナーになってもらえた方のご自身で契約された事
-
-
【第646回】お子さんの学資で固定金利商品(年3%、5年満期)を始めた事例です。【大分県 保育教諭 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は投資初心者の方が、お子さんのこれまで貯めた学資に金利をつけようと固定金利
-
-
【第709回】ドイツ在住の方が現地で投資している見直し相談からのオフショア投資事例です。【ドイツ 専門職 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外在住者(ドイツ)のオフショア投資事例です。現地ではどんな資産運用をし
-
-
【第396回】積極投資型の方が追加投資で選んだオフショアファンドは・・・【神奈川県 会社経営者 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの投資事例。全体としては安定運用を目指す投資家が多い
-
-
【第932回】不動産の賃料収入から海外積立しています。【東京都 個人事業主 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は一社専属保険会社の弊社パートナーからの事例提供です。不動産投資をしていた
-
-
【第914回】円安下でしておくといい3つの海外投資裏ワザ。【石川県 会社経営者 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はクライアントさんにヒントをいただいた円安下の海外投資裏技です。1ドル=1
-
-
【第1000回】海外積立をやめて、海外固定金利商品で高い金利を固定しました。【新潟県 自営業 70代半ば 女性】
こんにちは。河合です。記念すべきメルマガ第1000回は、古参会員さんの事例です。私も10年以上前にお
-
-
【第513回】ジョージア移住セミナー後、現地へ渡航かれた方の感想です。【フィリピン 無職 年齢/性別非公開】
こんにちは。河合です。本日は海外投資/保険はまだされてないのですが、先日のジョージア移住セミナーに参
-
-
【第400回】森林ファンド追加投資で2.5%ボーナスリターンをもらえました(8名、2000万円)。
こんにちは。河合です。本日もオフショア投資事例ですが、8名の方(総額2000万円)が森林ファンドへ追
-
-
【第307回】海外積立投資のアドバイザー変更後、年内販売停止の海外個人年金契約のために香港へ行かれました。【福岡県 経営者 60代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は今年年末までに販売停止となる海外個人年金の事例をご紹介します。この方は元