【第157回】英語が話せなくてもHSBC香港口座を開設できた事例です。【東京都 会社員 30代後半 男性】
公開日:
:
最終更新日:2023/07/27
通常メルマガ(事例など) HBSC香港口座開設, HSBC口座開設, オフショアファンド, デノミ対策, ハワイ(米国)銀行, 預金封鎖, 香港orハワイ口座開設
こんにちは。河合です。
本日は最近厳しくなったHBSC香港の口座開設を、英語が話せなくても無事完了された事例です。
預金封鎖や預金封鎖から海外口座を開設したいという方の参考になるかと思います。
くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。
【東京都 会社員 30代後半 男性】
今回HSBC香港の口座を開設するために、弊社の香港個人ツアーにお申込みいただき、弊社アドバイザーとともに口座開設に挑みました。
さて本日はご本人からメールで直接感想をいただいていますので、それをそのまま読んでいただこうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは正直運もありますが、もしダメだったらハンセン銀行で開設をしていただこうと思っていました(結局は商業銀行なのでどちらも大差ない)。
結果的に無事HSBCに口座開設ができたので、良かったですね。
現在、日本人の海外への資金逃避が富裕層を筆頭に加速しています。
日本の政府も焦っていますが、それを受ける香港の銀行も対応を厳しくしています。
香港以外では、私が今いるハワイは日本語対応で簡単に口座開設ができます。
必要な書類はパスポートのみです(住所証明も要りません)。
対してマレーシアは現地居住者にしか口座開設をしてくれません。 といってもマレーシアの銀行口座を持ってもリンギット建て(現地通貨)しかないので、使い道がないですが(笑)。
日本の預金封鎖、デノミ対策であれば、とりあえず香港のどの銀行でもいいですし、ハワイ(米国)の銀行でも大丈夫です。
まずは動くことが大事ですね(現地へ行かないと口座開設はできません)。
今香港にいる弊社のアドバイザーはビジネスの都合上、今年中にハワイへ移ります。
香港口座を開きたい方は、今のうちに下記お問合せよりご連絡ください。
ハワイの口座もいつでもご紹介します。
(お問合せ内容に「香港orハワイ口座開設希望」とご入力ください。)
料金は一律1万円。
渡航費、ホテルは自己負担。
コーポレートレートでホテルをアレンジできるので、ご希望であれば私までご相談ください。
関連記事
-
-
【第391回】電話相談(2.5時間)だけですぐに海外積立投資(変額プラン)を始められました。【東京都 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は海外積立投資(変額プラン)の事例です。投資は初めてのようで、色んなところ
-
-
【第985回】投資を始めるなら元本確保型ファンドから始めよう。【大阪府 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は元本確保型ファンドへ投資された方の事例をご紹介します。投資を始めたことが
-
-
【第777回】7年ぶりの追加投資で選んだ5つのファンドとは?【岐阜県 退職者 60代前半 男性】
こんにちは。河合です。本日は古参の会員さんの追加投資事例です。皆さん、一度投資して終わりではないです
-
-
【第451回】三児の母、元本確保型プランで積立開始です(USD200 × 20年)。【東京都 自営業 30代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日も私のリアル友人。といっても実は一度も会ったことないのですが、間に仲いい友
-
-
【第728回】そろそろ米国株は一度利益確定しましょう。【東京都 会社員 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。昨年はコロナで散々な年だと思いきや、投資家にとっては最高の年でしたね。この方も
-
-
【第913回】オフショアファンドをまとめて売却し、新海外個人年金にしました。【山形県 会社員 60代前半 女性】
こんにちは。河合です。本日は年齢や相場とともに、資産運用のスタイルが変わっていく事例です。投資も保険
-
-
【第75回】スイスのプライベートバンクから5000万円オフショア投資された事例です。【愛知県 会社員 50代後半 男性】
こんにちは。河合です。本日はスイスのプライベートバンク口座を開設し、オフショア投資を実践された事例で
-
-
【第1079回】積立はある程度貯まったら、一部解約してもっと良い商品へシフトします。【東京都 会社員 40代半ば 女性】
こんにちは。河合です。本日は海外で毎月積立している方が、ある程度資金がまとまったので、一部解約をして
-
-
【第145回】独身時に入った生命保険を解約して、海外積立投資を始められた事例です。【愛知県 主婦 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は独身時代かけていた日本の生命保険を止めて、海外の積立投資を始
-
-
【第917回】米国株へ投資するかオフショアファンドへ投資するか?【三重県 経営者 40代後半 女性】
こんにちは。河合です。本日は2年前からオフショア投資されている方が、株式調整局面の今年、米国株へ投資