海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【第800回】ハワイから日本に完全帰国で、ハワイにあるドル預金を全てオフショア資産管理口座へ移しました。【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】

こんにちは。河合です。


本日も海外居住者の投資事例です。
今回は完全帰国のため、ハワイにあるドル資産を全て何かで運用したいという相談から始まりました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。


【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】


コロナ禍で仕事が変わる、家庭環境が変わる、ビザ問題、教育問題(学校がオンライン)などで日本へ完全帰国する人が私の周りにもちらほら増えてます。
海外に住むとわかるんですけど、一度海外に住むと・・・

銀行預金
不動産
家具
学校
人間関係
役所の手続き


など色々やることがあります。
どれも面倒なんですけど、やはり一番大変なのは銀行預金不動産です。

銀行預金はもし投資していれば一度全て売却してドル口座にまとめます。
それをそのまま日本の銀行に送金してしまうのであれば、一度銀行に顔を出して手続きをすれば終わりですが、日本ではなく他のところで新しく口座を開いて・・・というのが今回のケースでした。

海外に居住するとわかりますが、一度海外に出したお金で外貨になっている資産をわざわざ日本に戻す人ってかなり珍しいと思います。
新興国にいた人や、よっぽど海外が嫌いで日本でしか生きていけないって人はそうなるかもしれませんが(笑)、海外から見て問題山積み、将来の展望が暗い日本に戻すというのはリスクです(円という通貨も含め)。
そのため海外で置いておくことになりますが、ただ置いておくだけも勿体ないので、何かで運用しようということになります。

次に不動産ですが、帰国日が決まっていても、それまでに不動産が売れるかどうかがわかりません。
もちろん安売りすれば誰かは買ってくれますが、それも勿体ないですよね?
売り手と買い手の交渉もあるし、買い手のローン審査などもあります。
けれど引越し、役所の手続き、先の銀行口座からの送金などやることが詰まってきます。。

今回の方もこのような状況で、何度かハワイと日本を行き来した上で、無事不動産を売却することができ、ハワイの銀行にある資金もオフショア資産管理口座へ送金することができました。
ただ実際には・・・

・米国では結婚して姓が変わっている
・日本では姓はまだ変わっていない
・銀行預金の名義人名がバラバラ
・日本と米国のID、住所証明の姓がバラバラ


など結構ややこしい状態でしたが、なんとかハワイに別口座を作ることで送金元銀行と送金先銀行の姓を同じにして手続きを完了することができました。

今回、ご本人は投資自体あまりされたことがなかったのですが、

1)固定金利商品
2)海外個人保険
3)元本確保型ファンド


の中で・・・

元本確保型ファンド:USD 50,000

を選択されました。

-海外にある資産として将来まで寝かすことができる
-お母様が投資で資産を増やしていたのを見て、投資も検討していた
-期間限定にちょうど投資できる良いタイミングだった
-投資は初めてだが、元本確保ということで安心できた


というのがポイントだったんじゃないかと思います。
併せて、日本にいるこの方のお兄さんも同じ額を元本確保型ファンドへ投資されました。

さんも海外に住んでいて、海外にある外貨建て資産、どう運用しよう?って困っていたら、いつでも遠路なくご相談ください。
ハワイ、Parisだったら、私も毎年数ヶ月いますし、オンラインでよければいつでもどうぞ。

※直接相談はこちら(無料)
『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』動画 〜K2 Investment

海外にある口座ごとの種類、特徴を動画でまとめています。日本というリスク(マイナンバー、預金封鎖、財産税、デノミネーション)を回避するため、お金を海外に置いておくだけなら海外口座。オフショア投資をするならオフショア資産管理口座。5000万円以上の資産管理とオフショア投資ならスイスプライベートバンク。

『オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)』はこちら(無料)
http://xn--enyk60lt73bbjclvh.com/manualDL4/

 

【第800回】ハワイから日本に完全帰国で、ハワイにあるドル預金を全てオフショア資産管理口座へ移しました。【ハワイ 音楽家 40代前半 女性】

関連記事

【第657回】積立でまとまった分は一部解約してオフショア投資しましょう。【千葉県 公務員 50代半ば 男性】

こんにちは。河合です。本日は積立の一部解約からのオフショアファンド投資事例です。弊社でも初期の頃から

記事を読む

【第593回】1100万円の追加投資先ポートフォリオをチェックしよう。【東京都 会社員 30代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日はUSD100,000(約1100万円)の追加投資事例です。これまでの経緯

記事を読む

【第1035回】年6%の金利がつく海外積立(ITA)を始めました。【京都府 会社員 50代後半 男性】

こんにちは。河合です。本日は弊社パートナーからの事例提供で、海外積立(3.5%金利保証プラン)の契約

記事を読む

【第27回】オフショア投資を知ってから、7年越しで初めて4000万円を投資された事例です。【大阪府 開業医 40代後半 男性】

こんにちは。河合です。 本日は大阪の開業医の方の事例をご紹介します。この方は長年オフショア

記事を読む

【第21回】 お金のプロ(FP)が野村證券の取引をやめてオフショア投資をされた事例です。【神奈川県 ファイナンシャルプランナー(FP) 40代前半女性】

こんにちは。河合です。 本日はファイナンシャルプランナー(FP)の方の事例をご紹介します。

記事を読む

【第395回】20代の方が毎月1500ドル(約17万円)を投資するのに選んだ積立とは?【宮城県 会社経営者 20代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は若い方の積立事例をご紹介したいと思います。若い方ほど時間とお金にゆとりが

記事を読む

【第1109回】利下げ前に高金利が確実なものに乗り換えよう。【広島県 会社員 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日は海外積立(変額プラン)を一部引き出して、新海外固定金利商品にした方の事例

記事を読む

【第571回】ライフプランニングから学資準備として海外積立投資(元本確保型プラン)を始められました。【愛知県 保健師 30代前半 女性】

こんにちは。河合です。本日はしっかりとしたヒアリングとライフプランニングから、まずは海外積立投資(元

記事を読む

【第755回】保険の満期金から800万円オフショア投資です。【大阪府 会社員 50代半ば 女性】

こんにちは。河合です。本日は日本の保険の満期金からオフショア投資をされた事例をご紹介します。一部は現

記事を読む

【第430回】F社積立からUSD233,000をオフショア資産管理口座へ引き出し、オフショアファンドへ投資されました。【徳島県 開業医 50代前半 男性】

こんにちは。河合です。本日も積立の一部解約からのオフショア投資事例です。昨日の方と同様、積立内では2

記事を読む

  • 『最新投資情報』と『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を用いて公開中。

    メールアドレスを入力後
    『登録』を押してください。

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
  • k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    k2-partners.jpg
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
  • follow us in feedly
  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら
PAGE TOP ↑

無料相談は
こちら

無料LINE相談は
こちら