【第441回】スイス移住5年目。海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【スイス 会社員 30代後半 女性】

こんにちは。河合です。


以前ご主人名義で海外積立投資を始められていた方の奥様が今回始めることになりました。
スイス移住5年目。
日本の外から見て感じられること色々あることと思います。

※以前の事例はこちら

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【スイス 会社員 30代後半 女性】


前回ご主人名義で始められたのは海外積立投資でも変額プランの方でした。
その頃から弊社とのやりとりはフランス人のご主人ではなく、日本人である奥様としていたのですが、今回はその奥様名義で

元本確保型プラン:USD200 × 15年

を始められました。

変額プランを2年半されていて、その間に相場の上がり下がりも経験し、弊社から推奨ポートフォリオの変更もお知らせし、スイッチングをし・・・と短い期間ですが、ご夫婦で運用状況見て色々考えられたんだと思います。
一時は積立をSTOPしようという話も出ましたが、そのまま継続されていて、今度は別のタイプ(元本確保型)で積立を始められました。

私が投資アドバイザーとして見ていて良いなと思う点がいくつかあるのでまとめておきます。

1)積立を実際に始めたことで、意識し見て考えることができている
2)人生のステージに合わせて次にステップ(今回だと元本確保型プラン)へ行っている

3)当然ながら1を踏んだから、2を考慮できた

日本人に限らず(それでも日本人の方が多い気がしますが。。)やはり誰でも最初の一歩には慎重になり、結果的に何もせず、ただただ時間がすぎ、

「あの頃やっておけば良かったな・・・」

と言っている姿をよく見ます。
これは投資に限らず、恋愛、結婚、出産、教育、仕事、離婚・・・などなど何もない人の方がよっぽどいないですよね。
「失敗」を嫌う人をこれは特に日本で多く見ますが、失敗しない人生などないわけですから、ただ失敗を恐れて避けてきた結果、「何もなかった」人生になっているだけです。

今回も元本確保型プランを始めたことで、この方は15年後に確実に資産を1.4倍に増やしておけるわけですし、S&P500次第でもっともっと増やしておくことができます。
何もしなくてもスイスも日本も世界中の物価は上昇。
私も海外にいて感じますが、15年間も何もしなかったら、今ある1000万円の金融資産の価値は少なくとも800円とかにはなってるんじゃないでしょうか。

最後にこちらこの方からいただいたメッセージをそのまま記載しておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年スイスに来て5年目に入ることもあり、私自身の経済的自立を意識するようになりました。
夫婦仲が悪い訳ではありませんが、夫に頼らず自分自身で将来に向けての資金を貯めたいと思うようになり、真原さんにご相談させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


またK2 Parisも新しく優秀なスタッフが増え、欧州タイムで仕事がスムーズにできてます。
欧州にお住まいの方、お気軽にご相談ください。

関連記事

【第275回】海外積立投資を2本されている方が、更にもう1本『160%元本確保型海外積立投資』を追加でされた事例をご紹介します。【東京都 損保勤務 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は久しぶりに海外積立投資の事例をご紹介したいと思います。毎月始められる方は

記事を読む

【第865回】海外移住という人生計画のために資産を増やしていきます。【東京都 弁護士 30代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は私と同じ海外移住を考えている方の事例です。パリにいる弊社役員の友人です。

記事を読む

【第173回】メキシコから海外積立投資を始められた事例です。【メキシコ 会社員 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は最近多くなってきた海外居住者の海外積立投資事例です。今回はメ

記事を読む

【第619回】私河合が沖縄のパートナー主催セミナーのゲスト講師した時の参加者がオフショア投資始められました。【沖縄県 自営業 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は沖縄にいる弊社パートナー主催、私河合ゲスト講師のセミナーに参加いただけた

記事を読む

【第766回】ETFとか誰でも投資できるもの以外に投資するためのオフショア資産管理口座です。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日はETFからオフショアファンドへ投資先を切り替えた方の事例です。以前、規制

記事を読む

【第1100回】日本にお金を置いておくのが不安でNISAもやめてしまいました。【埼玉県 教育系職員 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーの協会員さんからの契約事例です。少しでもこのままで日本は大

記事を読む

【第291回】2012年から海外積立投資でお付合いいただいている方が、USD50,000をオフショア資産管理口座経由でオフショアファンドへ投資されました。【山形県 会社員 50代後半 女性】

こんにちは。河合です。本日はUSD30,000から開設できるオフショア資産管理口座の開設事例です。色

記事を読む

【第543回】法人ブラックカードに引き続き、個人でもオフショア資産管理口座開設して海外発行Amex作りました。【東京都 ファンドマネージャー 40代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は先日お話した海外発行のAmex(AmericanExpress)を発行さ

記事を読む

【第404回】直接投資の後、オフショア資産管理口座を開設して移管された事例です。【埼玉県 会社員 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。最近はUSD30,000(約300万円)からオフショア資産管理口座が開設できる

記事を読む

【第558回】 海外在住の方が弊社パートナーになり、まずは自分で海外積立投資(変額プラン)を始めました。【インドネシア IT会社社長 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は新しくジャカルタで弊社パートナーになってもらえた方のご自身で契約された事

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら