【第398回】現在無収入で3500万円のお金に働いてもらうために選んだポートフォリオとは?【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2024/05/20
通常メルマガ(事例など) REIT, オフショアファンド, オルタナティブ, クレジットローンファンド, ヒアリングシート, ヘッジファンド, リターン, 投資, 森林ファンド, 米REIT
こんにちは。河合です。
本日はアーリーリタイア(早期退職)をして、フィリピンに在住の方の事例です。
最近は日本の将来への不安から海外(特にアジア)へ移住される方が多いですよね。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
この方、30年間勤めた後、フィリピンへ移住。
来年くらいにマレーシアへ移ろうかと計画中です。
現在、米REITを中心に5930万円の運用をされていて、手元資金(キャッシュ)がUSD350,000(約3800万円)あります。
REITなどの配当が毎年270万円(配当利回り:4.6%)あるので、残りUSD350,000の運用で年6%(USD 21,000)あると、毎年十分生活していけるかな、というプランを立てられています。
ただポイントは、現在収入があるわけではないので、リスク(ボラティリティ)の高い運用はしたくない、とのこと。
そうなるとヘッジファンド、オルタナティブがぴったりですよね。
自然とオフショアファンドでの運用となります。
あとはどこまで積極的に運用するか?という点。
実は最初「金ロングショート戦略ヘッジファンド」へ投資希望ということだったので、てっきりハイリターンを求めているのかと思っていたんです。
けれどヒアリングシートをしっかり書いてもらって、弊社アドバイザーが面談で伺っていると、実はリスクを抑えて、そこそこのリターン(年6%)でいいということがわかってきました(上記)。
ということで、
クレジットローンファンド:USD100,000
森林ファンド:USD80,000
へとりあえず投資をされました。
残り分はこれから徐々に決めていかれるかと思います。
この方と同じように若くして海外移住を決められた方からたくさんお問合せあります。
弊社の相談事例としては・・・
フィリピン
マレーシア
タイ
中国
シンガポール
香港
ドバイ
メキシコ
カナダ
ハワイ
カリフォルニア
イギリス
オーストラリア
NZ
辺りが多かったと記憶してます。
そして移住していなくても、この方と同じように既に仕事をしていていなくて、投資からの収益(+年金)で生活しているという方の相談はかなり多いです。
そういった方達が日本にいたら、その他大勢の日本人と同じように金利が付く先もなければ、キャピタルゲイン(値上がり益)が狙える先も限られて来ますよね。
その時に必要なのがオフショアファンド(ヘッジファンド、オルタナティブ)。
今更ですが、ヘッジファンド、オルタナティブはリスクが高いものではなく、リスクを低く、安定したリターンを出すことを目的としたものばかりです。
もしそういったものをご希望であれば、いつでもお気軽にご相談ください。
【第398回】現在無収入で3500万円のお金に働いてもらうために選んだポートフォリオとは?【フィリピン アーリーリタイア 50代前半 男性】
関連記事
-
-
【第791回】中国在住者(日本に住民票なし)の方でもできる海外積立投資です。【中国 製造業事務職 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元損保の(海外)現地採用、現証券IFAの弊社パートナーからの事例提供で、
-
-
【第9回】オフショアの「海外積立投資」の仕組みと国内の「るいとう(累積投資)」との違いです。
こんにちは。河合です。 それでは「海外積立投資」の仕組みをご説明します。まず9つのメリット
-
-
【第909回】約5000万円をスイスプライベートバンクではなくオフショア資産管理口座から投資されました。【長野県 塾講師 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はマーケットニュートラル戦略ヘッジファンドへ投資された方の事例です。この方
-
-
【第1095回】NISAでなく海外積立(元本確保型プラン)を選びました。【京都府 エンジニア 20代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日も保険代理店をしている新しい弊社パートナーからの事例提供です。NISAをし
-
-
【第1083回】日本にお金を置いておくのが不安なのでNISAもやめて海外積立(元本確保型プラン)始めました。【埼玉県 事務系職員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日はFPをしている弊社パートナーからの事例提供です。NISAをしていたり、検
-
-
【第857回】元本確保型ファンドを売却して、元本確保型ファンドへ投資されました。【フィリピン 美容ヒーラー 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は古参のゴールド会員の方が元本確保型ファンドを利益確定し、次も元本確保型フ
-
-
【第1126回】利下げ前の元本確保型ファンドへ滑り込み投資です。【茨城県 経営者 50代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日も海外進学アドバイザーの弊社パートナーからの事例提供です。K2 Partn
-
-
【第239回】弊社アドバイザーの友人が海外積立投資を始められた事例です。【大阪府 会社員(保険会社) 20代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は弊社アドバイザーの友人が海外積立投資を始められた事例をご紹介します。20
-
-
【第629回】さわかみ投信をやめて海外積立投資(元本確保型プラン)を始める時に受益者を設定した理由とは?【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はこれまでも海外投資されてる方の海外積立投資(元本確保型プラン)契約事例で
-
-
【第410回】追加投資を既に持ってるオフショア資産管理口座ではなく別のものにした理由とは?【静岡県 開業医 50代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日はオフショアファンドへの追加投資の事例です。元々I社のオフショア資産管理口